接續(xù):
名詞「の形」+ところ(を)
ナ形容詞「な形」+ところ(を)
イ形容詞と動(dòng)詞の辭書形+ところ(を)
各品詞の「た形」+ところ(を)
意思:
表示“在您……的時(shí)候,(我卻來打擾您,真過意不去)”的意思,同表示轉(zhuǎn)折意義的「のに」類似。后想多表示講話人的謝意、歉意、后悔等心情。主要用于寒暄客套話中,能接續(xù)的詞非常有限。會(huì)話中常常省略 助詞「を」。
例子:
1、お休み中のところ(を)ご迷惑様ですが、乗車券を拝見させていただきます。/在您休息的時(shí)候我卻來打擾,真對不起。勞駕您出示一下車票。
2、ご多忙のところ(を)恐縮に存じます。このアンケートをぜひお願(yuàn)いします。/雖然知道您現(xiàn)在很忙,但還是想請您填一下這張民意測驗(yàn)表。
3、お忙しいところをわざわざおいでいただき、恐縮でございます。【歷年真題】/在您百忙之中,還讓您專程趕過來,實(shí)在是過意不去。
作業(yè):
翻譯:先生は疲れているところ(を)私の書いたものを詳しく見てくださいました。
答案(反白可見):盡管老師已經(jīng)很疲勞了,但還是幫我詳細(xì)地看了稿子。
接續(xù):
名詞+である+ ことから
名詞「た形」+ ことから
ナ形容詞「な形」+ ことから
イ形容詞と動(dòng)詞の普通體 + ことから
意思:
(1)表示命名的根據(jù),即名稱的來歷。和「~ところから」的意思基本一樣。
例子:
1、日本の「溫州蜜柑」の原産地は中國の溫州であることから、その名がついた。/日本的“溫州蜜橘”的原產(chǎn)地是在中國的溫州,所以由此而得名。
2、この川の水がとてもきれいなことから、「清川」と呼ばれている。/因?yàn)檫@條河流的水很清澈,所以取名為“清水”。
3、あの山は松の多いことから、「松之山」という名前をつけられた。/由于那座山上長滿了松樹,所以叫“松山”。
意思:
(2)表示事情或事件的起因、由來、出處。有種“由于不同尋常的原因,才導(dǎo)致了少見的或較為重大的事情”的語氣。名詞句大致同「~で/によって」意思相同,其他句子大致和「~ので/ことによって」相同。 語法意思和「~ところから」基本相同?!耙?yàn)椤瓕?dǎo)致……”、“由……而造成……”、“由……而引發(fā)……”。
例子:
1、わずかな不注意であることから/不注意で/不注意により、大事故を起こしてしまうことがよくある。/常常會(huì)因?yàn)橐粋€(gè)小小的疏忽而釀成大禍。
2、生活があまりにも貧乏なことから、鈴木さんは妻に逃げられてしまった。/由于生活太貧窮,鈴木的老婆離開了他。
3、地価が高いことから/ところから/ことによって、東京でマイホームを簡単に手に入れることができっこない。/由于地價(jià)太貴,所以在東京很難買得起房子。
注意:
謂語不能用推測、命令、勸誘、意志等表達(dá)形式。換言之,一般不能用于主觀推斷,而是用于客觀地下結(jié)論,這也是同5級的表示主觀原因的「~から」最基本的區(qū)別之一。
作業(yè):
翻譯:この魚の鳴き聲[なきごえ]は赤ちゃんの泣き聲[なきごえ]に似ていることから、「べビーフィッシュ」という名前を持つ。
答案(反白可見):由于這種魚的叫聲酷似嬰兒的哭聲,所以得名為“娃娃魚”。
名詞「の形」+ところ(を)
ナ形容詞「な形」+ところ(を)
イ形容詞と動(dòng)詞の辭書形+ところ(を)
各品詞の「た形」+ところ(を)
意思:
表示“在您……的時(shí)候,(我卻來打擾您,真過意不去)”的意思,同表示轉(zhuǎn)折意義的「のに」類似。后想多表示講話人的謝意、歉意、后悔等心情。主要用于寒暄客套話中,能接續(xù)的詞非常有限。會(huì)話中常常省略 助詞「を」。
例子:
1、お休み中のところ(を)ご迷惑様ですが、乗車券を拝見させていただきます。/在您休息的時(shí)候我卻來打擾,真對不起。勞駕您出示一下車票。
2、ご多忙のところ(を)恐縮に存じます。このアンケートをぜひお願(yuàn)いします。/雖然知道您現(xiàn)在很忙,但還是想請您填一下這張民意測驗(yàn)表。
3、お忙しいところをわざわざおいでいただき、恐縮でございます。【歷年真題】/在您百忙之中,還讓您專程趕過來,實(shí)在是過意不去。
作業(yè):
翻譯:先生は疲れているところ(を)私の書いたものを詳しく見てくださいました。
答案(反白可見):盡管老師已經(jīng)很疲勞了,但還是幫我詳細(xì)地看了稿子。
接續(xù):
名詞+である+ ことから
名詞「た形」+ ことから
ナ形容詞「な形」+ ことから
イ形容詞と動(dòng)詞の普通體 + ことから
意思:
(1)表示命名的根據(jù),即名稱的來歷。和「~ところから」的意思基本一樣。
例子:
1、日本の「溫州蜜柑」の原産地は中國の溫州であることから、その名がついた。/日本的“溫州蜜橘”的原產(chǎn)地是在中國的溫州,所以由此而得名。
2、この川の水がとてもきれいなことから、「清川」と呼ばれている。/因?yàn)檫@條河流的水很清澈,所以取名為“清水”。
3、あの山は松の多いことから、「松之山」という名前をつけられた。/由于那座山上長滿了松樹,所以叫“松山”。
意思:
(2)表示事情或事件的起因、由來、出處。有種“由于不同尋常的原因,才導(dǎo)致了少見的或較為重大的事情”的語氣。名詞句大致同「~で/によって」意思相同,其他句子大致和「~ので/ことによって」相同。 語法意思和「~ところから」基本相同?!耙?yàn)椤瓕?dǎo)致……”、“由……而造成……”、“由……而引發(fā)……”。
例子:
1、わずかな不注意であることから/不注意で/不注意により、大事故を起こしてしまうことがよくある。/常常會(huì)因?yàn)橐粋€(gè)小小的疏忽而釀成大禍。
2、生活があまりにも貧乏なことから、鈴木さんは妻に逃げられてしまった。/由于生活太貧窮,鈴木的老婆離開了他。
3、地価が高いことから/ところから/ことによって、東京でマイホームを簡単に手に入れることができっこない。/由于地價(jià)太貴,所以在東京很難買得起房子。
注意:
謂語不能用推測、命令、勸誘、意志等表達(dá)形式。換言之,一般不能用于主觀推斷,而是用于客觀地下結(jié)論,這也是同5級的表示主觀原因的「~から」最基本的區(qū)別之一。
作業(yè):
翻譯:この魚の鳴き聲[なきごえ]は赤ちゃんの泣き聲[なきごえ]に似ていることから、「べビーフィッシュ」という名前を持つ。
答案(反白可見):由于這種魚的叫聲酷似嬰兒的哭聲,所以得名為“娃娃魚”。