次の(1)から(15)の言の使い方として正しいものを、1?2?3?4から一つびなさい。
(1)莫大
1 社は社から莫大な信用がある。
2 父が殘した莫大なを平和體に寄付した。
3 莫大な才能を持つ彼はァ£ンピックで金メダルを取るだろう。
4 うちの會(huì)社の會(huì)には莫大な力が集中している。
(2)夜明け
1午後5だからそろそろ夜明けだ。
2 夜明けにアルバイトが始まる。
3 もうすぐ夜明けだから晝食を食べよう。
4夕夜から降っていた雨も夜明けにはやんでいた。
(3)のんき
1のんきに會(huì)社へ行けば、會(huì)にに合うだろう。
2かぜをひいたのでのんきに學(xué)校へ行くことにした。
3のんきに用意していたががれていたことに付いた。
4のんきに出すれば1のバスにれる。
(4)早速
1 A手はけがをしたので早速合に出た。
2 ったばかりのパソコンを早速使ってみた。
3 新を日早速んでいる。
4 雨の日は早速かさを持っていこう。
(5)はがれる
1 にった切手がいつのにかはがれていた。
2 けんかをして仲のよかった友とはがれてしまった。
3コトのボタンがはがれていたので母につけってもらった。
4 20年つとめていた會(huì)社をはがれて、會(huì)社を作った。
(6)たちまち
1 テレビをつけたが、面白くないのでたちまち消した。
2 今朝は寢坊したのでたちまちをして家を出た。
3 友人は婚式でたちまちスピチをした。
4 をんだらたちまち痛がけ消えた。
(7)の毒
1 全然の勉をしなかったのでの毒だ。
2 私はしばらく家族とれて住んでいて、いつもの毒だ。
3知り合いの家が火事になったそうで、とてもの毒だ。
4昨日の毒な映畫をて、が止まらなかった。
(8)かえって
1 おなかがすいたときに少しだけ食べると、かえっておなかがすきます。
2 彼はきっと休まないだろうと思っていたのに、かえて休んだ。
3 社から命令されたことがかえってできなかった。
4 病院へ行ったらかえって病が治った。
(9)水
1 私はの水が低い。
2 次のは80點(diǎn)を水にがんばってください。
3このカメラの性能は世界一の水にした。
4 妹は料理を作るのに水がある。
(10)瞬
1 彼をた瞬に、あのの事件の犯人だったことを思い出した。
2 昨日の夜はコヒをんだせいか、瞬しか眠れなかった。
3 私に合わない仕事だったので、瞬で辭めてしまった。
4 プレゼントをもらったので、うれしくて瞬にけた。
問1)莫大(形動(dòng)):莫大,巨大。例:今回の臺(tái)でこの都市は莫大な害をこうむった。/本次臺(tái)風(fēng)使這座城市蒙受巨大的損失。
正解2/把爸爸留下的巨額遺產(chǎn)捐給了和平團(tuán)體。
問2)夜明け(名):拂曉,黎明,天亮。例:夜明け前はまったく冷える。/天亮前頗冷。
正解4/從昨晚開始下的雨拂曉時(shí)已經(jīng)停了。
問3)(名*形動(dòng)):安閑,無憂無慮,從容不迫,慢性子。例:あの人はな性だ。/那人是個(gè)慢性子。
正解3/從容地做著準(zhǔn)備,但卻注意到表慢了。
問4)早速(副):立刻,馬上,趕緊。例:早速お送りします。/馬上送去。
正解2/馬上就用上了新買的電腦。
問5)剝がれる(自下一):剝下,剝落,揭下。例:のかさぶたがはがれた。/傷痂掉了。
正解1/明信片上貼著的郵票不知什么時(shí)候掉下來了。
問6)忽ち(副):立刻,轉(zhuǎn)瞬間,轉(zhuǎn)眼間,剎那間。例:その本は忽ちり切れた。/那本書剎那間就賣完了。
正解4/一吃完咬,立刻頭就不疼了。
問7)の毒(副):可憐,破費(fèi),過意不去。例:私はただの毒に思うだけで何もしてあげられない。/我只能表示同情,但無力相助。
正解3/聽說朋友家著火了,真是可憐。
問8)かえって(副):反倒,反而,卻,倒。例:その治でかえって病が重くなった。/那么一治,病情反倒加重了。
正解1/肚子餓的時(shí)候少吃點(diǎn)東西,反而覺得更餓。
問9)水(名):水準(zhǔn),水平。例:學(xué)力は水をはるかに上回っている。/學(xué)力遠(yuǎn)遠(yuǎn)超過一般水平。
正解3/這部相機(jī)的性能達(dá)到了世界一流的水準(zhǔn)。
問10)瞬(名):瞬間,剎那,瞬息。例:その瞬手を伸ばして受け止めていた。/就在那一瞬,伸手接住了。
正解1/看到他的瞬間便想起他就是當(dāng)時(shí)那個(gè)事件的犯人。