漢字篇讀法
1.ここはの町として有名で、朝の市は活がある。
(1) 1ぎょごう 2ぎょうごう 3ぎょぎょう 4ぎょうぎょう
(2)市 1しば 2いちば 3しじょう 4いちじょう
(3)活 1かっき 2かつき 3かつけ 4かっけ
2.あの雙子は服裝はもちろん、使う食器まですべて同じだ。
(4)雙子 1そうこ 2そうご 3ふたこ 4ふたご
(5)服裝 1ふくそう 2いしょう 3いそう 4ふくしょう
(6)食器 1しょくき 2しょくぎ 3しょっき 4しょっぎ
3.學會のメンバが欠けてしまい、會の片付けが大だった。
(7)學會 1がっかい 2がくがい 3かっかい 4かくかい
(8)欠けて 1あけて 2かけて 3さけて 4ぬけて
(9)片付け 1かけつけ 2かけづけ 3かたつけ 4かたづけ
4.正月は友人たちと集合して神社にお參りをするつもりだ。
(10)正月 1せいがつ 2せいげつ 3しょうがつ 4しょうげつ
(11)集合 1しゅうこう 2しゅうごう 3じゅうこう 4じゅうごう
(12)神社 1しんしゃ 2しんじゃ 3じんしゃ 4じんじゃ
5.ひどい吹雪で登山の日程を更しなければならなかった。
(13)吹雪 1ふぶき 2ふゆき 3ふくぶき 4ふくゆき
(14)登山 1とさん 2とざん 3とうさん 4とうざん
(15)日程 1にちてい 2にちでい 3にってい 4にっでい
(16)更 1へんこう 2へんごう 3へんきょう 4へんぎょう
6.その醫(yī)は大の患者から信されている。
(17)醫(yī) 1いさ 2いざ 3いし 4いじ
(18)大 1おおせい 2おおぜい 3だいせい 4だいぜい
(19)患者 1かんじゃ 2かんしゃ 3がんしゃ 4がんじゃ
(20)信 1しんあい 2しんたい 3しんらい 4しんない
漢字篇寫法
7.友人がたずねて來たのはしょうごだったが、しんやまでかたり合ってしまった。
(21)たずねて 1ねて 2ねて 3ねて 4ねて
(22)しょうご 1正午 2正互 3正后 4正後
(23)しんや 1真夜 2新夜 3深夜 4夜
(24)かたり 1り 2り 3り 4り
8.あのとこやのしゅじんの技はまさにしょくにん技だ。
(25)とこや 1床家 2廊家 3床屋 4廊屋
(26)しゅじん 1手人 2主人 3守人 4人
(27)しょくにん 1人 2人 3人 4人
9.事故でじゅうたいだった私をすくってくれたのは、まったくのたにんだった。
(28)じゅうたい 1重大 2重體 3重 4重滯
(29)すくって 1救って 2守って 3助って 4って
(30)まったく 1皆く 2完く 3全く 4く
(31)たにん 1多人 2他人 3外人 4人
10.彼は人のかこをさぐってばかりいる。
(32)かこ 1古 2去 3枯 4怯
(33)さぐって 1探って 2推って 3偵って 4察って
11.彼女はたぶん、おくれるだろう。今度ばかりはゆるすつもりはない。
(34)たぶん 1大分 2足分 3他分 4多分
(35)おくれる 1往れる 2送れる 3れる 4れる
(36)ゆるす 1容す 2す 3す 4す
12.めんぜい店でけっこう こうかなこうすいをすすめられた。
(37)めんぜい 1免稅 2削稅 3省稅 4除稅
(38)けっこう 1 2 3 4
(39)こうか 1高 2高 3高 4高
(40)こうすい 1光水 2芳水 3香水 4幸水
一義一詞篇
(41)火にあてていいたり、溫め乾かすこと。
1たく 2むす 3ほす 4あぶる
(42)技で客が座る席。
1コト 2スタンド 3キャンパス 4グラウンド
(43)考えや技が、年などから期待されるレベルより低いこと。
1幼稚 2青年 3坊ちゃん 4若々しい
