詞匯Ⅰ
起こる (おこる) (2) [動(dòng)1] 發(fā)生
震度 (しんど) (1) [名] 震級(jí)
大地震 (おおじしん) (3) [名] 大地震
襲う (おそう) (0) [動(dòng)1] 襲擊
70萬(wàn)戸 (ななじゅまんこ) (5) [名] 70萬(wàn)戶(hù)
焼ける (やける) (0) [動(dòng)2] 燒
語(yǔ)り伝える (かたりつたえる) (6) [動(dòng)2] 流傳
日付 (ひづけ) (0) [名] 日期
足す (たす) (0) [動(dòng)1] 加上
物理 (ぶつり) (1) [名] 物理
學(xué)者 (がくしゃ) (0) [名] 學(xué)者
コラム (1) [名] 專(zhuān)欄
記録 (きろく) (0) [名] 紀(jì)錄
ちょっとした (0) [詞組] 有點(diǎn)特別
仕掛け (しかけ) (0) [名] 把戲
種明かし (たねあかし) (3) [名] 揭開(kāi)秘密
合計(jì)する (ごうけいする) (0) [動(dòng)3] 合計(jì)
すべて (1) [副] 全部,一切
収まる (おさまる) (3) [動(dòng)1] 容納
なぜならば (1) [接] 因?yàn)?BR> もし (1) [副] 如果
迷信 (めいしん) (0) [名] 迷信
あっ [感] 啊
窓ガラス (まどがラス) (3) [名] 玻璃窗
ガタガタ (1) [副] 嘩嘩
揺れる (ゆれる) (0) [動(dòng)2] 晃動(dòng)
怖い (こわい) (2) [形] 可怕
びっくりする (3) [動(dòng)3] 吃驚
平気だ (へいきだ) (0) [形動(dòng)] 不在乎,鎮(zhèn)靜
しょっちゅう (1) [副] 經(jīng)常
腰を抜かす (こしをぬかす) (0)+(0) [慣用] 驚呆
頑丈だ (がんじょうだ) (0) [形動(dòng)] 堅(jiān)固
慌てる (あわてる) (0) [動(dòng)2] 慌張
帰って (かえって) (1) [副] 反而
安全 (あんぜん) (0) [名] 安全
大正 (たいしょう) (0) [專(zhuān)] 大正 (日本年號(hào))
関東 (かんとう) (1) [專(zhuān)] 關(guān)東
関東大震災(zāi) (かんとうだいしんさい) (1)+(3) [專(zhuān)] 關(guān)東大地震
坪井忠二 (つぼいちゅうじ) (0)+(1) [專(zhuān)] 坪井忠二 (人名)
大~ (おお) ~戸 (こ) ~によって,… ~というふうに…
…がる …ほど… …ことに,…
~ではないでしょうか ~というものは,…
…くらいなら,…
詞匯Ⅱ
チューリップ (1) [名] 郁金香
ほっとする (0) [動(dòng)3] 松一口氣
憎らしい (にくらしい) (4) [形] 可憎,可恨
犯人 (はんにん) (1) [名] 犯人
いやだ (2) [形動(dòng)] 討厭,不喜歡
ビル (1) [名] 高樓,大廈
肺炎 (はいえん) (0) [名] 肺炎
大雨 (おおあめ) (3) [名] 大雨
崩れる (くずれる) (3) [動(dòng)2] 崩潰
工業(yè) (こうぎょう) (1) [名] 工業(yè)
能率 (のうりつ) (0) [名] 效率
経理部 (けいりぶ) (3) [名] 經(jīng)理部
配屬する (はいぞくする) (0) [動(dòng)3] 分配
ほえる (2) [動(dòng)2] 狗叫
たびたび (0) [副] 經(jīng)常,屢次
拾う (ひろう) (0) [動(dòng)1] 拾,揀
たえず (1) [副] 不斷
つねに (1) [副] 經(jīng)常
