商務(wù)日語(yǔ)信函范文:咨詢函(14)

字號(hào):


    請(qǐng)求講演
    <講演の依頼>
    セミナー基調(diào)講演のお願(yuàn)い
    謹(jǐn)啓
    早春の候、先生におかれましてはますますご清祥のことと、お喜び申し上げます。平素より大変お世話になっております。
    さて、この度弊社では、新たに中國(guó)進(jìn)出を目指す企業(yè)を?qū)澫螭?、「○○セミナー」を開(kāi)催することとなりました。
    つきましては、同セミナーの基調(diào)講演を、中國(guó)経済に精通され、多數(shù)の著作をお著しの先生にぜひお引き受けいただきたく、ご一筆申し上げた次第でございます。ご多用中を恐縮ではございますが、ご高配賜りたくお願(yuàn)い申し上げます。
    ご承諾いただけますようでしたら、擔(dān)當(dāng)の者が參上いたし、改めてご相談したいと存じます。
    まずは、略儀ながら書(shū)面にてお尋ね申し上げます。
                              謹(jǐn)白
    記
    1.日 時(shí): ×月×日(月) 13:00?15:00
    2.會(huì) 場(chǎng): 有楽町○○ホール5F 鳳凰の間
    3.受講者: 100名
    4.謝 禮: 20萬(wàn)円(稅込み)
                              以上