移り変わる (うつりかわる) (5) [動1] 變化,變遷
決行する (けっこうする) (0) [動3] 斷然行動,決定舉行
倒壊する (とうかいする) (0) [動3] 倒塌,坍塌
建設する (けんせつする) (0) [動3] 建設
募集する (ぼしゅうする) (0) [動3] 募集,招募
まとめる (0) [動2] 總結,概括
認識する (にんしきする) (0) [動3] 認識
通勤する (つうきんする) (0) [動3] 上班
往復する (おうふくする) (0) [動3] 往返
集中する (しゅうちゅうする) (0) [動3] 集中
皮肉だ (ひにくだ) (0) [形動] 諷刺
分散する (ぶんさんする) (0) [動3] 分散
検討する (けんとうする) (0) [動3] 研究
気づき始める (きづきはじめる) (6) [動2] 開始注意
ゆったりする (3) [動3] 寬敞
ほうり出す (ほうりだす) (4) [動1] 仍下,拋棄
斷る (ことわる) (3) [動1] 拒絕
移る (うつる) (2) [動1] 移動,轉(zhuǎn)移
指す (さす) (1) [動1] 指
欠く (かく) (1) [動1] 缺少
思い當たる (おもいあたる) (5) [動1] 想到,想起
応じる (おうじる) (0) [動2] 應,按照
預かる (あずかる) (3) [動1] 擔任,管理
思い浮かべる (おもいうかべる) (6) [動2] 聯(lián)想起,浮現(xiàn)
省く (はぶく) (2) [動1] 簡化,節(jié)省
奪う (うばう) (2) [動1] 剝奪,奪走
つく (1) [動1] 感到…
あきれる (0) [動2] 吃驚,愕然
信頼する (しんらいする) (0) [動3] 信賴
立ち上がる (たちあがる) (4) [動1] 站起來
休憩する (きゅうけいする) (0) [動3] 休息
捕まる (つかまる) (0) [動1] 捕捉,被捉住,逮住
解消する (かいしょうする) (0) [動3] 解除,取消
亡くなる (なくなる) (0) [動1] 去世,死亡
隠す (かくす) (2) [動1] 藏,隱藏
受かる (うかる) (2) [動1] 考中,及格,考上
でき上がる (できあがる) (4) [動1] 完成
列記する (れっきする) (1) [動3] 列舉,羅列
拾い出す (ひろいだす) (4) [動1] 挑出,選出,揀出
ゆるむ (2) [動1] 緩和,緩解
薫る (かおる) (0) [動1] 散發(fā)馨香
しみる (0) [動2] 染上
感心する (かんしんする) (0) [動3] 贊成,贊嘆
當てはまる (あてはまる) (4) [動1] 適用,適合
裏づける (うらづける) (4) [動2] 證實,印證
異なる (ことなる) (3) [動1] 不同,不一樣
変動する (へんどうする) (0) [動3] 變動,變化
転勤する (てんきんする) (0) [動3] 調(diào)動工作
たつ (1) [動1] 離開,出發(fā)
なでる (2) [動2] 拂,撫摸
著任する (ちゃくにんする) (0) [動3] 到任,上任
散る (ちる) (0) [動1] 謝,落
燃え始める (もえはじめる) (0) [動2] 開始怒放
記す (しるす) (2) [動1] 記錄,記下
凍結する (とうけつする) (0) [動3] 凍結
落葉する (らくようする) (0) [動3] 葉落,落葉
咲き始める (さきはじめる) (5) [動2] 初開,開始開
相當する (そうとうする) (0) [動3] 相當
はじける (3) [動2] 綻放,迸發(fā)
貧乏だ (びんぼうだ) (1) [形動] 貧窮,貧困
害する (がいする) (3) [動3] 害,傷害
引き起こす (ひきおこす) (4) [動1] 引起
|||
吹きつける (ふきつける) (4) [動2] 狂吹,猛刮
立つ (1) [動1] 經(jīng),過
寄せる (よせる) (0) [動2] 寄(信),投稿
みなす (0) (2) [動1] 看作,視為
近寄る (ちかよる) (0) [動1] 接近,靠近
付き合う (つきあう) (3) [動1] 交往,交際
掛ける (かける) (2) [動2] 懸掛
好む (このむ) (2) [動1] 喜歡
面する (めんする) (3) [動3] 面對,面向
耐える (たえる) (2) [動2] 耐,經(jīng)得住
引っ越す (ひっこす) (3) [動1] 搬家
直面する (ちょくめんする) (0) [動3] 面臨,面對
まく (1) [動1] 潑,灑
非難する (ひなんする) (1) [動3] 非難,指責
酔っ払う (よっぱらう) (0) [動1] 醉酒,酩酊大醉
パスする (1) [動3] 通過
もたらす (3) [動1] 帶來
培う (つちかう) (3) [動1] 培養(yǎng),培育