(44)ものごとが成立するための基本的な部分や條件。
1要旨 2要素 3要點 4要
(45)持ちが靜がで落ち著いている子。
1おだやか 2さわやか 3なだら 4ほがらか
相近詞義篇
(46)を切ったら、友にイメジがわったといわれた。
1印象 2象 3感 4感情
(47)がないので、かいところはりゃくして明します。
1あつめて 2そろえて 3なくして 4はぶいて
(48)彼と私は行のパタンがよく似ているので、一にいるてだ。
1タイプ 2プラン 3リズム 4デザイン 52xyz.com
(49)空が暗くなったと思ったら、にわかにかみなりがなり始めた。
1いっきに 2ただちに 3まっさき 4とつぜん
(50)A社では新商品の宣にかなりお金をかけているようだ。
1事 2告 3 4道
固定搭配篇
(51)雨が降ってきたので、合は 中止にしましょう。
1いっさい 2いっけん 3いったん 4いっしゅん
(52)父が ばかりだったので、子供はわがままに育った。
1あたためて 2あつかって 3あらわれて 4あまやかして
(53) なければおをかせていただきたいのですが。
1さしつかえ 2さいなん 3さきたげ 4さいがい
(54)兄の身が180 だ。
1キロ 2センチ 3グラム 4メトル
(55) をすませて店の外に出ると、雨はやんていた。
1かんしょう 2かんじょう 3かんびょう 4かんりょう
一詞一義篇
(56)あいにく
1 荷物はあいにく今日屆いたところです。
2 いつも日曜日は休みですがあいにく今はしています。
3 家を出ようとしたら、あいにく分でれてしまいました。
4 申しありませんが、社はあいにく外出しております。
(57)うったえる
1 パティ參加希望者は早めにうったえてください。
2 彼は友人に束のは何かとうったえていた。
3 兄は會社や仕事にする不をうったえていた。
4 警官は犯人にかばんをうばった理由をうったえていた。
(58)再三
1 注意されたばかりなのに、再三えてしまった。
2 先生、再三息子がお世になっております。
3 彼に再三おいしたのに、その提案はされなかった。
4このサンダルは再三はいているものです。
(59)中
1 彼女は今、パンダの研究に中している。
2 夜道で知らない人に追いかけられ、中で逃げた。
3 兄は今新しいゲムに中だ。
4 弟は日中に勉している
(60)~っぽい
1 彼はとてもまじめっぽい正だ。
2 彼はとても素直っぽい性格だ。
3 彼はとても怒りっぽい性格だ。
4 彼はとても靜かっぽい性格だ。
1 荷物はあいにく今日屆いたところです。
2 いつも日曜日は休みですがあいにく今はしています。
3 家を出ようとしたら、あいにく分でれてしまいました。
4 申しありませんが、社はあいにく外出しております。
(57)うったえる
1 パティ參加希望者は早めにうったえてください。
2 彼は友人に束のは何かとうったえていた。
3 兄は會社や仕事にする不をうったえていた。
4 警官は犯人にかばんをうばった理由をうったえていた。
(58)再三
1 注意されたばかりなのに、再三えてしまった。
2 先生、再三息子がお世になっております。
3 彼に再三おいしたのに、その提案はされなかった。
4このサンダルは再三はいているものです。
(59)中
1 彼女は今、パンダの研究に中している。
2 夜道で知らない人に追いかけられ、中で逃げた。
3 兄は今新しいゲムに中だ。
4 弟は日中に勉している
(60)~っぽい
1 彼はとてもまじめっぽい正だ。
2 彼はとても素直っぽい性格だ。
3 彼はとても怒りっぽい性格だ。
4 彼はとても靜かっぽい性格だ。
