58.~とは
意味 ~なんて/竟然;居然
そのことを取りたてて強調(diào)する表現(xiàn)。/強調(diào)提示某事。
接続 「動・い形・な形・名」の普通形+とは
ただし、「な形」と「名」の「だ」はつかないこともある。/但是,「な形」和「名」的「だ」通常不接。
1.こんな失敗をするとは、我ながら情けない。/竟然出現(xiàn)了這樣的失敗,連我自己也覺得不可原諒。
2.もう四月だというのに、こんなに寒いとはね。/已經(jīng)是四月份了,居然還這么冷。
3.コーヒー1杯で2000円とは、いくらなんでも高すぎる。/咖啡一杯竟然要2000日圓,也太貴了吧。
59.~ともなく、~ともなしに
意味 はっきりと意識せずに、その動作をしている時の表現(xiàn)。/漫不經(jīng)心地;無意識地
接続 「動―辭書形」+ともなく
1.見るともなくぼんやり外を見ていたら、不意に大きなカラスが飛んできた。/漫不經(jīng)心地望著外面發(fā)呆,突然飛過來一只大烏鴉。
2.寂しい夜は、だれかから電話が掛かってくるのを待つともなしに待っている。/寂寞的夜晚,無意識間等待著有誰打個電話來。
注意 前後に同じ動詞がくることが多い。/前后經(jīng)常使用同一個動詞。
60.~ともなると、~ともなれば
意味 ~になると、~になれば/一到…;一旦…
接続 「動―辭書形」/「名」+ともなると
1.急に外國へ行くともなると、準備が大変でしょう。/一下子突然要出國,準備工作可夠受的吧。
2.一人前の大人ともなれば、自分の言葉に責任を持たなければなりません。/要成為真正的大人,就應該對自己的言行負責。
練習20.
1.次の文の( )に最も適當なものをA~Cの中から選びなさい。
A.世界一周旅行 B.社長になる C.頑張る
1.まだ30歳という若さで( )とは、彼のこれからの活躍が期待される。
2.この不景気に(?。─趣稀ⅳ蓼亢绖荬试挙坤?。
3.今まで怠けてばかりだった息子がこれほど(?。─趣稀ⅳ工盲暌娭堡筏?。
2.下の言葉を選び、適當な形に変えて文中の に書きなさい。
聞く 見る
1.何もする気がせず、テレビを ともなく 一日を過ごした?! ?BR> 2.後ろの席に座った人たちの話を ともなしに しまった。
3.次の文の(?。─俗瞍膺m當なものをA~Cの中から選びなさい。
A.社會人 B.受験生 C.主婦
1.(?。─趣猡胜毪?、勉強が気になって遊んでばかりはいられない。
2.( )ともなれば、家事や育児で、なかなか自分の時間が持てない。
3.( )ともなると、服裝や言葉遣いにも気をつけねばならない。
參考答案:1.B A C 2.見る 見て; 聞く 聞いて 3.BC A
意味 ~なんて/竟然;居然
そのことを取りたてて強調(diào)する表現(xiàn)。/強調(diào)提示某事。
接続 「動・い形・な形・名」の普通形+とは
ただし、「な形」と「名」の「だ」はつかないこともある。/但是,「な形」和「名」的「だ」通常不接。
1.こんな失敗をするとは、我ながら情けない。/竟然出現(xiàn)了這樣的失敗,連我自己也覺得不可原諒。
2.もう四月だというのに、こんなに寒いとはね。/已經(jīng)是四月份了,居然還這么冷。
3.コーヒー1杯で2000円とは、いくらなんでも高すぎる。/咖啡一杯竟然要2000日圓,也太貴了吧。
59.~ともなく、~ともなしに
意味 はっきりと意識せずに、その動作をしている時の表現(xiàn)。/漫不經(jīng)心地;無意識地
接続 「動―辭書形」+ともなく
1.見るともなくぼんやり外を見ていたら、不意に大きなカラスが飛んできた。/漫不經(jīng)心地望著外面發(fā)呆,突然飛過來一只大烏鴉。
2.寂しい夜は、だれかから電話が掛かってくるのを待つともなしに待っている。/寂寞的夜晚,無意識間等待著有誰打個電話來。
注意 前後に同じ動詞がくることが多い。/前后經(jīng)常使用同一個動詞。
60.~ともなると、~ともなれば
意味 ~になると、~になれば/一到…;一旦…
接続 「動―辭書形」/「名」+ともなると
1.急に外國へ行くともなると、準備が大変でしょう。/一下子突然要出國,準備工作可夠受的吧。
2.一人前の大人ともなれば、自分の言葉に責任を持たなければなりません。/要成為真正的大人,就應該對自己的言行負責。
練習20.
1.次の文の( )に最も適當なものをA~Cの中から選びなさい。
A.世界一周旅行 B.社長になる C.頑張る
1.まだ30歳という若さで( )とは、彼のこれからの活躍が期待される。
2.この不景気に(?。─趣稀ⅳ蓼亢绖荬试挙坤?。
3.今まで怠けてばかりだった息子がこれほど(?。─趣稀ⅳ工盲暌娭堡筏?。
2.下の言葉を選び、適當な形に変えて文中の に書きなさい。
聞く 見る
1.何もする気がせず、テレビを ともなく 一日を過ごした?! ?BR> 2.後ろの席に座った人たちの話を ともなしに しまった。
3.次の文の(?。─俗瞍膺m當なものをA~Cの中から選びなさい。
A.社會人 B.受験生 C.主婦
1.(?。─趣猡胜毪?、勉強が気になって遊んでばかりはいられない。
2.( )ともなれば、家事や育児で、なかなか自分の時間が持てない。
3.( )ともなると、服裝や言葉遣いにも気をつけねばならない。
參考答案:1.B A C 2.見る 見て; 聞く 聞いて 3.BC A