摘要:迄今為止,有不少學(xué)者研究過「ないで」與「なくて」的異同。本文將通過對比「ないで」、「なくて」各自的用法來進(jìn)行研究。本文首先對兩者的使用方法分別做以說明,然后從三個方面通過舉例,來分析「ないで」和「なくて」的區(qū)別和共同點。
關(guān)鍵詞:接續(xù)方法;構(gòu)成方法;助動詞;共同點;區(qū)別
一、「ないで」的使用方法
(一)「ないで」的構(gòu)成方法與接續(xù)方法
關(guān)于「ないで」的構(gòu)成方法,廣辭苑上是這么寫的:成立未詳,有助動詞「ない」的連用形的說法,也有助動詞「ない」加上助詞「て」的說法。
現(xiàn)在,我們來說一下它的接續(xù)方法?!袱胜い恰怪荒芙釉趧釉~的未然形及動詞型助動詞的未然形后面。比如:
①彼は電器を消さないで帰った。
②そんなに泣かないで、早く帰りなさい。
③昨日の夜は父が帰らないで、わたしも12時まで起きていた。
④趙さんはお酒を飲みたがらないで、お酒を買った私は困りました。
上面的「消さ」、「泣か」、「帰ら」分別是動詞「消す」、「泣く」、「帰る」的未然形。例文④的「たがら」是動詞型助動詞「たがる」的未然形。
還有,「ないで」的后面經(jīng)常加上補助動詞「いる」、「ある」、「おく」。比如:
⑤彼女はまだ何も知らないでいる。
⑥道具はまだ片付けないであった。
⑦結(jié)果がどうなるかわからないから、その問題には觸れないでおく。
最后,「ないで」還有「~ないでもいい」、「~ないですむ」的形式。比如:
⑧お醫(yī)者さんは君の病気が大してひどいものではないから、心配しないでもいいよと言った。
⑨直通列車もあるから、乗客は乗り換えないですむわけだ。
從上面的例文來看,這些把它們作為固定的句型來記憶。
(二)「ないで」的用法
關(guān)于「ないで」用法的分類,我認(rèn)為大致可以分為以下四類:1、前后兩個選項之中肯定后項,否定前項2、表示附帶狀況。3、表原因和結(jié)果的關(guān)系。4、表并列、對比關(guān)系。比如:
①四國へ行かないで京都へ向かう。(前后兩個選項之中肯定后項,否定前項)
②ご飯を食べないで出勤した。(表示附帶狀況)
③宿題をしないで怒られた。(表原因和結(jié)果的關(guān)系)
④兄は太っていないで、弟は太っている。(表并列、對比關(guān)系)
二.「なくて」的使用方法
(一)「なくて」的構(gòu)成方法與接續(xù)方法
「なくて」的構(gòu)成方法有兩種,一種是補助形容詞「ない」的連用形加上助詞「て」,這種情況下,「なくて」只能接在形容詞連用形、形容動詞連用形、助動詞「だ」的連用形的后面。還有一種就是否定助動詞「ない」加上助詞「て」,這種情況下,只能接動詞或動詞型助動詞的未然形后面。比如:
①教室を掃除したのは王さんではなくて張さんである。
②このみかんは酸っぱくなくておいしい。
③この辺りは靜かではなくて、賑やかです。
④田中さんに連絡(luò)がとれなくて、困っている。
上面①至③」是補助形容詞「ない」的連用形加上助詞「て」的句子。④是否定助動詞「ない」加上助詞「て」的句子。
另外,「なくて」還有「~なくても」、「~なくてはいけない」、「~なくてはならない」、「~なくてもかまわまい」、「~なくてはだめだ」、「~なくてもいい」、「なくてもすむ」等形式,比如:
⑤先生が教室へ行かなくても、みんなはちゃんと自習(xí)する。
⑥成功するまで、もっと実験を繰り返さなくてはいけない。
⑦二日間の行程を一日に縮めなくてはならない。
⑧あしたは休日だから、學(xué)校へ行かなくてもかまわない。
⑨もっと早く行かなくてはだめだ。
⑩よく考えなくてはだめだ。
⑪わざわざ町へ行かなくてもいい。
⑫漢方醫(yī)學(xué)の治療法によっては、この患者は手術(shù)しなくてすむ。
上面這些句子也作為固定的句型來記憶。
(二)「なくて」的用法
「なくて」的用法根據(jù)研究者的不同看法也不一樣,我認(rèn)為可以分為下面三類:
1.否定前項,強調(diào)后項。這種情況,「なくて」前面不能用動詞。并且前后文的主體必須相同,即使去掉劃線的部分,句子的意思依然通順。比如:
①私が欲しいのはりんごじゃなくて、みかんだ
②今日は暑くなくて、涼しいです。
③この町が賑やかじゃなくて、靜かである。
2.表示原因和結(jié)果。比如:
④車が動かなくて遅れました。
⑤漢字が判らなくて書けませんでした。
⑥雨が多くなくて作物が枯れました。
3.表示并列和對比。此時,前后文主體不同,比如:
⑦夏はあまり暑くなくて、冬は暖かい。
⑧母親は來なくて、父親は來た。
三. 「なくて」與「ないで」的區(qū)別
(一)只能用「ないで」的情況
1.「ないで」是「ないでくれ」之類的省略的時候,也就是表示說話人主觀的意志、命令、要求、希望之類含義的時候。比如:
①本を見ないで答えてください。
②お前、一日でもいいから、タバコを吸わないでみろよ。
③心配しないで、やってくれ。
④彼には何も聞かないでもらいたい。
2.表示附帶狀況,此時前后文主體必須相同。比如:
⑤雨が降っているのに、田中さんは傘もささないで歩いている。
⑥彼は誰にも一言も言わないで出発した。
⑦川の水は音も立てないで流れている。
3.與「ないのに」的用法相同的時候,比如:
⑧よく知らないで、知ったような顔をしている。
⑨ろくに勉強もしないで、優(yōu)等生になった。
(二)只能用「なくて」的情況
1.描寫客觀狀態(tài),比如:
①島村は汽車のなかのぬくみが冷めなくて、外のほんとうの寒さはまだ感じなかったけれども、雪國の冬は初めてだから、土地の人の出で立ちにまずおびやかされた。
②彼女がここにいなくて、さびしい。
③曹氏一族の荷物は、中庭は勿論,それに面した廻廊を埋め、それで足りなくて別棟の向こうの館をも埋めている。
2.補助形容詞「ない」的連用形加上助詞「て」,前文已經(jīng)說了,這種情況只能接在形容詞、形容動詞、助動詞「だ」的連用形后面。比如:
④教室は靜かではなくて、にぎやかだ。
⑤デザインがよくなくて、不人気の商品だ。
⑥問題は田中君にあるのではなくて、宮本君にある。
四.兩者都可以互換的情況
「ないで」與「なくて」在一定的條件下可以互換使用。這種情況的「なくて」肯定是否定助動詞「ない」的連用形加上助詞「て」構(gòu)成的。也就是接動詞及動詞型助動詞的情況。
(一)表示并列、對比關(guān)系
「ないで」與「なくて」都可以表示并列、對比關(guān)系。只是「ないで」將說明的重點放在前項,而「なくて」側(cè)重于說明前項與后項的對立關(guān)系。比如:
①母親は來ないで(なくて)父親は來た。
②東京へ行かなくて(ないで)大阪へ行った。
①如果用「ないで」的話,強調(diào)的是“媽媽沒來”這個事實。用「なくて」的話,便將“爸爸來了”與“媽媽沒來”這兩個事情對比起來進(jìn)行說明。
(二)補助形容詞「いい」的前面
在補助形容詞「いい」的前,兩者都可以使用,平常一般用「~なくてもいい」,比如:
①親の言うことでも、正しくないと思えば従わなくて(ないで)もよい。
②職名の場合は、「さん」をつけないでも(なくても)いい。
(三)接可能動詞的時候,比如:
①芝居がはっきり見えないで(見えなくて) 、途中から帰ってきた。
②どうすることもできないで(できなくて)困っている。
③せっかく行ったのに、誰にも會えないで(會えなくて)殘念だった。
(四)補助動詞「~すむ」前,比如:
①漢方醫(yī)學(xué)によって治療法では、この患者は手術(shù)しないで(なくて) すむ。
②冬になると、外套を著ないでも(なくても) すむものなら、ぼくは外套を著ないだろう。
(五)表示原因和理由
如前文所述,「ないで」與「なくて」都可以表示原因和理由。當(dāng)后句是直接表示主體主觀的想法、情緒的時候,兩者都可以使用。只不過,當(dāng)后句是對客觀狀態(tài)進(jìn)行敘述,并且與主體的心情沒有直接聯(lián)系的時候時,一般使用「なくて」,比如:
①私も何だか結(jié)論が出ないで(○なくて)困っている。