漢字篇讀法
問1-問10):3,2,1,4,1,3,1,2,4,3
問11-問20):2,4,1,2,3,1,3,2,1,3
漢字篇寫法
問21-問30):2,1,3,3,3,2,1,2,1,3
問31-問40):2,2,1,4,3,2,1,4,1,3
一義一詞篇
問41-問45):4,2,1,2,1
問41)正解4/靠近火輕輕地烤,溫干。
1炊く:煮,燒 2蒸す:蒸 3干す:曬,曬干 4炙る:烤,烘
問42)正解2/賽場上觀眾坐的坐席。
1コト:大衣 2スタンド:看臺,觀眾席 3キャンパス:校園
4グラウンド:運動場,體育場
問43)正解1/從年齡方面來看,思考與技術比所期待的水平要低。
1幼稚:幼稚 2青年:青年 3坊ちゃん:小弟弟 4若々しい:很年輕
問44)正解2/事物成立的基本部分與條件。
1要旨:要旨,要義 2要素:要素,因素 3要點:要點 4要:要點,要領
問45)正解1/心情平靜沉著的樣子。
1やか:平穩(wěn),平靜 2爽やか:爽快,清爽 3なだらか:舒緩 4朗らか:明朗,開朗
相近詞義篇
問46-問50):1,4,1,4,3
問46)正解1/剪了頭發(fā),朋友們說形象變了。
1印象:印象,形象 2象:現(xiàn)象 3感:感覺 4感情:感情
問47)正解4/因為沒有時間,省略細節(jié)的地方進行說明。
1集める:召集 2える:一齊,備齊 3くす:丟失,丟掉 4省く:節(jié)省,省略
問48)正解1/因為他和我行動的方式很相似,所以在一起很高興。
1タイプ:型,類型 2プラン:計劃 3リズム:節(jié)奏 4デザイン:設計,圖案
問49)正解4/剛發(fā)覺天空變暗了,忽然開始打雷了。
1一に:一氣,一口氣 2直ちに:即可,當即 3真っ先:初,先
4突然:突然,忽然
問50)正解3/A公司在新商品的宣傳上好象花了很多錢。
1事:新聞,消息 2告:廣告 3:宣傳 4道:報道,報導
固定搭配篇
問51-問55):3,4,1,2,2
問51)正解3/因為下雨了,所以比賽暫且中止吧。
1一切:一切,全部 2一:一見,一看 3一旦:姑且,暫且
4一瞬:一瞬
問52)正解4/由于父親的嬌生慣養(yǎng),孩子很任性。
1暖める:暖,溫,熱 2う:操作,處理 3れる:出現(xiàn),表露
4甘やかす:嬌縱,嬌慣
問53)正解1/如果方便的話,請允許我聽一下您的看法好嗎?
1差し支え:妨礙,不方便 2:災難,災禍 3妨げる:阻止,組擾 4害:災害,災荒,災禍
問54)正解2/哥哥身高180厘米。
1キロ:公斤,公里 2センチ:厘 3グラム:克 4メトル:米
問55)正解2/結完帳后一出商店,雨已經(jīng)停了。
1干:干涉,干擾 2勘定:計算,結帳 3看?。嚎醋o 4完了:完了,完畢
一詞一義篇
問56-問60:4,3,3,1,3
問56)生憎(副):不巧,不湊巧,偏巧,偏偏。例:生憎の雨で足が中止になった。/郊游偏巧趕上下雨,只得中止了。
正解4/實在對不起,社長不巧外出了。
問57)える(動):告,告狀,訴說,訴諸。例:武力にえて解をはかる。/訴諸武力解決。
正解3/哥哥訴說對公司和工作的不滿。
問58)再三(副):再三。例:再三の注意にもかかわらず彼の度を改めない。/再三提醒他,他也不端正態(tài)度。
正解3/再三地請求,那個提案也沒能實現(xiàn)。
問59)中(動):熱衷,入迷,著迷。例:彼は物事に中するたちだ。/他搞什么都容易著迷。
正解1/她現(xiàn)在正熱衷于熊貓的研究。
問60)~っぽい(助):容易,愛。例:年を取るにつれて怒りっぽい性格だ。/上了年紀越發(fā)愛生氣。
正解3/他的性格特別容易生氣。