日本語能力測試一級語法精煉講解(七)b

字號:

66 ~だに
    [動詞連體形;體言]+だに/連~都~;一~就~
    例:1、夢だに見ない。/連夢都不做
    2、あのときのことは思うだに悲しい。/那時的事情一想起來就感到悲傷
    3、そのふるい松の木は大嵐に微動だにしなかった。/那棵古松樹在大暴風雨中連一動都不動
    67 ~(て)たまらない
    [動詞,形容詞連用形;形容動詞詞干]+てたまらない(或:でたまらない)/~得不得了;~得受不了;非?!?BR>    類義形:~てしようがない;~てならない
    例:1、Aさんに負けて悔しくてたまらない。/輸給小A,遺憾得很。
    2、おなかがすいてたまらない。/肚子餓得受不了。
    3、あの人の顔を見るのもいやでたまらない。/連看他的臉都很心煩。
    68 ~ために(の)
    [動詞連體形;體言の]+ため(に)/為了~(表示目的)
    例:1、將來、立派な醫(yī)者になるため、勉學にはげんでいる。/為了將來成為出色的醫(yī)生,在努力地學習著。
    2、大學院受験のために準備する。/為了報考研究生作準備。
    3?彼は結婚のため、今からお金をためている。/他為了結婚,在就攢錢。
    [用言連體形;體言の]+ために/由于~;因為~(表示原因后項敘述多半是消極的。一般接過去式)
    類義形:~から/因為~(強調原因)
    ~ので/因為~(強調后果,不能下接推量式和命令式)
    ~ゆえに/由于~(書面語)
    例:1、風邪を引いたため、學校を休んだ。/因感冒了,沒去上學
    2、頭が重いのは空気が悪いためだ。/頭昏昏沉沉是因為空氣不好(的緣故)
    3、大雨のために運動會が中止になった。/因下大雨,運動會中止了
    69 ~たりとも
    [體言]+たりとも/即使~也~;就是~也~
    例:1、一刻たりとも油斷できない。/就是一刻也不能疏忽大意。
    2、その教訓を一日たりとも忘れたことがない。/那個教訓即便一天也沒有忘記。
    70 ~たるものは
    [體言]+たるものは(文語助動詞"たり"的連體形)/具有~身份,地位等的;作為~的
    例:1教育者たるものは何よりもまず厳しく己れを律すべきだ。/作為教育人的人首先應該嚴于律己。
    2、內閣の首長たる內閣総理大臣は國民の利益を第一にすべきものだ。/作為內閣首領的內閣總理大臣是應該以國民的利益為第一的。