日本人也愛“丑皮蛋”

字號:

皮蛋瘦肉粥在中國應(yīng)該是人見人愛花見花開吧,爽口的粥加上嫩滑的皮蛋、清香的瘦肉……美歪歪了~不過,你別看皮蛋瘦肉粥在中國這么多粉絲,在日本人看來感覺很微妙。為啥?據(jù)說“皮蛋”那長相有的人實在難以接受……于是不禁想替皮蛋說幾句了,我丑可我很爽口啊~不信你吃吃看?。ó?dāng)然,喜歡丑皮蛋的日本人也很多哦~)
    【皮蛋小檔案】
    ◆日本人對皮蛋的認(rèn)識
    「皮蛋」は、中華料理の前菜などでお馴染みのピータン。日本人對皮蛋的印象是,經(jīng)常在中國料理的前菜中見到。
    日語中對外來的料理名很多都是用片假名來表示。ピータン即皮蛋,取其發(fā)音。在辭典中這樣解釋道——“アヒルの卵を特殊加工したもので、中國料理の前菜としてなくてはならないものの一つ。白身は褐色半透明。”
    アヒルの卵「たまご」:鴨蛋。
    前菜「ぜんさい」:在中國料理中也可讀成「チエンツァイ」,日本料理中叫做お通し「おとおし」
    白身「しろみ」:蛋白,也指魚、肉等的白色部分。
    ◆皮蛋的顏色
    皮蛋的蛋白——白身は褐色半透明、ゼリー狀
    皮蛋的蛋黃——黃身は濃緑褐色
    ◆皮蛋長的惹人嫌?惹人愛?
    「ピータンって日本人の中で好き嫌いがハッキリ分かれる食べ物ですよね。」
    皮蛋就像日本的納豆一樣,喜歡的人特別喜歡,不喜歡的人碰都不碰。因為它長的實在是奇怪(グロテスクな見た目),所以有人一看到就不行了(見た感じでダメになる)。
    【皮蛋瘦肉粥小檔案】
    ◆瘦肉咋描述?
    「痩肉」の「痩」は、「(人が)痩せている」という意味の他に、「(肉類の)脂肪が少ない」という意味でも使え、つまり「痩肉」は脂肪の少ない肉=赤身の肉を指すのです(逆に脂身のことは「肥肉」っていいます)。
    在日語中:瘦肉 -> 赤身の肉,肥肉 -> 脂身
    所以說,皮蛋瘦肉粥就是“ピータンと(豚)の赤身肉が入ったお粥”或者“ピータンと豚肉のお粥”,還可以叫做“ピータンと脂の無い肉のお粥”。
    當(dāng)然,現(xiàn)在生活便利了,在超市還可以買到速食粥(インスタントのお粥),自己回家拿開水一泡就行啦~