【目標(biāo)320點(diǎn)】一級文法(14)

字號:

40.~までもない/~までもなく
    意味 ~する必要はない/沒有必要;用不著
    接続「動―辭書形」+までもない
    1.そんな簡単な用事のために、わざわざ行くまでもない。/就為那么簡單的事情,沒有必要特意前去。
    2.今さら注意するまでもなく、喫煙は健康に大きいな害を及ぼします。/吸煙危害健康,已經(jīng)是無需現(xiàn)在再加以提醒的。
    慣用 「言うまでもない/言うまでもなく」
     言う必要のないのはもちろんのこと。當(dāng)然、當(dāng)たりまえの気持ちを表す。/不用說,不言而喻。
    注意 「~までもない」は文末に使われるか、あるいは後ろに名詞がくる?!浮蓼扦猡胜工吾幛恧摔蟿釉~・形容詞・副詞がくる。/「~までもない」用于句尾,或接名詞?!浮蓼扦猡胜购蠼觿釉~、形容詞、副詞。
    41.~まみれ
    意味 ~がたくさんくっついている。/滿是;全部是
    表面全體に何かがくっついている狀態(tài)。汚いものやよくないものの場合が多い。/表面粘滿什么的狀態(tài)。多是臟的或不好的東西。
    接続 「名」+まみれ
    1.どしゃ降りの中で試合が続く、選手たちは皆泥まみれだ。/比賽在瓢潑大雨中繼續(xù),選手們都滿身泥濘。
    2.車の下からはい出してきた修理工は、油まみれだった。/從車下爬出來的修理工,滿身油污。
    42.~ものを
    意味 ~のに/但是;卻
    不満や後悔や殘念な気持ちなどを表す/表示不滿,后悔,遺憾的情緒。
    接続「動・い形・な形」の名詞修飾型+ものを
    1.早く言えばいいものを、何も言わないんだから。/早說就好了,卻什么也不講。
    2.僕に連絡(luò)してくれれば、迎えに行ってあげたものを。/要是告訴我一聲就去接你了。
    3.電話で話せば簡単なものを、彼はわざわざ本人に會いに出かけた。/打電話說一聲就行了,可他偏偏特意去見本人。
    注意 「~ものを」と、後ろの文から省略されることも多い/如為「ものを」省略后文的情況很多。
    練習(xí)14.
    次の文の   の言葉の意味に最も近いものをA~Cの中から選びなさい。
    1. この言葉の意味は、改めて説明するまでもありません。
    Aいくら説明しても、分からないだろう。
    B説明されるまで待っている時間がない。
    Cもう説明し なくても、分かるだろう。
    2.次の文の(?。─俗瞍膺m當(dāng)なものをA~Cの中から選びなさい。
    長い間使っていなかった部屋の掃除をして、全身(?。─摔胜盲皮筏蓼盲俊! ?BR>    Aあかまみれ      Bほこりまみれ     Cごみまみれ
    3. 黙っていればいいものを、どうして(?。─?BR>    Aしゃべらなかった   Bしゃべればいい    Cしゃべってしまった
    答案:C B C