本課課文:
(1)
自動車工場の機械化が進んでいて、驚きました。
人間のする仕事は、將來、もっと少なくなるだろうと思います。
溶接をするのに、ロボットを使っていました。
大きなトラックが、工場に入ってきました。
小さなトラックが、工場から出ていきました。
(2)
李さんは、名古屋の自動車工場を見學しました。
この工場では、溶接(ようせつ)など危険な作業(yè)をするのに、ロボットを使っていました。
始業(yè)のベルが鳴るのが聞こえましたが、人の姿はほとんど見えません。
工場の機械化が進んでいて、驚きました。
機械の進歩で、日本の自動車の生産臺數(shù)(せいさんだいすう)は、大きく増(ふ)えたそうです。
日本製の自動車は、ガソリンの消費量(しょうひりょう)が少なくて、
中國でも人気があります。
李さんは、將來(しょうらい)、中國の工場でも、もっと機械化が進む
だろうと思いました。
(3)
李 :近代的な工場ですね。大きなトラックが、何臺も入ってくるのが
見えました。
職員:ああ。あれは、ほかの工場から、ここに部品を運んでくるトラックですよ。タイヤやガラスなどは、ほかの工場で作っていますから。
李 :ここでは、溶接や塗裝(とそう)をするのに、ロボットを使っていますね。
職員:はい。機械化が進んで、生産臺數(shù)が増えました。將來は労働時間も、今より短くなるだろうと思います。
李 :この工場を見學して、機械化のすばらしさを、あらためて感じました。
職員:鉄鋼(てっこう)やタイヤや、ガラスなどの分野(ぶんや)でも、生産技術が向上(こうじょう)しました。みんなの努力(どりょく)で、今の自動車工場の発展(はってん)があるんです。
李 :なるほど。いろいろな分野で、おおぜいの人が努力しているんですね。
(1)
自動車工場の機械化が進んでいて、驚きました。
人間のする仕事は、將來、もっと少なくなるだろうと思います。
溶接をするのに、ロボットを使っていました。
大きなトラックが、工場に入ってきました。
小さなトラックが、工場から出ていきました。
(2)
李さんは、名古屋の自動車工場を見學しました。
この工場では、溶接(ようせつ)など危険な作業(yè)をするのに、ロボットを使っていました。
始業(yè)のベルが鳴るのが聞こえましたが、人の姿はほとんど見えません。
工場の機械化が進んでいて、驚きました。
機械の進歩で、日本の自動車の生産臺數(shù)(せいさんだいすう)は、大きく増(ふ)えたそうです。
日本製の自動車は、ガソリンの消費量(しょうひりょう)が少なくて、
中國でも人気があります。
李さんは、將來(しょうらい)、中國の工場でも、もっと機械化が進む
だろうと思いました。
(3)
李 :近代的な工場ですね。大きなトラックが、何臺も入ってくるのが
見えました。
職員:ああ。あれは、ほかの工場から、ここに部品を運んでくるトラックですよ。タイヤやガラスなどは、ほかの工場で作っていますから。
李 :ここでは、溶接や塗裝(とそう)をするのに、ロボットを使っていますね。
職員:はい。機械化が進んで、生産臺數(shù)が増えました。將來は労働時間も、今より短くなるだろうと思います。
李 :この工場を見學して、機械化のすばらしさを、あらためて感じました。
職員:鉄鋼(てっこう)やタイヤや、ガラスなどの分野(ぶんや)でも、生産技術が向上(こうじょう)しました。みんなの努力(どりょく)で、今の自動車工場の発展(はってん)があるんです。
李 :なるほど。いろいろな分野で、おおぜいの人が努力しているんですね。