2016年職稱日語句型資料輔導(dǎo):そうはいうものの

字號(hào):

そうはいうものの。ただし?!?。…けど。
    話雖如此。不過??墒?。但是。
    1. 前の事柄を受けながらも、それに反することを付け加えることを表すときに使う。
    用以表示在認(rèn)可前項(xiàng)的同時(shí)所附加的與其相反的后項(xiàng)事情。
    ○ 子どもはかわいいものだ。もっともにくたらしいのもいる。/孩子是很可愛,可也有讓人深感討厭的小家伙。
    ○ 彼にかなう者はいない。もっとも、校內(nèi)だけのことだが。/沒有誰能趕得上他。不過,這也只是在校內(nèi)而已。
    ○ 日5まで會(huì)社に勤めています。もっとも土曜日は午前だけです。/每天都是在公司工作到5點(diǎn)。不過,星期六只是上午上班。
    ○ 日本人は壽司が好きだ。もっとも例外はあるが。/日本人喜歡吃壽司。話雖如此,可也有例外。
    ○ 日學(xué)校に通っています。もっとも日曜日には行きませんが。/每天都去學(xué)校。不過,星期日不去。
    ○ タクシ┼が來ないから?いていきましょう。もっとも途中で拾えたら?って行くつもりですが。/出租車看來一時(shí)過不來,我們走著去吧。當(dāng)然?,中途能截上的話,還是想坐車去。
    ○ 今日は私がごちそうしますよ。もっとも君が?うというなら、それでも、?いません。/今天我來請客。不過呢,你要是能出錢的話,那當(dāng)然也行。
    ○ あしたから旅行に行きます。もっとも2、3日の旅行ですが。/明天開始旅游去。話雖如此,可也只是兩三天的事兒。
    ○ あのホテルにした方がいいんじゃない。もっとも、私も行ったことがないから、本當(dāng)にいいかどうか分らないけど。/住那個(gè)飯店不是挺好嘛。但是,我也沒去過,還真是不知道怎么樣。
    ○ 彼女がそう言っていました。もっともうそか本當(dāng)かは分らないけど。/她是那么說的。不過,是真是假,我也搞不清楚。
    ○ 私は來年?大へ行きます。もっとも?蛸に受かればの?ですが。/我明年要上東大。話雖如此,那也是考上以后的話了。
    ○ スポ┼ツをするなら、サッカ┼が一番おもしろい。もっとも疲れることは疲れるけど。/要說體育運(yùn)行的話,還是足球最有意思。不過,累確實(shí)是很累呀。
    2. 先の文の內(nèi)容について、部分的に?正するのに使う。
    用以部分訂正前文的內(nèi)容。
    ○ レポ┼トは來嚀提出してください。もっとも、早くできた人は今日出してもかまいません。/讀書報(bào)告請下周提交。不過,早就寫出來的同學(xué)今天交上也行。
    ○ この事故では、?本さんに?任がある。もっとも、相手の村田さんにも落度があったことは否定できない。/這次事故,責(zé)任在橋本。不過,不能否認(rèn)對方村田也有過錯(cuò)。
    ○ 彼は?かったなあ。もっとも?日あれだけ??しているのだから當(dāng)然だ。/他真厲害呀。話又說回來,他每天那么練習(xí),也是理所當(dāng)然的。
    解說
    「もっとも」は、前の文を述べたことに?して條件や制限をつけたり、例外を加えたりするときに使う接玖軋。?し言叁的。
    「もっとも」作為接續(xù)詞,用于對前文所敘述的事項(xiàng)附加條件或限制時(shí),或用于補(bǔ)充例外情況時(shí)。屬于口語表達(dá)方式。
    近義詞
    ただし。そうはいうものの?!!堡伞?BR>    もって