接續(xù):
名詞とナ形容詞の「な形」+もので
イ形容詞と動詞の辭書形/ 各品詞の「た形」+もので
意思:
跟表示客觀原因「ので/ものだから」的語法意義基本相同,但強調(diào)原因、理由的語氣較強,而且后項多為消極的結果?!袱猡韦恰钩S糜诳谡Z中,常作解釋、辯白。后項不能用「なさい(命令)」、「な(禁止)」、「ましょう(勸誘)」等結束句子?!袱猡韦恰挂部梢杂糜诘寡b句,用來結束句子。
例子:
1、連日の悪天気なもので、観光客が少なかった。/因為連日的惡劣天氣,觀光客很少。
2、何をしてもせっかちなもので、失敗ばかりしている。/因為無論做什么都很急躁,所以老是失敗。
3、彼は約束の時間に遅れたもので、彼女に怒られた。/因為它沒有按時約會,所以她生氣了。
作業(yè):
翻譯:海が荒かったもので、今日は一匹も釣れなかった。(今日は一匹も釣れなかった。海が荒かったもので。)
答案(反白可見):因為海浪太大,所以今天沒能釣到一條魚。(今天沒能調(diào)到一條魚。因為海浪太大。)
接續(xù):
各品詞の辭書形/各品詞の【た形】+にもかかわらず
意思:
表示因為是在前項的情況下,才幸免造成更大的災難的意思?!靶液?.....否則......”。
例子:
1、事故が起きた日は日曜日だったからよかったものの、ウィークデーだったら、死傷者がもっと多く出てくるかもしれませんよ。/幸虧發(fā)生事故那天是星期天,如果是在工作日的話,恐怕死傷者會更多。
2、君の日本語が上手だから良かったものの、私のように日本語が下手だったら、採用されないだろう。/好在你的日語說的好,要是像我這樣日語說得這么差的話,可能不會被錄用的吧。
3、家族が少ないから良いようなものの、私のような大家族では食事代だけもばかにならないものだよ。/好在你家人口少,要是像我這樣的大家庭,光是花在膳食方面的費用就不是一筆小數(shù)目。
作業(yè):
翻譯:あなたが、たまたま確認してくれたから良かったものの、もう少しで原稿の締め切りに間に合わなくなるところだった。
答案(反白可見):多虧你幫我確認了一下,否則差一點就耽誤了交稿的時間。
名詞とナ形容詞の「な形」+もので
イ形容詞と動詞の辭書形/ 各品詞の「た形」+もので
意思:
跟表示客觀原因「ので/ものだから」的語法意義基本相同,但強調(diào)原因、理由的語氣較強,而且后項多為消極的結果?!袱猡韦恰钩S糜诳谡Z中,常作解釋、辯白。后項不能用「なさい(命令)」、「な(禁止)」、「ましょう(勸誘)」等結束句子?!袱猡韦恰挂部梢杂糜诘寡b句,用來結束句子。
例子:
1、連日の悪天気なもので、観光客が少なかった。/因為連日的惡劣天氣,觀光客很少。
2、何をしてもせっかちなもので、失敗ばかりしている。/因為無論做什么都很急躁,所以老是失敗。
3、彼は約束の時間に遅れたもので、彼女に怒られた。/因為它沒有按時約會,所以她生氣了。
作業(yè):
翻譯:海が荒かったもので、今日は一匹も釣れなかった。(今日は一匹も釣れなかった。海が荒かったもので。)
答案(反白可見):因為海浪太大,所以今天沒能釣到一條魚。(今天沒能調(diào)到一條魚。因為海浪太大。)
接續(xù):
各品詞の辭書形/各品詞の【た形】+にもかかわらず
意思:
表示因為是在前項的情況下,才幸免造成更大的災難的意思?!靶液?.....否則......”。
例子:
1、事故が起きた日は日曜日だったからよかったものの、ウィークデーだったら、死傷者がもっと多く出てくるかもしれませんよ。/幸虧發(fā)生事故那天是星期天,如果是在工作日的話,恐怕死傷者會更多。
2、君の日本語が上手だから良かったものの、私のように日本語が下手だったら、採用されないだろう。/好在你的日語說的好,要是像我這樣日語說得這么差的話,可能不會被錄用的吧。
3、家族が少ないから良いようなものの、私のような大家族では食事代だけもばかにならないものだよ。/好在你家人口少,要是像我這樣的大家庭,光是花在膳食方面的費用就不是一筆小數(shù)目。
作業(yè):
翻譯:あなたが、たまたま確認してくれたから良かったものの、もう少しで原稿の締め切りに間に合わなくなるところだった。
答案(反白可見):多虧你幫我確認了一下,否則差一點就耽誤了交稿的時間。