大方(おおかた)
日語詞義
(1)(副詞)(多下接推量形)大概,大約,大致。
(2)(名詞)大部分,大體,多半。
(3)(名詞)一般,大家。
例1:彼の息子も今大方中學校に入ったでしょう。/
例2:この事件の真相は世間の大方の予想と大反対です。/這個事件的真相跟社會上大多數(shù)人的猜想完全相反。
例3:大方の読者はこの新聞のこの欄の內容が好きだ。/一般讀者喜歡這份報紙的這個欄目的內容。
漢語詞義
(1)對財物不計較,不吝嗇;
(2)舉止自然,不拘束;
(3)(樣式、顏色等)不俗氣。
例1:他雖然不是很有錢,但花錢很大方。/彼はあんまり大金持ちじゃないけど,その気前がいい。
例2:她舉止大方,看不出還是一個學生。/彼女の振舞いが大様(おおよう)で,まだ學生だとは見えないね。
例3:姐姐剛買的這件衣服挺大方的。/姉が買ったこの衣服はすっきりしている。
日漢辨異
日語的“大方”與漢語的“大方”詞義完全不同。
日語詞義
(1)(副詞)(多下接推量形)大概,大約,大致。
(2)(名詞)大部分,大體,多半。
(3)(名詞)一般,大家。
例1:彼の息子も今大方中學校に入ったでしょう。/
例2:この事件の真相は世間の大方の予想と大反対です。/這個事件的真相跟社會上大多數(shù)人的猜想完全相反。
例3:大方の読者はこの新聞のこの欄の內容が好きだ。/一般讀者喜歡這份報紙的這個欄目的內容。
漢語詞義
(1)對財物不計較,不吝嗇;
(2)舉止自然,不拘束;
(3)(樣式、顏色等)不俗氣。
例1:他雖然不是很有錢,但花錢很大方。/彼はあんまり大金持ちじゃないけど,その気前がいい。
例2:她舉止大方,看不出還是一個學生。/彼女の振舞いが大様(おおよう)で,まだ學生だとは見えないね。
例3:姐姐剛買的這件衣服挺大方的。/姉が買ったこの衣服はすっきりしている。
日漢辨異
日語的“大方”與漢語的“大方”詞義完全不同。