2017年職稱日語考試閱讀理解模擬題

字號:

(1)
    科學者と聞くと、普通の人ではとても考えられないような難しいことばかり研究している人だと思ってしまいます。もちろん、専門的な知識がなければ科學の研究はできないでしょう。しかし、科學の研究の出発點は、私たちが普段あたりまえに思っている事柄について、それがあたりまえかどうか考え直すことにあるのです。それができたら、その人は科學者になる第一歩を踏み出したと言えるかもしれません。
    問い「それ」は、何を指しているか。
    1難しいことばかり研究すること
    2専門的な知識を持つ事
    3あたりまえのことを考え直すこと
    4普通の人が普段考えること
    (2)
    午前3時に電話のベルが鳴った。眠い目をこすりながら電話に出ると、いきなり「いつまでピアノの練習をしているの。うるさくて、眠れないじゃない?!工扰预韦嗓胜曷暋3?時に、しかも名前を言わないのは失禮だと思ったが、相手の名前を聞いて、靜かに電話を切った。
    翌日の午前3時ちょうど、今度は私が電話をかけた。もちろん、こちらの名前を言ってから話し始めた?!杆饯膝豫ⅴ韦虺证盲皮い蓼护螭?、弾くこともできません。昨日のお電話、何かの間違いではありませんか?!?BR>    問い「私」は「女性」の家に電話をかけて、相手に何を伝えたかったのか。
    1昨日電話をもらって嬉しかったこと
    2相手の電話が迷惑で失禮だったこと
    3「私」がピアノの練習をやめたこと
    4ピアノでとても迷惑をかけたこと
    (3)
    新幹線のプラットホームの駅名表示は、その駅から乗る人やその駅で降りる人には必要ない。乗る人にはわかりきっていることだし、降りる人には車內(nèi)でのアナウンスなりなんなりがあるからである。そうすると、通過する列車の乗客のためにしか役立たないものだが、それにしては新幹線のスピードが速すぎるのか、表示の字が小さすぎるのか、とても読めたものではない。つまり、何のために新幹線のプラットホームに駅名が書いてあるのだろうか。
    問い 筆者が、言いたいことは何か
    1新幹線に乗る人、降りる人は、もっと駅名に注意するべきだ。
    2新幹線の車內(nèi)アナウンスは、駅名をはっきり言うべきだ。
    3新幹線はスピードが速すぎて、乗客にとって危険だ。
    4新幹線のプラットホームの駅名表示は、ほとんど役に立っていない。
    (4)
    加藤さん:きのう、郵便局へ行ったんですが?そこでお宅の奧さんにお
    會いしましたよ。おとなりのチンさんもいっしょでしたよ。
    ヤンさん:あ、そうですか。
    加藤さん:いやあ、日本語がとても上手になりましたね。
    ヤンさん:いえいえ、そんなことありませんよ。まだ私といっしょでな
    ければ困ることが多くて??????。子供たちは毎日勉強してます
    から、今はもうほとんど問題ないんですが。
    加藤さん:いや、本當にびっくりしましたよ。とてもお上手なんで。
    問い 加藤さんは、なぜびっくりしたのか。
    1ヤンさんの奧さんが日本語が上手になったから。
    2ヤンさんが日本語が上手になったから。
    3ヤンさんの子供たちが日本語が上手になったから。
    4チンさんが日本語が上手になったから。
    正解
    (1)-3(2)-2(3)-4(4)-1