起こる (おこる) (2) [動(dòng)1] 發(fā)生
震度 (しんど) (1) [名] 震級(jí)
大地震 (おおじしん) (3) [名] 大地震
襲う (おそう) (0) [動(dòng)1] 襲擊
70萬(wàn)戸 (ななじゅまんこ) (5) [名] 70萬(wàn)戶(hù)
焼ける (やける) (0) [動(dòng)2] 燒
語(yǔ)り伝える (かたりつたえる) (6) [動(dòng)2] 流傳
日付 (ひづけ) (0) [名] 日期
足す (たす) (0) [動(dòng)1] 加上
物理 (ぶつり) (1) [名] 物理
學(xué)者 (がくしゃ) (0) [名] 學(xué)者
コラム (1) [名] 專(zhuān)欄
記録 (きろく) (0) [名] 紀(jì)錄
ちょっとした (0) [詞組] 有點(diǎn)特別
仕掛け (しかけ) (0) [名] 把戲
種明かし (たねあかし) (3) [名] 揭開(kāi)秘密
合計(jì)する (ごうけいする) (0) [動(dòng)3] 合計(jì)
すべて (1) [副] 全部,一切
収まる (おさまる) (3) [動(dòng)1] 容納
なぜならば (1) [接] 因?yàn)?BR> もし (1) [副] 如果
迷信 (めいしん) (0) [名] 迷信
あっ [感] 啊
窓ガラス (まどがラス) (3) [名] 玻璃窗
ガタガタ (1) [副] 嘩嘩
揺れる (ゆれる) (0) [動(dòng)2] 晃動(dòng)
怖い (こわい) (2) [形] 可怕
びっくりする (3) [動(dòng)3] 吃驚
平気だ (へいきだ) (0) [形動(dòng)] 不在乎,鎮(zhèn)靜
しょっちゅう (1) [副] 經(jīng)常
腰を抜かす (こしをぬかす) (0)+(0) [慣用] 驚呆
頑丈だ (がんじょうだ) (0) [形動(dòng)] 堅(jiān)固
慌てる (あわてる) (0) [動(dòng)2] 慌張
帰って (かえって) (1) [副] 反而
安全 (あんぜん) (0) [名] 安全
大正 (たいしょう) (0) [專(zhuān)] 大正 (日本年號(hào))
関東 (かんとう) (1) [專(zhuān)] 關(guān)東
関東大震災(zāi) (かんとうだいしんさい) (1)+(3) [專(zhuān)] 關(guān)東大地震
坪井忠二 (つぼいちゅうじ) (0)+(1) [專(zhuān)] 坪井忠二 (人名)
大~ (おお) ~戸 (こ) ~によって,… ~というふうに…
…がる …ほど… …ことに,…
~ではないでしょうか ~というものは,…
…くらいなら,…
詞匯Ⅱ
チューリップ (1) [名] 郁金香
ほっとする (0) [動(dòng)3] 松一口氣
憎らしい (にくらしい) (4) [形] 可憎,可恨
犯人 (はんにん) (1) [名] 犯人
いやだ (2) [形動(dòng)] 討厭,不喜歡
ビル (1) [名] 高樓,大廈
肺炎 (はいえん) (0) [名] 肺炎
大雨 (おおあめ) (3) [名] 大雨
崩れる (くずれる) (3) [動(dòng)2] 崩潰
工業(yè) (こうぎょう) (1) [名] 工業(yè)
能率 (のうりつ) (0) [名] 效率
経理部 (けいりぶ) (3) [名] 經(jīng)理部
配屬する (はいぞくする) (0) [動(dòng)3] 分配
ほえる (2) [動(dòng)2] 狗叫
たびたび (0) [副] 經(jīng)常,屢次
拾う (ひろう) (0) [動(dòng)1] 拾,揀
たえず (1) [副] 不斷
つねに (1) [副] 經(jīng)常