A級(jí)(短句)
1、この映畫は5月から7月( )全國で上映される予定だ。
A、きっかけに B、によって
C、からには D、にかけて
2、夕飯を作る( )、明日の弁當(dāng)の準(zhǔn)備をしてしまった。
A、あまり B、うえで
C、ついでに D、とたんに
3、どんな國( )、貧富の差は存在する。
A、においても B、に対しても
C、についても D、にとっても
4、我が社に就職する人は企畫力は( )、英語は上手でなければならない。
A、あいにく B、せっかく
C、とにかく D、ともかく
5、風(fēng)邪で熱があったので、家に帰る( )寢てしまった。
A、さい B、なり
C、うち D、おり
6、日本に來たころは平仮名( )読めず、仕事もなかなか見つけられなかった。
A、こそ B、まで
C、ほど D、さえ
7、學(xué)校へ行きたくないという子供を、無理に行かせる( )ありません。
A、ものは B、ものが
C、ことは D、ことでは
8、子供のころ、両親に、( )うちに帰ってくるようによく言われました。
A、暗い B、暗くなる
C、暗くない D、暗くならない
9、日本人は親切だと思います。私たち外國人によく話しかけて( )。
A、あげます B、くれます
C、もらいます D、いただきます
10、お世話になった上司の歓送會(huì)なので、忙しくても( )。
A、行くわけにはいかない B、行かないわけにはいかない
C、行くわけではない D、行かないわけもない
11、彼女は旅行に行く( )同僚にお土産を買ってきてくれる。
A、に伴って B、につれて
C、たびに D、ところ
12、同じ材料でも、料理する人によって、( )。
A、味が大切だ B、味が同じだ
C、味がかわる D、味がおいしい
13、この大學(xué)の図書館は週末( )、一般の人も利用できます。
A、にかぎって B、にわたって
C、によって D、にとって
14、「外はもう暗いですよ。大丈夫ですか?!?BR> 「( )?!?BR> A、ええ、気をつけて帰ります B、いいえ、とんでもないです
C、あ、そうですか D、やあ、それはだめでしょう
15、子供が試合で優(yōu)勝し、( )。
A、背が高い B、口が高い
C、鼻が高い D、目が高い
16、3ケ月勉強(qiáng)すれば、簡単な日本語が( ) ようになるだろう。
A、話せない B、話せる
C、話した D、話そう
17、事業(yè)に成功するかどうかは、あなたの努力( )。
A、次第だ B、気味だ
C、向きだ D、がちだ
18、出勤電車の中で泥棒に財(cái)布を( )私は一日中落ち著かなかった。
A、盜ませた B、盜んだ
C、盜まれた D、盜みそうな
19、この問題は時(shí)間をかけて、( )考えてから答えを出したほうがいい。
A、くっきり B、じっくり
C、のんびり D、すっかり
20、薬はきらいだが、熱が下がらないので、( )ざるを得ない。
A、飲ま B、飲み
C、飲む D、飲んだ
21、私は彼女に同情しない。( )彼女に誠意がないからだ。
A、しかも B、しかし
C、たとえば D、というのは
22、昨日山田君が私に( )書類に何が書いてあったか忘れてしまった。
A、見せてあげた
B、見せてくれた
C、見せてもらった
D、見せていただいた
23、安いことは安いが、品物はもうひとつです。
A、少し安くても、品物はひとつしかない。
B、安くても、品物がたくさんあればいい。
C、品物はいいが、少し安いのが気になる。
D、値段は安いが、品物はあまりよくない。
24、一人で山に登ろうとして、家族にやめさせられました。
A、家族が私に登山をやめるように言った。
B、家族が私に登山をやめるようにとは言わなかった。
C、家族が登山をやめて、私一人で登った。
D、私は家族と一緒に山に登った。
25、どんな大変な仕事でも、引き受けたからには最後まできちんとやるべきだ。
A、どんな大変な仕事でも、引き受けるしかなく最後まできちんとやるべきだ。
B、どんな大変な仕事でも、引き受けるまでもなく最後まできちんとやるべきだ。
C、どんな大変な仕事でも、引き受けた以上は最後まできちんとやるべきだ。
D、どんな大変な仕事でも、引き受けたのみならず最後まできちんとやるべきだ。
26、佐藤さんがなおしてくれたので助かりましたよ。
A、佐藤さんになおしてもらって助かった。
B、佐藤さんがなおしてあげてよかった。
C、佐藤さんをなおしてくれて助かった。
D、佐藤さんをなおして助けてくださった。
27、先ほど山田さんから電話があって、2時(shí)間ほど遅れるとのことです。
A、先ほど山田さんから電話があって、2時(shí)間ほど遅れそうです。
B、先ほど山田さんから電話があって、2時(shí)間ほど遅れるそうです。
C、先ほど山田さんから電話があって、2時(shí)間ほど遅れるかもしれません。
D、先ほど山田さんから電話があって、2時(shí)間後に到著します。
28、がんばっている人に、やっても無駄だと言うものではない。
A、がんばっている人に、やっても無駄だというまでもない。
B、がんばっている人に、やっても無駄だというしかない。
C、がんばっている人に、やっても無駄だというにほかならない。
D、がんばっている人に、やっても無駄だというべきではない。
29、林さんはさすがに外國語大學(xué)を卒業(yè)しただけあって、日本語が上手だ。
A、外國語大學(xué)を卒業(yè)したのは林さんだけで、日本語が上手だ。
B、林さんは外國語大學(xué)を卒業(yè)できなかったが、日本語が上手だ。
C、林さんは外國語大學(xué)の卒業(yè)生の名にふさわしく、日本語が上手だ。
D、林さんは外國語大學(xué)を卒業(yè)しただけで、もう日本語がびっくりするほど上手だ。
30、せっかくですから、お茶はもういっぱいいかがですか。
A、せっかくですから、お茶をいっぱい飲んだ。
B、せっかくですから、お茶をにはい飲んだ。
C、せっかくですから、お茶をもう少し飲んでください。
D、せっかくですから、お茶はいっぱい飲んでください。
A級(jí)答案
1、D 2、C 3、A 4、D 5、B 6、D 7、C 8、D 9、B 10、B
11、C 12、C 13、A 14、A 15、C 16、B 17、A 18、C 19、B 20、A
21、D 22、B 23、D 24、A 25、C 26、A 27、B 28、D 29、C 30、C