第二課
一、結(jié)尾詞“過(す)ぎる”:過……
二、用言+ては困(こま)る
三、しか……ない:僅僅
四、なんか
五、お?jiǎng)釉~連用形ください、ごサ變動(dòng)詞詞干ください:請(qǐng)做什么
六、××をください:請(qǐng)給我××
七、……を……く(に)する:改變……的狀態(tài)、弄成……
八、體言+にする表示選定
九、お(ご)動(dòng)詞連用形します:自謙語的一種
第三課
一、傳聞助動(dòng)詞“そうだ”
二、ような(に):例示、這樣(那樣)的……
三、體言がする:感到
四、ことにする、ことになる:決定。
五、ないで、なくて
六、定語+せい:由于
七、推量助動(dòng)詞らしい
八、かもしれない:でしょう
九、用言連用形+てたまらない:……不得了、……得難以忍受
十、決して……ない
第四課
一、形式名詞うち
二、たら表示完了的條件
三、たらいいですか:
四、簡體句+と聞いている:聽說、據(jù)說。
五、尊敬語:なさる
六、體言を+體言にする
七、體言を+體言とする
八、提示助詞でも:表示概指
九、とは限らない:不一定、未必
十、格助詞に:表示評(píng)價(jià)
一、結(jié)尾詞“過(す)ぎる”:過……
二、用言+ては困(こま)る
三、しか……ない:僅僅
四、なんか
五、お?jiǎng)釉~連用形ください、ごサ變動(dòng)詞詞干ください:請(qǐng)做什么
六、××をください:請(qǐng)給我××
七、……を……く(に)する:改變……的狀態(tài)、弄成……
八、體言+にする表示選定
九、お(ご)動(dòng)詞連用形します:自謙語的一種
第三課
一、傳聞助動(dòng)詞“そうだ”
二、ような(に):例示、這樣(那樣)的……
三、體言がする:感到
四、ことにする、ことになる:決定。
五、ないで、なくて
六、定語+せい:由于
七、推量助動(dòng)詞らしい
八、かもしれない:でしょう
九、用言連用形+てたまらない:……不得了、……得難以忍受
十、決して……ない
第四課
一、形式名詞うち
二、たら表示完了的條件
三、たらいいですか:
四、簡體句+と聞いている:聽說、據(jù)說。
五、尊敬語:なさる
六、體言を+體言にする
七、體言を+體言とする
八、提示助詞でも:表示概指
九、とは限らない:不一定、未必
十、格助詞に:表示評(píng)價(jià)

