日語(yǔ)口語(yǔ)學(xué)習(xí):精編日本語(yǔ)常用文型488句(4)

字號(hào):

222 ~と言わんばかり/~とばかり/~とばかり思っていた
    223 どうして~ことができようか/どうして~(ら)れようか
    224 *どうしても~たい/どうにかして~たい
    225 *~とおり(に)/*~どおり(に)
    226 *~とか/~とやら/~とかいう/~とやらいう
    227 *~とか~とか/~だの~だの/~の~のと
    228 ~と~(と)が相まって
    229 ~ときたら/~ときては/~ときている
    230 *~どころか/*~どころではない
    231 *~ところだった
    232 *~ところに/*~ところを
    233 ~ところによると/~ところによれば/~ところでは
    234 ~ところの
    235 ~ところまで來(lái)る/~ところまで行く
    236 *~としたら/*~とすると/*~とすれば
    237 *~として(は/も)/*~としての
    238 ~として~ない
    239 *~としても/~としたって/~とて
    240 *~と共に
    241 ~となく/~となく~となく
    242 ~とは ? /~とは思ってもみなかった
    243 *~とは言え/*~とは言っても/~とは言うものの
    244 ~とは限らない/~とは言えない
    245 ~とは比べものにならない/~の及ぶところではない/~の足もとにも及ばない
    246 ~とまでは言えない/~とまでは行かない
    247 ~と見(jiàn)える/~かに見(jiàn)える/~と思える/~かに思える
    248 ~とも/~共
    249 ~とも/~なくとも/~ずとも
    250 ~ど(も)/~ど(も)~ど(も)
    251 ~とも~ともつかない
    252 ~ともなく/~ともなしに
    253 ~と(も)なると/~と(も)なれば/~と(も)なっては
    254 ~ないかなあ/~といいなあ/~たらいいなあ
    255 *~ないことには
    256 *~ないことはない
    257 *~ないで/*~なくて
    258 *~ないでいる/*~ずにいる/~ずにおる
    259 ~ないでおく/~ずにおく/~ずにある
    260 ~ないで済む/~ずに済む/~なしで済む
    261 *~ないで(は)いられない/*~ずに(は)いられない
    262 *~ないではおかない/*~ずにはおかない
    263 ~ないでは済まない/~ずには済まない/~なしでは済まない
    264 ~ないとも限らない
    265 ~ないまでも
    266 ~ないものでもない
    267 ~ないものはない/~ない<名詞>はない
    268 ~直す/~返す
    269 *~ながら/~ながらに/~ながらの
    270 *~ながら(も)
    271 ~なければならない/~なくてはならない/~なきゃなんない/~なくてはいけない
    272 ~なしに/~なくして/~なしには~できない/~なくしては~できない
    273 *何故なら~からだ/*何故かというと~からだ/*というのは~からだ
    274 *~など/*~なんか/*~なんて
    275 ~並/~並み
    276 ~ならいざ知らず/~ならともかく
    277 ~ならでは
    278 ~ならまだしも/~からまだしも
    279 ~なり(だ/に/の)
    280 ~なり
    281 ~なり/~なりと(も)/~なり~なり
    282 何と言っても~/何と言う~考試大小語(yǔ)種站資料整理