接続詞用法
あるいは。または。(前後の事柄のうちどちらか一方が選ばれる関係であることを表すときに使う。)
或?;蛘?。(用以表明前后兩個事項中的一方即為所要選擇的事項。)
1.NもしくはN
○ 五日もしくは六日。/五號或六號。
○ 會場へはバスもしくはタクシーをご利用ください。/請乘坐公共汽車或出租車到會場。
○ 手紙もしくは電話でご返事いたします。/用書信或者電話回信兒。
○ 萬年筆もしくはボールペンで書くこと。/要求用鋼筆或者圓珠筆書寫。
○ 黒もしくは青のインクを使用すること。/要求使用黑色或藍色的墨水。
○ お問い合わせ、電話もしくは往復(fù)葉書でお願いします。/若有詢問之事,請打電話或者使用往返明信片。
○ この施設(shè)は、會員もしくはその家族に限り使用できる。/該設(shè)施只限于會員及其家屬使用。
2.V―るか、もしくは…
○ 応募書類は、五月十日までに郵送するか、もしくは持參すること。/關(guān)于應(yīng)募的材料,要求在五月十日之前或寄過來,或親自送來。
○ パンフレットをご希望の方は、葉書で申し込むか、もしくはFAXをご利用ください。/需要小冊子者,可用明信片申請,也可用傳真聯(lián)系。
解說
「もしくは」は書き言葉?!竂もしくはY」の形で使われる。公式の文章などによく使われるかたい表現(xiàn)で、日常の話し言葉では使わない。日常の話し言葉では、「XかY」がよく使われる。
「もしくは」是書面語,通常以「XもしくはY」的形式出現(xiàn)。它屬于鄭重表達,多用在公文式文章等中,而不用作日??谡Z。日??谡Z中常用「XかY」的形式。
近義詞
あるいは。または。
または「又は」
あるいは。または。(前後の事柄のうちどちらか一方が選ばれる関係であることを表すときに使う。)
或?;蛘?。(用以表明前后兩個事項中的一方即為所要選擇的事項。)
1.NもしくはN
○ 五日もしくは六日。/五號或六號。
○ 會場へはバスもしくはタクシーをご利用ください。/請乘坐公共汽車或出租車到會場。
○ 手紙もしくは電話でご返事いたします。/用書信或者電話回信兒。
○ 萬年筆もしくはボールペンで書くこと。/要求用鋼筆或者圓珠筆書寫。
○ 黒もしくは青のインクを使用すること。/要求使用黑色或藍色的墨水。
○ お問い合わせ、電話もしくは往復(fù)葉書でお願いします。/若有詢問之事,請打電話或者使用往返明信片。
○ この施設(shè)は、會員もしくはその家族に限り使用できる。/該設(shè)施只限于會員及其家屬使用。
2.V―るか、もしくは…
○ 応募書類は、五月十日までに郵送するか、もしくは持參すること。/關(guān)于應(yīng)募的材料,要求在五月十日之前或寄過來,或親自送來。
○ パンフレットをご希望の方は、葉書で申し込むか、もしくはFAXをご利用ください。/需要小冊子者,可用明信片申請,也可用傳真聯(lián)系。
解說
「もしくは」は書き言葉?!竂もしくはY」の形で使われる。公式の文章などによく使われるかたい表現(xiàn)で、日常の話し言葉では使わない。日常の話し言葉では、「XかY」がよく使われる。
「もしくは」是書面語,通常以「XもしくはY」的形式出現(xiàn)。它屬于鄭重表達,多用在公文式文章等中,而不用作日??谡Z。日??谡Z中常用「XかY」的形式。
近義詞
あるいは。または。
または「又は」