腐蝕する (ふしょくする) (0) [動3] 腐蝕
さびる (2) [動2] 生銹
生み出す (うみだす) (3) [動1] 產(chǎn)生
精製する (せいせいする) (0) [動3] 精制
焼き固める (やきかためる) (5) [動2] 燒至堅固
匹敵する (ひってきする) (0) [動3] 匹敵,比得上
支える (ささえる) (3) [動2] 支,支撐
定義する (ていぎする) (1) [動3] 定義
受け付ける (うけつける) (4) [動2] 接受,適應
取り出す (とりだす) (3) [動1] 取出
植え付ける (うえつける) (4) [動2] 移栽,移植
共通する (きょうつうする) (0) [動3] 共同,共通
禁止する (きんしする) (0) [動3] 禁止
立ち寄る (たちよる) (0) [動1] 順便到…去
信頼し合う (しんらいしあう) (6) [動1] 相互信賴
傷つく (きずつく) (3) [動1] 受傷
こなす (0) [動1] 掌握,運用自如
導く (みちびく) (3) [動1] 指導,引導
のせる (0) [動2] 放,裝載
指さす (ゆびさす) (3) [動1] 用手指
詰まる (つまる) (2) [動1] 充滿,塞滿
蓄える (たくわえる) (4) [動2] 儲存,儲蓄
送り込む (おくりこむ) (4) [動1] 輸入,送到
加える (くわえる) (3) [動2] 加,施加
聞きとがめる (ききとがめる) (5) [動2] 責問
試す (ためす) (2) [動1] 試驗
つぶやく (3) [動1] 嘟噥,自言自語
相次ぐ (あいつぐ) (1) [動1] 相繼發(fā)生
うつむく (3) [動1] 俯首,低頭,垂頭
黙る (だまる) (2) [動2] 沉默,無言,不說話
嫌う (きらう) (0) [動1] 嫌惡,厭惡
抱きかかえる (だきかかえる) (5) [動2] 懷抱,摟抱
しまう (0) [動1] 收拾起來,放到…
引き止める (ひきとめる) (4) [動2] 挽留
冷める (さめる) (2) [動2] 冷卻
聞き入れる (ききいれる) (4) [動2] 聽從,答應,采納
聞き出す (ききだす) (3) [動1] 打聽出,刺探出
聞きつける (ききつける) (4) [動2] (偶爾)聽到
聞き取る (ききとる) (3) [動1] 聽見,聽取
聞き流す (ききながす) (4) [動1] 當作耳旁風,置若罔聞
聞きほれる (ききほれる) (4) [動2] 聽得入迷,聽得出神
聞き漏らす (ききもらす) (4) [動1] 聽漏,沒聽見
聞き分ける (ききわける) (4) [動1] 聽懂,聽后分辨出來
聞き漏らす (ききもらす) (4) [動1] 聽漏,沒聽見
聞き分ける (ききわける) (4) [動1] 聽懂,聽后分辨出來
|||
言い切る (いいきる) (3) [動1] 斷言,說定
明け暮れる (あけくれる) (0) [動2] 埋頭于…,從早到晚
張り切る (はりきる) (3) [動1] 緊張
専念する (せんねんする) (0) [動3] 專心致志
就く (つく) (1) [動1] 就,從事
限る (かぎる) (2) [動1] 限定,限于
からかう (3) [動1] 嘲弄,開玩笑
納得する (なっとくする) (0) [動3] 理解,領會
かかる (2) [動1] 患(病)
ける (1) [動1] 踢
わめく (2) [動1] 大聲喊叫
推薦する (すいせんする) (0) [動3] 推薦
離婚する (りこんする) (0) [動3] 離婚
浮かぶ (うかぶ) (0) [動1] 漂,浮,呈現(xiàn)
なびかせる (4) [動2] 使飄舞
化す (かす) (1) [動1] 化
挑戦する (ちょうせんする) (0) [動3] 挑戰(zhàn)
慣らす (ならす) (2) [動1] 使之習慣
挑む (いどむ) (2) [動1] 征服,挑戰(zhàn)
目ざす (めざす) (2) [動1] 以…為目標
阻む (はばむ) (2) [動1] 阻礙,阻擋
舞い散らす (まいちらす) (4) [動1] 飛舞
閉ざす (とざす) (2) [動1] 封閉
斷念する (だんねんする) (3) [動3] 斷念,死心,放棄
靜まる (しずまる) (3) [動1] 平靜,平息
下山する (げざんする) (0) [動3] 下山
回復する (かいふくする) (0) [動3] 恢復
野営する (やえいする) (0) [動3] 野營
盡きる (つきる) (2) [動2] 盡,完,到頭
むしばむ (3) [動1] 蟲蛀,侵蝕
凍りつく (こおりつく) (4) [動1] 凍上,凍結
絶つ (たつ) (1) [動1] 斷絕,切斷
勵まし合う (はげましあう) (5) [動1] 互相鼓勵
うかがう (0) [動1] 請教,拜訪
振りしぼる (ふりしぼる) (4) [動1] 竭盡全力
