日語口語:日語常用接頭詞

字號:


    1.うち
    表示具體動作,擊,打
    花火をうち上げる。「放煙花」
    ボールをうち下ろす?!赶蛳麓蚯颉?BR>    表示抽象行為,碰,接觸,打出,投身旅行のことについて友達とうち合わせる?!概c朋友商量關(guān)于旅行的事情」
    事実をうち消す。「否定事實」
    計畫をうち出す?!柑岢鲇媱潯?BR>    2.お/ご
    敬語接頭詞 お/ご
    3.おし(押し)
    表示動作力度較大,硬,強制
    周囲の反対を押し切って結(jié)婚する?!概懦車说姆磳猿纸Y(jié)婚」
    強情(ごうじょう)を張って獨身を押し通してきた?!笀猿知毶怼?BR>    4.かた(片)
    單個,單方面
    片手「單手」
    片思い「單相思」
    片道「單程」
    偏僻,偏遠
    片田舎「偏僻的鄉(xiāng)村」
    片(かた)隅(すみ)「一隅,角落」 [不完全,不充足]
    片言「只言片語」 片とき「片刻」
    5.きり(切り)
    切,割,斷
    木の枝を切り落とす。「剪掉樹枝」
    手術(shù)して胃を半分切り取る。「做手術(shù)割掉半個胃」
    新聞の重要記事を切りぬく。「剪下報紙上的重要新聞」
    権利(けんり)と義務(wù)(ぎむ)は切り離せないものなのだ?!笝?quán)力和義務(wù)是不可分的」
    表示動作,狀態(tài)的切換
    この辺りで仕事を切り上げましょう?!腹ぷ骶妥龅竭@吧」
    新しい分野を切りひらく。「開拓新領(lǐng)域」
    6.さし(差し)
    表示使意向,動作,事物等朝向?qū)ο笪锒嗅槍π缘刈?BR>    手をさし出して握手を求める?!干斐鍪忠鷮Ψ轿帐帧?BR>    危険がさし迫る?!肝kU迫近」
    地図の一點をさし示す?!钢钢貓D的一點」
    先生におみやげを差し上げる?!杆徒o老師禮物」
    7.たち(立ち)
    表示具體動作,對后項詞作補充
    現(xiàn)場をたち去る?!鸽x開現(xiàn)場」
    芝生(しばふ)の中にたち入らないでください?!刚埐灰M入草坪」
    用作抽象意義,表示引起或發(fā)生某種行為,狀態(tài)
    経済が立ち遅れる?!附?jīng)濟落后」
    本題に立ち戻る。「回到主題」
    部屋中にタバコの煙がたちこめている?!笣M屋煙味」
    8.つき(突き)
    表示具體動作,沖,撞,碰,突出
    後ろからつきたおす。「從后面推到」
    相手を土俵の外につき出す。「把對手摔出相撲圈外」
    海につきでた岬(みさき)?!竿蝗牒@锏尼到恰?BR>    窓から頭をつき出す?!笍拇皯羯斐鲱^」
    表示強有力的,很有氣勢地作某個動作
    そんな品物なんかつき返してしまえ?!改欠N東西給我退回去」
    つきはなした言い方をする。「說讓人不能接受的話」
    問題をとことんまでつきつめる。「對問題追究到底」
    ★とことん:俗語[最后,底]とことんまで問いただす?!缸穯柕降祝瑔杺€水落石出」
    9.とり(取り)
    對后項詞起補充作用,表示把對象物拿到自己這邊
    進んだ技術(shù)を取り入れる?!敢M先進技術(shù)」
    過ぎた時間を取り戻すことはできない?!笗r光不再來」
    10.ほん(本)
    本,這
    本事件「這次事件」
    正式的,總的
    本社「總公司」
    本文「正文」
    本放送「正式播送」
    11.ま(真)
    表示程度極深
    真新しい「嶄新」
    真っ赤「通紅」
    真っ白「雪白」
    表示正中位置
    真下(ました)「正下方」
    真ん中「正中間」 [表示高峰]
    真(ま)夜(よ)中(なか)「深更半夜」
    真冬「數(shù)九寒冬」
    12.まめ(豆)
    微型,小型
    豆電球「小燈泡」
    豆本「微型書」
    豆遊覧船(まめゆうらんせん)「小觀光船」
    13.まる(丸)
    整個,全部
    丸暗記「死記硬背」
    丸10年になる「整整十年」
    あひるの丸焼き「烤全鴨」
    家が丸焼けになった「房子燒光了」
    丸呑(まるの)み「囫圇吞棗」
    會社丸がかえの旅行。「費用全部由公司承擔的旅行」
    詞匯
    
    日本百科小常識:日本可能是世界上姓氏最多的國家,據(jù)說數(shù)目可達12萬左右。全體日本人都有姓氏是從1875年開始的,在此之前只限一部分人有姓。日本人的姓用漢字表示。中國人的姓大部分是一個字,日本人的姓一般是由一至三個字組成,如“林”“佐藤”“佐久間”。“林”讀作“はやし”,“佐藤”讀作“さとう”,“佐久間”讀作“さくま”。也有的是幾種讀法并存,如“東”讀作“ひがし”、“あずま”,“新谷”讀作“しんたに”、“にいや”。
    日本留學網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學網(wǎng)考試頻道可以訪問《日語常用接頭詞 》的相關(guān)學習內(nèi)容。