新編日語第三冊:第十七課 マスコミ3

字號:

一、…における(本文)
    日本におけるマスコミは非常に発達(dá)している。
    表示關(guān)于……方面。一般不用于口語。
    中國における日本語教育についてアンケート調(diào)査を行いました。
    就中國的日語教學(xué)情況,我們進(jìn)行了問卷調(diào)查。
    音楽における彼の才能は実にすばらしいものです。
    他在音樂方面的才能實(shí)在了不起。
    二、あたり(本文)
    日本の日刊新聞の発行部數(shù)は人口一〇〇〇人あたり五八〇部ぐらいで、…
    表示每,平均。
    テレビの普及率は人口一〇〇〇人あたり二三〇臺ぐらいです。
    電視的普及率是每一千人為二百三十臺左右。
    一人あたりの肉の消費(fèi)量は一キロです。
    每個(gè)人的肉的消費(fèi)量為一公斤。
    三、以上(會話)
    必要以上に外國語を使うことはよくないですね。
    (1)接在數(shù)詞后面,表示比數(shù)字所表示的更多。
    好きは好きですが、一度に三つ以上は食べられません。
    喜歡是喜歡,但是一次吃不了三個(gè)以上。
    このホテルには三百元以上千元までの部屋があります。
    這個(gè)飯店有三百到一千元的房間。
    (2)表示超過某個(gè)程度。
    経済発展のスピードは私たちの想像以上に速いです。
    經(jīng)濟(jì)發(fā)展的速度快得超出了我們的想象。
    必要以上にお金を使っちゃだめです。
    花錢超過需要可不行。
    (3)表示前面所講的事。
    以上は私の考えです。
    以上是我的想法。
    みなさんにお伝えしたいことは以上です。
    要給大家傳達(dá)的事就是這些。
    (4)「である以上」「でいる以上」「…た以上」表示既然。
    約束した以上守らなければならない。
    既然約定了就必須遵守。
    承知した以上、できるだけのことをしてあげましょう。
    既然答應(yīng)了,就盡可能為你做點(diǎn)事。
    四、がましい(會話)
    押し付けがましい広告や日本語の混亂させる宣伝は本當(dāng)に困りますね。
    表示近似,類似。主要用于不愉快的事。
    張さんは弁解がましい言い方でそのことを言いました。
    小張用近似辯解的口氣說了那件事。
    彼の勝手がましいやり方には困りますね。
    他自作主張的做法真讓人難辦。
    五、…かのように(応用文)
    ハヤマ號はあれる海のほうが得意でもあるかのように、びくともしない。
    表示好像,似乎。
    飲むかのように、田中さんはコップを口にあてました。
    田中把杯子放在嘴邊,好像要喝的樣子。
    建物が今にも倒れるかのようにずいぶん揺れています。
    建筑物搖晃得厲害,眼看就要倒了的樣子。
    六、びくともしない(応用文)
    ハヤマ號はあれる海のほうが得意でもあるかのように、びくともしない。
    表示穩(wěn)健,一動不動。
    扉は押しても引いてもびくともしない。
    無論推還是拉,門還是一動不動。
    地震が起こった時(shí)、まわりの建物はみな倒れたのに、あの建物だけがびくともしなかった。
    發(fā)生地震時(shí),周圍的建筑都到了,只有那個(gè)建筑物安然如故。
    七、(た)とたん(に)(応用文)
    乗り出した體を仰向けにして、帆の向きを変えようとしたとたんに、支えづなが切れた。
    表示正在一瞬間發(fā)生了……。
    見たとたんに彼女だとわかった。
    一看就知道是她。
    空が暗くなったとたん、雨が降り出した。
    天剛黑,與就下了起來。
    八、あっという間に(応用文)
    ウインター選手はあっという間に放り出されて、波間に消えてしまった。
    表示一眨眼的功夫。
    あっという間に全部食べてしまいました。
    一眨眼的功夫全都吃光了。
    核戦爭が起きたら、何もかもめちゃくちゃになってしまうのだ。しかも、あっという間に。
    核戰(zhàn)爭一旦爆發(fā),一切都變得亂七八糟了。而且是一眨眼的功夫。
    九、…どころではない(応用文)
    もうレースどころではありません。
    表示遠(yuǎn)非,哪能。
    海は冷たかったどころじゃありません。まるで氷のようでした。
    海水豈止是冷,簡直就像是冰。
    こんなに忙しいのに、何を言っているのですが。今はそれどころじゃないよ。
    這樣忙,你在說什么???現(xiàn)在不是這種時(shí)候。
    十、…ほか(は)ない(応用文)
    レースに勝つためには、このまま走り抜けるほかありません。
    表示只有這么做,別無他法。
    どうもすみませんというほかはありません。
    只有說對不起。
    それが正しいと解釈するほかありません。
    只有那樣才是正確的解釋。