下り始める (くだりはじめる) (6) [動2] 開始下
消耗し盡くす (しょうもうしつくす) (7) [動1] 耗盡
力盡きる (ちからつきる) (5) [動2] 力盡
負う (おう) (0) [動1] 背,負,蒙受
取り留める (とりとめる) (4) [動2] 保住
採る (とる) (1) [動1] 采集
介抱する (かいほうする) (1) [動3] 護理,服侍
出動する (しゅつどうする) (0) [動3] 出動
移送する (いそうする) (0) [動3] 轉(zhuǎn)送
擔ぎ込む (かつぎこむ) (4) [動1] 抬進
さまよう (3) [動1] 彷徨,徘徊
巡り合う (めぐりあう) (4) [動1] 邂逅,偶然相遇
書き始める (かきはじめる) (5) [動2] 開始寫
塗る (ぬる) (0) [動1] 涂,抹,搽
捨てる (すてる) (0) [動2] 拋棄,扔掉
こらえる (3) [動2] 忍受
たどりつく (4) [動1] 好容易才走到
指摘する (してきする) (0) [動3] 指摘,指出
募る (つのる) (2) [動1] 越來越厲害
陥る (おちいる) (3) [動1] 落入,陷入
引き離す (ひきはなす) (4) [動1] 拉開,拖開
吹きまくる (ふきまくる) (4) [動1] 猛刮
つかまえる (0) [動2] 抓住,揪住
命じる (めいじる) (0) [動] 命令
吹き清める (ふききよめる) (5) [動2] 刮凈
増す (ます) (0) [動1] 增加
|||
行き著く (いきつく) (3) [動1] 到達
引っ掛かる (ひっかかる) (4) [動1] 掛上,卡住
まじる (2) [動1] 混,雜
飛び出る (とびでる) (3) [動2] 跑出去
橫切り (よこぎる) (3) [動1] 橫過,橫穿
はみ出る (はみでる) (3) [動2] 擠出,露出
あおる (2) [動1] 吹動
かぶさる (3) [動1] 蓋上,蒙上,兜住
伏す (ふす) (1) [動1] 躺,臥,趴著
助け起こす (たすけおこす) (5) [動1] 扶(某人)起來
ためらう (3) [動1] 猶豫
歩き出す (あるきだす) (4) [動1] 向前走
去る (さる) (1) [動1] 離開,消失
仰ぐ (あおぐ) (2) [動1] 仰望
絞り出す (しぼりだす) (4) [動1] 榨出
觸れる (ふれる) (0) [動2] 摸,動,觸
裁く (さばく) (2) [動1] 裁判
招待する (しょうたいする) (1) [動3] 招待
座り込む (すわりこむ) (4) [動1] (進去)坐下
かきたてる (4) [動2] 激發(fā),攪拌
仲良くなる (なかよくなる) [動1] 關系好,和睦
掲出する (けいしゅつする) (0) [動3] 揭示,公布,列出
かしこまる (4) [動1] 拘謹,恭敬
受け止める (うけとめる) (4) [動2] 接住,阻止
承認する (しょうにんする) (0) [動3] 認可,承認
聞き入る (ききいる) (3) [動1] 傾聽,專心聽
はっとする (0) [動3] 一怔,突然
交える (まじえる) (3) [動2] 夾雜
伸ばす (のばす) (2) [動1] 伸展
脫する (だっする) (3) [動3] 脫離,擺脫
思い込む (おもいこむ) (4) [動1] 堅信,認準
付け加える (つけくわえる) (5) [動2] 補充,附加
売れ殘る (うれのこる) (4) [動1] 賣不出去
釣る (つる) (0) [動1] 釣,誘騙
かけ忘れる (かけわすれる) (4) [動2] 忘鎖
振り向く (ふりむく) (3) [動1] (轉(zhuǎn)身)回頭
提案する (ていあんする) (0) [動3] 提議
煮込む (にこむ) (2) [動1] 煮熟,煮透
突く (つく) (0) [動1] 支持,沖
思い始める (おもいはじめる) (6) [動2] 開始覺得
類推する (るいすいする) (0) [動3] 類推
売り切れる (うりきれる) (4) [動2] 賣完,售完
感じ合う (かんじあう) [動1] 情投意合
ほうる (0) [動1] 放棄,棄而不顧
日語知識點:清音、濁音、半濁音、撥音,它們就是假名,再加上漢字,就構成了日文。而漢字的讀音也是假名的讀音組成的。比如日語中漢字“愛”,它的發(fā)音就是“あい”,用羅馬字表示就是“a i”,連起來讀就是中文漢字“愛”的音了。(當然這個是巧合了,中日漢字的發(fā)音大多是不同的。)而如果你不寫日語中的漢字“愛”,而寫假名“あい”,別人也知道這是“愛”字??梢?,假名除了本身可以構成日語成分外,對于日語中的漢字,它不僅能表其音,還能表其義。
日本留學網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學網(wǎng)考試頻道可以訪問《標準日本語動詞大全4》的相關學習內(nèi)容。