日語進級閱讀(4-3級)45

字號:

キヨスク
    みなさんは駅の売店で、新聞や雑誌を買ったことがありますか。JRの駅のなかにある小さな店をキヨスクといいます。このキヨスクはいちばん小さなコンビニエンスストアと言ってもいいもので、全國に約4000店もあります。キヨスクにはおよそ400種類の品物が並べてあります。よく売れるのはお菓子、タバコ、雑誌などです。最近、人気があったのは老眼鏡です。切手やはがきを売っているキヨスクは少ないので、不便だという人もいます。しかし、わずか16平方メートルの広さの店にこんなにたくさん品物が置いて店はほかにはないということです。
    注釈:
    キヨスク ?。勖莘植荚谲囌镜男≠u店
    コンビニエンスストア[名]便利店
    およそ(凡そ) [副]大概、大約
    並べる(ならべる)[他下一]排列,陳列,列舉,比較
    老眼鏡(ろうがんきょう)[名]老花眼鏡
    僅か(わずか)[副?形動]僅僅,稍微,一點點
    平方(へいほう)[名]平方,自乘
    問題:
    わずか16平方メートルのキヨスクにはどのくらいの種類の品物が並べありますか。
    1、40種類
    2、400種類
    3、4000種類
    4、40000種類
    キヨスクが不便だという理由は次のどれですか。
    1、 お菓子、タバコ、雑誌を売っているキヨスクがないからです。
    2、 切手やはがきを売っているキヨスクがないからです。
    3、 お菓子、タバコ、雑誌を売っているキヨスクが少ないからです。
    4、 切手やはがきを売っているキヨスクが少ないからです。
    答案:2、4
    參考譯文:
    大家在車站的小賣店買過報紙或雜志嗎?位于JR車站中的小商店叫做キヨスク。這種商店可以說是最小的便利店了,在全國約有4000家。店里大概陳列有400種商品。通常賣得好的是點心、香煙或者雜志等。最近,老花眼鏡很受歡迎。由于賣郵票或明信片的店少,所以也有人說不方便。然而,在僅有16平方米大小的店里放置這么多商品的商店,在其他的地方是沒有的。
    相關語法
    句子的普通體+と言ってもいい/と言っていい
    表示委婉的斷定。用「と言っていい」的形式時,斷定的語氣更強一些,認為“這樣下斷定是最恰當?shù)摹?。用「と言ってもいい」的形式時表示“即使這樣斷定也不過分”,暗示著“即使做另外的斷定也可以”或“你不同意我的觀點也行”的語氣。很多場合下可以互換使用,只是語氣上有所不同。
    例:日本人は野球や相撲が大好きだと言っていいだろう/と言ってもいいだろう。(可以說日本人很喜歡棒球和相撲吧。)
    ~ので
    表示原因或理由?!袱韦恰故墙永m(xù)助詞,接在用言、助動詞連體形后面表示原因或理由。用「ので」連接的兩個事項一般是客觀存在的,或人們普遍認為的因果關系。因此后項一般不用推量、意志、命令等形式結句。
    例:宿題がたくさんあるので今日は遊ぶことができません。(作業(yè)很多,今天不能玩兒了。)
    靜かなのでよく勉強できます。(這兒安靜,因此能好好地學習。)
    辨析:形式名詞「の」和「こと」
    形式名詞「の」和「こと」在很多情況下可以替代使用,但是在一下場合中不能替代使用。
    只能用「の」的場合
    謂語是「待つ、手伝う、止める、邪魔する、寫す、見る(情景)、見える、聞こえる、聞く(聲、音)」等動詞時以及指代“人物、時間”時。
    例:母は赤ちゃんが寢るのを待っている。(媽媽在等寶寶睡覺。)
    雨だから、花見に行くのを止めることにした。(因為下雨,所以決定放棄賞花。)
    鳥が鳴いているのを聞いていた。(聽了一會兒鳥的叫聲。)
    子供たちが遊んでいるのが見えます。(看得見孩子們在玩耍。)
    電話を発明したのはだれですか。(發(fā)明電話的是誰?)
    只能用「こと」的場合
    謂語為「話す、伝える、約束する、祈る、希望する、聞く(話題、事柄)」等能表示內容的動詞。另外還有由「こと」構成的慣用表達形式,例如:「~ことができる」、「~ことがある」等。
    例:會議に出られないことを先生に伝えてください。(請幫我轉告老師,我不能出席會議了。)
    東京で會うことはもう彼女と約束してある。(已經(jīng)跟她約好了在東京見面。)
    ご病気が早くよくなることを祈っています。(祝您早日康復。)
    私がここにいることを誰から聞いたの?(你是聽誰說我在這兒的。)
    私は日本語を話すことができます。(我會講日語。)