日本語能力測試2級慣用語法句型170個(gè)(十五)

字號:

71…(て)しょうがない
    接續(xù):[V-てしょうがない][ A-くてしょうがない]
    意思:表示很自然產(chǎn)生的某種心情、感情或感覺很強(qiáng)烈,達(dá)到了自己無法抑制的狀態(tài)。
    可譯為:……得不得了;……得很。
    ●のどが渇いてしょうがないので、コーラを買って飲んだ。
    /因?yàn)樘诳?,就買可樂喝了。
    ●カラオケの音がうるさくてしょうがないので、文句を言いに行った。
    /因?yàn)榭ɡ璒K的聲音吵得讓人受不了,所以就去提意見了。
    ●このアパートは新築だし部屋も広いが駅から遠(yuǎn)いので、不便でしょうがない。
    /雖然這座公寓是新建的,房間又大,但是離車站很遠(yuǎn),所以太不方便了。
    ●もう少し待てば、バーゲンで半額になったのに、殘念でしょうがない。
    /如果再稍等等,大減價(jià)就降到半價(jià)了,太可惜了。
    相同表現(xiàn)形式:[…(て)しかたがない]
    接續(xù):[V-てしかたがない][A-くてしかたがない][Naでしかたがない]
    類義句型:參見2級句型第72條[…てたまらない]
    參見2級句型第73條[…てならない]
    72(て)たまらない
    接續(xù):[A-くてたまらない][Naでたまらない]
    意思:表示某種自然產(chǎn)生的心情或感覺很強(qiáng)烈,達(dá)到了自己無法抑制的狀態(tài)。
    可譯為:……得不得了;……得受不了。
    ●蚊に刺されたところがかゆくてたまらない。
    /被蚊子叮的地方癢得受不了。
    ●ダイエット中なのに、甘いものが食べたくてたまらない。
    /雖然正在減肥,但是特別想吃甜食。
    ●外國での一人暮らしはさびしくてたまらない。
    /在國外孤身一人生活寂寞得受不了。
    ●あのチームに負(fù)けるなんて、悔しくてたまらない。
    /竟然輸給了那個(gè)球隊(duì),后悔得不得了。
    類義句型:參見2級句型第71條[…てしょうがない]
    參見2級句型第73條[…てならない]
    73…(て)ならない
    接續(xù):[V-てならない][ A-くてならない][Naでならない]
    意思:表示很自然產(chǎn)生的某種心情或感覺達(dá)到了自己無法抑制的狀態(tài)。
    可譯為:……得不得了;……得受不了;非?!?。
    ●子供のようにかわいがっていたペットが死んでしまった。悲しくてならない。
    /像自己孩子一樣的一直心愛的寵物死去了。傷心得不得了。
    ●姪は今春幼稚園に入園した。幼稚園は楽しくてならないらしい。
    /侄子今年春天上了幼兒園。似乎在幼兒園里很開心。
    ●すぐ卒業(yè)するが、將來はどうなるか心配でならない。
    /馬上就要畢業(yè)了,可是內(nèi)心非常擔(dān)心,不知道將來會怎么樣。
    ●公務(wù)員の資格試験に失敗してしまった。なぜもっと早く勉強(qiáng)しておかなかったのか悔まれてならない。
    /沒有通過公務(wù)員的資格考試。非常后悔為什么不早點(diǎn)開始學(xué)習(xí)。
    類義句型:參見2級句型第71條[…てしょうがない]
    參見2級句型第72條[…てたまらない]
    注意:[…てはならない]表示禁止,比[…てならない]多一個(gè)“は”,意思類同于[…てはいけない].
    74…ということだ
    接續(xù):[vということだ][Aということだ][Naだ(だった)ということだ]
    [Nだ(だった)ということだ」
    意思①表示傳聞,即前述內(nèi)容是從別處聽來的。
    可譯為:據(jù)說……;聽說……。
    ●あの大學(xué)の入試は、面接が重視されるということだ。
    /據(jù)說那所大學(xué)的人學(xué)考試很重視面試。
    ●気象庁の長期予報(bào)によると、今年の冬は暖かいということだ。
    /據(jù)氣象臺的長期預(yù)報(bào),今年是個(gè)暖冬。
    ●調(diào)査によると、來年の新卒者の求人倍率は、過去最低になりそうだということだ。
    /據(jù)調(diào)查,明年對于應(yīng)屆畢業(yè)生的需求量,將降低到以往最低水平
    ●今回論文集の募集は締め切りが3月末くだ)ということだから、今応募したくてももう問に合わない。
    /因?yàn)檫@次論文集的征稿期限為3月未,所以即使現(xiàn)在想投稿,也已經(jīng)來不及了。
    意思②用于確認(rèn)對一個(gè)詞匯或一個(gè)事件在含義上的解釋,經(jīng)常有兩個(gè)表現(xiàn)形式:
    “つまり…ということだ”“…とは(というのは)…ということだ”。
    可譯為:也就是說……。
    ●合格というのは少なくとも60點(diǎn)取るということだ。
    /也就是說及格至少要得60分。
    ●A:先生は少なくとも60點(diǎn)を取りなさいと要求してきました。
    /八:老師要求我們至少要得60分。
    B:つまり60點(diǎn)取れないと合格できないということですね。
    /B:也就是說如果考不到60分就不能及格吧。
    ●「鬼に金棒」とは、ただでさえ強(qiáng)いものが、何かを得ることによってさらに強(qiáng)くなるということだ。
    /“如虎添翼”,意思是說:本來就強(qiáng)大,獲取什么后變得更強(qiáng)大。
    類義句型:[…という]、[…と聞く]、[…そうだ].(3級句型)
    類義句型:參見2級句型第81條[…とか]
    75…というと
    其他表現(xiàn)形式:…といえば
    …といったら
    接續(xù)①:[Nというと]
    意思:表示以前述話題為契機(jī),由此引出聯(lián)想。添加新的解釋。
    可譯為:說起……;提起……;談到……。
    ●アルバイトというと、夏休みに學(xué)校の近くの店でやりたいな。
    /談到打工。真想暑假在學(xué)校附近的商店干活啊。
    ●間違いがちな言葉というと、「役不足」を思い出す人が多いだろう。
    /說到容易用錯的詞語,很多人就想到“大材小用”這個(gè)詞。
    ●故里といえば、すぐ両親のことが懐かしくて、帰省したくなる。
    /提起故鄉(xiāng),馬上二思念起父母來,想回老家。
    ●上野公園の桜といったら、たとえようがないほど美しい。
    /說起上野公園的櫻花,美得無法比喻。
    接續(xù)②:“というと”還可以放在句首,用于承接對方話題。
    可譯為:就是說……。
    ●A:昨日社長から褒められたとき、謙遜の言い方をしたつもりで「役不足」と言ってしまい、同僚たちに笑われてしまった。
    /A:昨天科長表揚(yáng)我時(shí),本打算用謙遜的語言,卻說出“大材小用”這個(gè)詞,引得同事們大笑起來。
    B:というと、その場合は「力不足」というはずなのに「役不足」と言ってしまったんだね。
    /B:就是說,那時(shí)候應(yīng)該說“能力不夠”,卻說成了“大材小用”,是吧。