2016年職稱日語復(fù)習(xí)資料:跟外國人說日語我們也迷茫

字號:

最近は日本語のうまい外國人多いですね うろこ
    最近日語說的好的外國人很多嘛 うろこ
    ゆっくりめ はっきりめに、俗語的な表現(xiàn)はなるべく使わず、かといって子供相手のような話し方にならないように?;镜膜摔?、自分が外國語を話すときに、相手がこんな感じで話してくれたらうれしい、と思うような話し方を心がけています。
    對外國人說日語的時候要放慢速度,口齒清晰,盡量不要使用白話,但又要注意不能像跟小孩子說話一樣。一般我會注意說話方式,想象下自己說外語的時候,對方如何回應(yīng)自己會比較高興。
    ただ、相手の年齢や自分との間柄によっては、「ですます調(diào)」を使うか、いわゆる「タメ口」を使うか、迷うことがあり、「はっきりめ」には反しますが、語尾をぼかして、ごまかしてしまうことがあります。そのときは、こういう區(qū)別がない言葉はいいなあと思います。
    只是,鑒于對方的年齡以及跟自己的交情,有時候會猶豫是使用“ですます體”還是所謂的“哥們兒話”,于是就不會遵循“口齒清晰”這一點,句尾模糊帶過,蒙混過關(guān)。那種情況下就會想,要是有通用的話就好了。
    ありがとうございます ピュー(トピ主)
    非常感謝 (ピュー)樓主
    多くの方からお答えをいただき、ありがとうございました。
    感謝這么多人回答我的問題。
    どれも大変興味深く拝読しました。狀況は様々でも、皆様が寛容に日本語の非母語話者に接していらっしゃることがよく分かりました。
    我認(rèn)真讀了每個回復(fù),也深刻了解到,雖然情況各有不同,但是大家都懷著一顆寬容的心跟非日語母語學(xué)習(xí)者交流。
    私は英語圏(韓國、中國系も多數(shù)います)で中級レベルの學(xué)生を教えています。このレベルは基本的な日常會話はほぼできるのですが、日本語にはまだ小さなミスや誤用もあり、どこか不自然さが殘っています。
    我在英語地區(qū)(也有許多中韓學(xué)習(xí)者)教中級水平的學(xué)生。這樣的水平基本上能進(jìn)行日常會話了,不過他們的日語還是會有一些小錯誤,總覺得有點不太自然。
    相手がたどたどしい日本語を話す場合、私達(dá)はそれなりに意識して対応しますが、相手がある程度話せると、少し緊張を解きます。すると時々、何か変だと感じる、そんな體験がありませんか。一體、私達(dá)のこの違和感が何に起因(言語、非言語表現(xiàn)、社會?文化的習(xí)慣?)するのかを知り、生徒達(dá)に伝えたいと思いました。
    外國人結(jié)結(jié)巴巴說日語的時候,我們會特別留心去應(yīng)對,不過要是對方的日語講得還不錯的話,多少能消除一些緊張情緒。那么,大家會不會偶爾感覺到,哪怪怪的?這種時候,我會想去弄明白這種別扭的感覺是因為什么引起的(語言、非語言表達(dá)、社會及文化習(xí)慣?),然后告訴學(xué)生們。
    言語の間違いは分かりやすいですが、それ以外の誤りでは、何が許されて、何が問題になるのか、日本語學(xué)習(xí)者には理解しにくい點です。まして、日本人と接する機會が少ない海外の學(xué)習(xí)者にはなおさらです。
    對于日語學(xué)習(xí)者來說,語言上的錯誤很容易明白,但是其他的錯誤,有哪些是可以允許的,哪些會造成麻煩,就比較難理解了。何況是和日本人接觸機會很少的身居海外的學(xué)習(xí)者,那就更不用說了。
    肯定疑問 ポメ
    肯定疑問 ポメ
    私がついつい習(xí)慣で使ってしまう疑問形ではない疑問文。「聞いた?」「知ってた?」「行った?」
    我在不知不覺中會習(xí)慣性的使用非疑問形疑問句,比如“聽說了?”“知道了?”“去了?”
    日本人同士だと、すぐわかってもらえるのでついつい使ってしまいますが、外國の人には難易度が高いですよね。
    如果對方是日本人的話很快就理解了,所以不知不覺就脫口而出了,不過對于外國人來說,好像還是蠻難的吧。
    勉強中の人だから想像を超える間違いで思わず笑いそうになっても、一人で笑わないようにします。間違いの理由を説明して相手が「そうか」と納得してから、思い切り笑うことにしています。
    正在學(xué)習(xí)的人會犯超乎你想象的錯誤,這種時候即使不自覺的想笑了,我也會注意,不會一個人在那笑,而是會先告訴對方錯誤的原因,在對方領(lǐng)會后才會大笑。
    水戸黃門で覚えた日本語だって、方言訛りの日本語だって、個性になると思います。間違っていても、意味不明でもいいから、どんどんしゃべってほしいと思います。
    不管是看了水戶黃門學(xué)會的日語,還是有方言腔的日語,我都覺得是一種個性。就算說錯了,或是意思不清楚都沒關(guān)系,希望他們能大膽地把日語說出口。