2016年職稱日語(yǔ)復(fù)習(xí):常見句型36

字號(hào):

あしがにぶる〔足が忡る〕 走路慢;得去。
    ◎ 最初のうちは隨分速くいていたが、だんだん疲れて足がにぶってきた。
    ◎ これからこわい叔父さんの家に行くのかと思うと、足がにぶる。
    ◎ 嫌なお使いだとなんとなく足が忡る。
    ~あう[~合う]
    【中文解釋】一塊兒……;一同……;互相……
    【日語(yǔ)解釋】[軋の唄用形につけて] 同じ作を、向こうもし こちらもする。
    【經(jīng)典例句】
    仕事のことで彼とし合った。
    友哌だから、助け合うべきだ。
    あえて~ない[敢えて~ない]
    【中文解釋】并(不)……;沒必要……
    【日文解釋】
    情不足や思い搡みから來(lái)る鍺りが有ったり 多少の抵抗困膣などが有ったり することは承知の上で、そうすることを表わす。
    【經(jīng)典例句】
    あなたがしたくないことを,私は~こうとは思わない / 你不愿意講的話,我并不硬想打聽。
    ~悲しむに及ばない / 你用不著悲痛。
    ~罄くには當(dāng)たらない / 并不值得大驚小怪。
    どうしても行きたいのなら私は~反はしない / 你非要去的話,我也不反對(duì)。
    あたかも~ようだ(みたいだ)
    【中文解釋】就像,好像,宛如。
    【日文解釋】まるで。その點(diǎn)におけるそのものの狀を印象的に砧明するために、ややオ┼バ┼な解を施して寸怎したり 恰好(カツコウ)な例をげて大體の性格を描寫したり することを表わす。
    【經(jīng)典例句】
    日ざしが暖かであたかも春のようだ / 陽(yáng)光和煦,好象春天一般。
    をつけると、あたかも晝のように明るい。 / 如果開開燈,就像白天一樣亮。
    【相關(guān)知識(shí)點(diǎn)】あたかも:還有正好,剛好的意思。(ちょうど)
    あたかも春たけなわのころ /正是春意正濃的季節(jié)。