這個(gè)系列的具體解析已經(jīng)告一段落,現(xiàn)在我們將針對(duì)日語語法:日語一級(jí)語法總結(jié)這個(gè)系列做測試,希望大家好好學(xué)習(xí)。
1.委員たちは午前10時(shí)から午後2時(shí)まで、晝食------話し合いを続けます。
1めきで 2.たりとも 3.がてら 4.かたがた
2.もぎたてのオレンジは本當(dāng)においしい。これほどのおいしさは、産地ならでは----。
1.味わうことができる 2.味わうだけだ 3.味わいかねない 4.味わえない
3.彼は全てに世話を焼きたがる母親と一緒にいる限り、自分は結(jié)婚もできないと思った。それで就職する-----、部長に地方へ転勤を願(yuàn)い出た。
1.やいなや 2.とたんに 3. かしないのうちに 4. そばから
4.裏切られたことを知った彼は、烈火の----怒り狂った。
1.ごとし 2.ごとき 3.ごとく 4.ごとに
5.今回新しく開発されたコンピューターのソフトは従來の情報(bào)社會(huì)を発展----。
1.させずにはいかない 2.させることを余儀なくされるだろう 3.させないではいられない 4.させずにはおかないだろう
6.いくら名譽(yù)や富があっても、死んでしまえば----。
1.それからだ 2.それまでだ 3.それだけだ 4.それほどでもない
7.「あの仕事、終わりましたか?!埂竿局肖羌庇盲毪盲?、まだ----です?!?BR> 1.やりかけ 2.やりっぱなし 3.やりっきり 4.やったまま
8.われわれは世界平和の実現(xiàn)を----やまない
1.願(yuàn)う?。玻?yuàn)い 3.願(yuàn)うと?。矗?yuàn)って
9.とにかく事実を----ことにはうわさだけで心配していても始まらない。
1.確かめる 2. 確かめない?。常_かめよう?。矗_かめた
10.専門家-----、それぐらいの問題はたやすく解決できるだろう。
1.というと 2.ともなると 3.ならまだしも 4.ならでは
答案:4 4 1 3 4/ 2 1 4 2 2
解析:1. がてら和かたがた,かたがた的語氣要鄭重禮貌些,句中是說委員們,所以用かたがた更合適一些.
2.關(guān)鍵在于ならでは(只有../除非…/若不是..就不…).剛摘下的橘子真的很好吃,這樣好吃的橘子不到產(chǎn)地是嘗不到的.
3. やいなや 表示2個(gè)同時(shí)性動(dòng)作行為的迅速轉(zhuǎn)換.而そばから表示一段時(shí)間內(nèi)反復(fù)出現(xiàn)的動(dòng)作內(nèi)容. 另外,世話を焼く是”幫助,照管”的意思. 他覺得只要和什么都想管的母親在一起的話,就連結(jié)婚都是不可能的事兒了,因此一上任就立刻向部長申請(qǐng)調(diào)到外地去工作.
4. ごとく后接動(dòng)詞/形容詞/形容動(dòng)詞. ごとし是句末;ごとき后接名詞.
5. ずにはおかない當(dāng)事物作為主體的時(shí)候,只能是”某事情不由得使某人…”的使役用法.
6.動(dòng)詞假定形+それまでだ 如果發(fā)生前項(xiàng)的話,整件事情也就不了了之,到此結(jié)束了,語意消極.
7.~かけ是某動(dòng)作進(jìn)行到一半,而~っぱなし是”放置不管,置之不理”的意思.
8. て形+やまない表示”一直不停地…”,一般前接和愿望有關(guān)的動(dòng)詞.
1.委員たちは午前10時(shí)から午後2時(shí)まで、晝食------話し合いを続けます。
1めきで 2.たりとも 3.がてら 4.かたがた
2.もぎたてのオレンジは本當(dāng)においしい。これほどのおいしさは、産地ならでは----。
1.味わうことができる 2.味わうだけだ 3.味わいかねない 4.味わえない
3.彼は全てに世話を焼きたがる母親と一緒にいる限り、自分は結(jié)婚もできないと思った。それで就職する-----、部長に地方へ転勤を願(yuàn)い出た。
1.やいなや 2.とたんに 3. かしないのうちに 4. そばから
4.裏切られたことを知った彼は、烈火の----怒り狂った。
1.ごとし 2.ごとき 3.ごとく 4.ごとに
5.今回新しく開発されたコンピューターのソフトは従來の情報(bào)社會(huì)を発展----。
1.させずにはいかない 2.させることを余儀なくされるだろう 3.させないではいられない 4.させずにはおかないだろう
6.いくら名譽(yù)や富があっても、死んでしまえば----。
1.それからだ 2.それまでだ 3.それだけだ 4.それほどでもない
7.「あの仕事、終わりましたか?!埂竿局肖羌庇盲毪盲?、まだ----です?!?BR> 1.やりかけ 2.やりっぱなし 3.やりっきり 4.やったまま
8.われわれは世界平和の実現(xiàn)を----やまない
1.願(yuàn)う?。玻?yuàn)い 3.願(yuàn)うと?。矗?yuàn)って
9.とにかく事実を----ことにはうわさだけで心配していても始まらない。
1.確かめる 2. 確かめない?。常_かめよう?。矗_かめた
10.専門家-----、それぐらいの問題はたやすく解決できるだろう。
1.というと 2.ともなると 3.ならまだしも 4.ならでは
答案:4 4 1 3 4/ 2 1 4 2 2
解析:1. がてら和かたがた,かたがた的語氣要鄭重禮貌些,句中是說委員們,所以用かたがた更合適一些.
2.關(guān)鍵在于ならでは(只有../除非…/若不是..就不…).剛摘下的橘子真的很好吃,這樣好吃的橘子不到產(chǎn)地是嘗不到的.
3. やいなや 表示2個(gè)同時(shí)性動(dòng)作行為的迅速轉(zhuǎn)換.而そばから表示一段時(shí)間內(nèi)反復(fù)出現(xiàn)的動(dòng)作內(nèi)容. 另外,世話を焼く是”幫助,照管”的意思. 他覺得只要和什么都想管的母親在一起的話,就連結(jié)婚都是不可能的事兒了,因此一上任就立刻向部長申請(qǐng)調(diào)到外地去工作.
4. ごとく后接動(dòng)詞/形容詞/形容動(dòng)詞. ごとし是句末;ごとき后接名詞.
5. ずにはおかない當(dāng)事物作為主體的時(shí)候,只能是”某事情不由得使某人…”的使役用法.
6.動(dòng)詞假定形+それまでだ 如果發(fā)生前項(xiàng)的話,整件事情也就不了了之,到此結(jié)束了,語意消極.
7.~かけ是某動(dòng)作進(jìn)行到一半,而~っぱなし是”放置不管,置之不理”的意思.
8. て形+やまない表示”一直不停地…”,一般前接和愿望有關(guān)的動(dòng)詞.