②きれいにできないで(○できなくて)、恥ずかしい。
③先生が出席しなくて、クラス會がお流れになった。
關(guān)鍵詞:接續(xù)方法;構(gòu)成方法;助動詞;共同點;區(qū)別
一、「ないで」的使用方法
(一)「ないで」的構(gòu)成方法與接續(xù)方法
關(guān)于「ないで」的構(gòu)成方法,廣辭苑上是這么寫的:成立未詳,有助動詞「ない」的連用形的說法,也有助動詞「ない」加上助詞「て」的說法。
現(xiàn)在,我們來說一下它的接續(xù)方法?!袱胜い恰怪荒芙釉趧釉~的未然形及動詞型助動詞的未然形后面。比如:
①彼は電器を消さないで帰った。
②そんなに泣かないで、早く帰りなさい。
③昨日の夜は父が帰らないで、わたしも12時まで起きていた。
④趙さんはお酒を飲みたがらないで、お酒を買った私は困りました。
上面的「消さ」、「泣か」、「帰ら」分別是動詞「消す」、「泣く」、「帰る」的未然形。例文④的「たがら」是動詞型助動詞「たがる」的未然形。
還有,「ないで」的后面經(jīng)常加上補助動詞「いる」、「ある」、「おく」。比如:
⑤彼女はまだ何も知らないでいる。
⑥道具はまだ片付けないであった。
⑦結(jié)果がどうなるかわからないから、その問題には觸れないでおく。
最后,「ないで」還有「~ないでもいい」、「~ないですむ」的形式。比如:
⑧お醫(yī)者さんは君の病気が大してひどいものではないから、心配しないでもいいよと言った。
⑨直通列車もあるから、乗客は乗り換えないですむわけだ。
從上面的例文來看,這些把它們作為固定的句型來記憶。
(二)「ないで」的用法
關(guān)于「ないで」用法的分類,我認(rèn)為大致可以分為以下四類:1、前后兩個選項之中肯定后項,否定前項2、表示附帶狀況。3、表原因和結(jié)果的關(guān)系。4、表并列、對比關(guān)系。比如:
①四國へ行かないで京都へ向かう。(前后兩個選項之中肯定后項,否定前項)
②ご飯を食べないで出勤した。(表示附帶狀況)
③宿題をしないで怒られた。(表原因和結(jié)果的關(guān)系)
④兄は太っていないで、弟は太っている。(表并列、對比關(guān)系)
二.「なくて」的使用方法
(一)「なくて」的構(gòu)成方法與接續(xù)方法
「なくて」的構(gòu)成方法有兩種,一種是補助形容詞「ない」的連用形加上助詞「て」,這種情況下,「なくて」只能接在形容詞連用形、形容動詞連用形、助動詞「だ」的連用形的后面。還有一種就是否定助動詞「ない」加上助詞「て」,這種情況下,只能接動詞或動詞型助動詞的未然形后面。比如:
①教室を掃除したのは王さんではなくて張さんである。
②このみかんは酸っぱくなくておいしい。
③この辺りは靜かではなくて、賑やかです。
④田中さんに連絡(luò)がとれなくて、困っている。
上面①至③」是補助形容詞「ない」的連用形加上助詞「て」的句子。④是否定助動詞「ない」加上助詞「て」的句子。
另外,「なくて」還有「~なくても」、「~なくてはいけない」、「~なくてはならない」、「~なくてもかまわまい」、「~なくてはだめだ」、「~なくてもいい」、「なくてもすむ」等形式,比如:
⑤先生が教室へ行かなくても、みんなはちゃんと自習(xí)する。
⑥成功するまで、もっと実験を繰り返さなくてはいけない。
⑦二日間の行程を一日に縮めなくてはならない。
⑧あしたは休日だから、學(xué)校へ行かなくてもかまわない。
⑨もっと早く行かなくてはだめだ。
⑩よく考えなくてはだめだ。
⑪わざわざ町へ行かなくてもいい。
⑫漢方醫(yī)學(xué)の治療法によっては、この患者は手術(shù)しなくてすむ。
上面這些句子也作為固定的句型來記憶。
(二)「なくて」的用法
「なくて」的用法根據(jù)研究者的不同看法也不一樣,我認(rèn)為可以分為下面三類:
1.否定前項,強調(diào)后項。這種情況,「なくて」前面不能用動詞。并且前后文的主體必須相同,即使去掉劃線的部分,句子的意思依然通順。比如:
①私が欲しいのはりんごじゃなくて、みかんだ
②今日は暑くなくて、涼しいです。
③この町が賑やかじゃなくて、靜かである。
2.表示原因和結(jié)果。比如:
④車が動かなくて遅れました。
⑤漢字が判らなくて書けませんでした。
⑥雨が多くなくて作物が枯れました。
3.表示并列和對比。此時,前后文主體不同,比如:
⑦夏はあまり暑くなくて、冬は暖かい。
⑧母親は來なくて、父親は來た。
三. 「なくて」與「ないで」的區(qū)別
(一)只能用「ないで」的情況
1.「ないで」是「ないでくれ」之類的省略的時候,也就是表示說話人主觀的意志、命令、要求、希望之類含義的時候。比如:
①本を見ないで答えてください。
②お前、一日でもいいから、タバコを吸わないでみろよ。
③心配しないで、やってくれ。
④彼には何も聞かないでもらいたい。
2.表示附帶狀況,此時前后文主體必須相同。比如:
⑤雨が降っているのに、田中さんは傘もささないで歩いている。
⑥彼は誰にも一言も言わないで出発した。
⑦川の水は音も立てないで流れている。
3.與「ないのに」的用法相同的時候,比如:
⑧よく知らないで、知ったような顔をしている。
⑨ろくに勉強もしないで、優(yōu)等生になった。
(二)只能用「なくて」的情況
1.描寫客觀狀態(tài),比如:
①島村は汽車のなかのぬくみが冷めなくて、外のほんとうの寒さはまだ感じなかったけれども、雪國の冬は初めてだから、土地の人の出で立ちにまずおびやかされた。
②彼女がここにいなくて、さびしい。
③曹氏一族の荷物は、中庭は勿論,それに面した廻廊を埋め、それで足りなくて別棟の向こうの館をも埋めている。
2.補助形容詞「ない」的連用形加上助詞「て」,前文已經(jīng)說了,這種情況只能接在形容詞、形容動詞、助動詞「だ」的連用形后面。比如:
④教室は靜かではなくて、にぎやかだ。
⑤デザインがよくなくて、不人気の商品だ。
⑥問題は田中君にあるのではなくて、宮本君にある。
四.兩者都可以互換的情況
「ないで」與「なくて」在一定的條件下可以互換使用。這種情況的「なくて」肯定是否定助動詞「ない」的連用形加上助詞「て」構(gòu)成的。也就是接動詞及動詞型助動詞的情況。
(一)表示并列、對比關(guān)系
「ないで」與「なくて」都可以表示并列、對比關(guān)系。只是「ないで」將說明的重點放在前項,而「なくて」側(cè)重于說明前項與后項的對立關(guān)系。比如:
①母親は來ないで(なくて)父親は來た。
②東京へ行かなくて(ないで)大阪へ行った。
①如果用「ないで」的話,強調(diào)的是“媽媽沒來”這個事實。用「なくて」的話,便將“爸爸來了”與“媽媽沒來”這兩個事情對比起來進(jìn)行說明。
(二)補助形容詞「いい」的前面
在補助形容詞「いい」的前,兩者都可以使用,平常一般用「~なくてもいい」,比如:
①親の言うことでも、正しくないと思えば従わなくて(ないで)もよい。
②職名の場合は、「さん」をつけないでも(なくても)いい。
(三)接可能動詞的時候,比如:
①芝居がはっきり見えないで(見えなくて) 、途中から帰ってきた。
②どうすることもできないで(できなくて)困っている。
③せっかく行ったのに、誰にも會えないで(會えなくて)殘念だった。
(四)補助動詞「~すむ」前,比如:
①漢方醫(yī)學(xué)によって治療法では、この患者は手術(shù)しないで(なくて) すむ。
②冬になると、外套を著ないでも(なくても) すむものなら、ぼくは外套を著ないだろう。
(五)表示原因和理由
如前文所述,「ないで」與「なくて」都可以表示原因和理由。當(dāng)后句是直接表示主體主觀的想法、情緒的時候,兩者都可以使用。只不過,當(dāng)后句是對客觀狀態(tài)進(jìn)行敘述,并且與主體的心情沒有直接聯(lián)系的時候時,一般使用「なくて」,比如:
①私も何だか結(jié)論が出ないで(○なくて)困っている。
②きれいにできないで(○できなくて)、恥ずかしい。
③先生が出席しなくて、クラス會がお流れになった。