日語(yǔ)一級(jí)文法:第15期(來(lái)自日本語(yǔ)文型詞典)

字號(hào):

015 ~上は
    名詞   ?。氦扦ⅳ?    ?。 ∩悉?BR>    動(dòng)詞・形容詞:普通形<ナ形ーな>
    ________________________________________
    ♪ 會(huì)話 ♪
    社長(zhǎng):君、今回の不祥事の責(zé)任をどうとるつもりだ。このままでは、社內(nèi)のけじめがつかないぞ。
    部長(zhǎng):ひとえに私の監(jiān)督不行き屆きです。かくなる上はいかような処分でも・・・。
    社長(zhǎng):君の辭表1枚で済む問(wèn)題じゃない。會(huì)社の信用がかかっているのが、まだわからないのか!
    ♯ 解説 ♭
    「~上は」は「~だから、當(dāng)然・必ず ~」と言う意味を表す原因・理由表現(xiàn)で、「~以上」(→文型009)、「~からには」(→文型056)と同義表現(xiàn)です?!浮?上は」は文語(yǔ)で硬い印象を與えますから、日常會(huì)話では「~以上」「~からには」の方が適切です。
    § 例文 §
    1.軍人である上は、戦場(chǎng)での上官の命令は絶対である。
    2.日本に留學(xué)した上は、一日も早く日本の生活に慣れることだね。
    3.君の協(xié)力が得られない上は、この計(jì)畫は諦めるしかない。
    4.ここまで証拠が揃った上は、包み隠さず、素直に話した方が刑も軽くなるぞ。
    5.選挙民に公約した上は、政治家たるものに二言があってはならない。
    ★ 例題 ★
    1) 日本代表に(選んだ/選ばれた)(上は/上に)、皆様の御期待に添う(べく/べき)全力を盡くします。
    2) たとえ不満で(ある→     )と、多數(shù)決で(決まる→  ?。┥希ā。ⅳ饯欷藦兢Δ韦裰髦髁xだ。
    (^^)前課の解答(^^)
    ・ 上に/ので/ばかりか
    ・ に/に/で(「上に」と「上で」の違いに注意)