2017年日語(yǔ)等級(jí)考試二級(jí)文字詞匯練習(xí)試題及答案8

字號(hào):


    
  • 新東方助力!2017年日語(yǔ)能力考全程課程火熱開(kāi)售中>>

  •     問(wèn)題 次に文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方を、それぞれの1·2·3·4から一つ選びなさい。
        問(wèn)1 何時(shí)間も続く鉄道の旅だったが、彼の手品に時(shí)間も忘れた。
        (1)鉄道    1てつとう   2てっとう   3てつどう   4てっどう
        (2)手品    1てしな    2てじな    3しゅしな   4しゅじな
        問(wèn)2 なかなか湯が沸かず、食事の支度に時(shí)間がかかった。
        (3)湯     1と      2ゆ      3とう     4ゆう
        (4)沸かず   1つかず    2ひかず    3ふかず    4わかず
        (5)支度    1したく    2しだく    3じたく    4じだく
        問(wèn)3 この製品の原料名はほとんど省かれ、「毛糸」としか書(shū)かれていない。
        (6)省かれ   1くだかれ   2のぞかれ   3はずかれ   4はぶかれ
        (7)毛糸    1けし     2けいと    3もうし    4もういと
        問(wèn)4 彼は毎朝北を向き、手を合わせて拝んでいる。
        (8)拝んで   1おがんで   2たのんで   3なやんで   4のぞんで
        問(wèn)5 事故で電車が止まり、臨時(shí)のバスが駅を経由することになった。
        (9)臨時(shí)    1いんし    2いんじ    3りんし    4りんじ
        (10)経由   1けいゆ    2げいゆ    3きょうゆ   4ぎょうゆ
        問(wèn)6 丸いケーキを七等分しようとしたが、できなかった。
        (11)等分   1とうふん   2とうぶん   3どうふん   4どうぶん
        問(wèn)7 航空會(huì)社で會(huì)長(zhǎng)を務(wù)める父の見(jiàn)解は、學(xué)生の私とは違っていた。
        (12)航空   1くうこう   2くうごう   3こうくう   4こうぐう
        (13)務(wù)める  1おさめる   2さだめる   3つとめる   4みとめる
        (14)見(jiàn)解   1けんかい   2けんがい   3げんかい   4げんがい
        問(wèn)8 期限がせまっていますので、參加者は直ちにこの葉書(shū)を出すように。
        (15)直ちに  1しきちに   2じきちに   3たたちに   4ただちに
        (16)葉書(shū)   1はかき    2はがき    3ばかき    4ばがき
        問(wèn)9 停車しているバスは、九時(shí)に発つ予定です。
        (17)停車   1ていしゃ   2じょうしゃ  3ちゅうしゃ  4ちょうしゃ
        (18)発つ   1ほつ     2はつ     3ぱつ     4たつ
        問(wèn)10 子どもたちはお互いに菓子を分けて、仲良く食べていた。
        (19)互い   1こい     2ごい     3たがい    4だがい
        (20)菓子   1かこ     2がこ     3かし     4がし
        問(wèn)11 昨日の宴會(huì)で、彼女は絶えず 笑顔でビールを注いでいた。
        (21)絶えず  1きえず    2たえず    3とだえず   4まじえず
        (22)笑顔   1えかお    2わらかお   3えがお    4わらがお
        (23)注いで  1ついで    2かいで    3あおいで   4かついで
        問(wèn)12 風(fēng)邪がまだよくならないので、今日も一日、布団の中で休んだほうがいいだろう。
        (24)風(fēng)邪   1かせ     2かぜ     3がせ     4がぜ
        (25)布団   1ふだん    2ぶだん    3ふとん    4ぶとん
        問(wèn)13 一日に開(kāi)始された委員會(huì)は外交問(wèn)題であれて、ついに會(huì)の解散にいたった。
        (26)開(kāi)始   1かいし    2かいじ    3がいし    4がいじ
        (27)外交   1かいこう   2かいごう   3がいこう   4がいごう
        (28)解散   1かいさん   2かいざん   3がいさん   4がいざん
        問(wèn)14 彼は物事を自分に有利になるように進(jìn)めた。
        (29)物事   1ぶつじ    2ものじ    3ぶつごと   4ものごと
        (30)有利   1あり     2ゆり     3あうり    4ゆうり
        問(wèn)1)3,2
        問(wèn)2)2,4,1
        問(wèn)3)4,2
        問(wèn)4)1
        問(wèn)5)4,1
        問(wèn)6)2
        問(wèn)7)3,3,1
        問(wèn)8)4,2
        問(wèn)9)1,2
        問(wèn)10)3,3
        問(wèn)11)2,3,1
        問(wèn)12)2,3
        問(wèn)13)1,3,1
        問(wèn)14)4,4