詞匯辨析:“若干成為了日本的時(shí)尚?

字號(hào):

Q:最近と言う程でもありませんが、ある時(shí)期から「若干」という言葉をよく耳にするようになりました。しかし、明らかに程度が若干ではない(もしかしたら本人はそう思っているのかもしれませんが)のにその言葉を使用していると思うことが時(shí)々あります。この「若干」という言葉ってはやっているんですか?もしかして何かしらのメディアや人に影響されて使っているのかな、と思いました。
    雖不能說是最近,但是從某個(gè)時(shí)期開始會(huì)時(shí)不時(shí)的聽到「若干」這個(gè)詞。只是,時(shí)常會(huì)覺得那程度明顯不止是多少有點(diǎn)(可能說話的本人是那么認(rèn)為的吧),可是還是使用了若干這個(gè)詞。難道「若干」這個(gè)詞是流行詞?又或者是受了媒體或名人的影響而使用的呢?
    A:耳にするということは、「若干」ではなく、「弱冠」の意味で用いられている可能性もあるのではないでしょうか。
    經(jīng)常聽到的不是“若干”,有可能是代表著“我是年輕人”這樣的感覺來使用的。
    A:若者が使う表現(xiàn)で「微妙」「~とか」というのがあります。「微妙」は、判定することからの逃げです。また、「とか」は複數(shù)のものを列挙するときに使うべき言葉ですが、「佐藤君、彼女とかいる?」という言い方がされます。これはもちろん、「佐藤君、彼女とか愛人とか友達(dá)とかいる?」という意味ではなく、「佐藤君、彼女いる?」という直接的な表現(xiàn)を避け、ぼかすことに目的があります。(「とか弁」と呼ばれているそうです。)また、「けど」は、その後に逆のことを続けるときに使う言葉ですが、「うける~。マジうけるんですけど。」というふうに、気持ちを限定的に表すときにも使われるようになりました。柔らかくぼかした表現(xiàn)を好んで使うのが、最近の傾向です。
    是年輕人使用的表達(dá)方式,有“微妙”“或者”的意思。“微妙”是從判定里引申出來的。另外,“或者”應(yīng)該是在列舉多種東西時(shí)使用的,但是被說成“佐藤,女朋友啥的有沒?”。這個(gè)當(dāng)然不是說“佐藤,女朋友啦、愛人啦、朋友啦都有沒?”,而是為了避開直接說“佐藤,有女朋友沒?”(貌似是“とか方言”)。而且,“但是”是接在后面表示轉(zhuǎn)折時(shí)使用的 ,但是“好笑,超級(jí)好笑”這樣的說法是表示限定心情時(shí)使用的。最近傾向于使用輕松朦朧的表達(dá)。