妻:あら、あなただったの。びっくりさせないでよ。ゴトゴト音がするから、ネズミかと思ったわ。
夫:うん。
妻:珍しいわね、あなたが臺所にいるなんて。なにか探しているの?
夫:ああ。おまえ、あのスルメ、どこにやった?
妻:冷蔵庫なんかのぞいたって出てこないわよ。ここよ。
夫:そこか。
妻:あら?まあ、なくなっているわ。
夫:ん?
妻:確かここに置いといたはずなんだけど——。
夫:ほんとにないのか?
妻:ん——。変ねえ。誰も取らないはずなのに——。
夫:よく探してみろ。
妻:ん——。あらあら、こーんなところにあったわ。
夫:自分でどこに置いたかも忘れているんじゃしようがないな。
妻:そろそろボケが始まったのかしら。
翻譯:
嚇我一跳
妻:哎呀,是你呀!嚇我一跳!嘩啦嘩啦的,我還以為是耗子呢!
夫:嗯。
妻:你在廚房里,這可少見啊。是在找什么呢?
夫:嗯。哎,那魷魚,你放哪兒啦?
妻:你翻冰箱也找不出來啊。在這兒呢。
夫:哪兒呢?
妻:哎?喲,怎么沒啦?
夫:嗯?
妻:記得就是放在這兒的嘛——。
夫:真的沒了?
妻:嗯——,怪訝!沒人哪呀!
夫:好好找找!
妻:嗯。哎呀,在這兒呢!
夫:自己放的,都不知道哪兒了,你可真沒救了。
妻:是不是到了老年癡呆的年齡了?
単語:
ネズミ (名) 老鼠 スメル (名) 魷魚
ボケ「惚け」 (名)(老年性)癡呆癥
言葉の解説
「どこにやった」
這里的動詞「やる」是“使移動”的意思。
「確かここに置いといたはずなんだけど——」
「置いといた」是「置いておいた」的口語縮略形式。
「自分でどこに置いたかも忘れているんじゃしようがないな」
「忘れているんじゃ」是「忘れているのでは」的口語音變形?!浮扦稀沟暮竺嬉话愣际窍麡O的內(nèi)容。例如: 「こんな不景気では、とてもやっていけない。」“經(jīng)濟(jì)那么不景氣,日子都過不下去了”。
「そろそろボケが始まったのかしら」
「かしら」一般為女性用語,表示推測。
日語知識點:日語在語匯方面,除了自古傳下來的和語外,還有中國傳入的漢字詞。近來由各國傳入的外來語的比例也逐漸增加。在對人表現(xiàn)上,日語顯得極富變化,不單有口語和書面語的區(qū)別,還有普通和鄭重、男與女、老與少等的區(qū)別,以及發(fā)達(dá)的敬語體系。而在方言的部份,以日本東部及西部兩者間的差異較大,稱為關(guān)東方言和關(guān)西方言。此外,對于失聰者,有對應(yīng)日語文法及音韻系統(tǒng)的日本手語存在。
日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《實用日語口語:びっくりさせないでよ》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。