2016年職稱日語高級輔導(dǎo)第7課

字號:

第七課 當(dāng)世學(xué)生「本離れ」気質(zhì)
    (一)次の各文を完成しなさい。
    1.梅雨は、六月初めから七月半ばごろまでずっと続く場合もあれば、(ぜんぜん雨らしい雨の降らない「から
    梅雨」の場合もあります)。
    2.いたずらに自然を破壊してまで経済成長を求めるなどということは(もってのほかである)。
    3.彼は才能に恵まれている。しかも、(大変な努力家だ)。
    4.三月になっても暖かくなるどころか、(毎日、真冬のような寒さが続いている)。
    5.今日は私のほうが早いだろうと思ったのに、部屋に入ったら(彼がもうちゃんと來ていた)。
    6.「あなたと山田さんとはどんなご関係ですか?!埂袱ⅳ稳摔纤饯胃袱蔚埭巫庸─扦??!埂袱ⅳ?、それじゃあ、あ
    なたたちは(いとこ同士ということになりますね)。
    7.窓をちゃんと閉めておけばよかったのに、(忘れたためにどろぼうに入られた)。
    8.(ことばがわかってはじめて)その國の文化がわかるんじゃないでしょうか。
    9.(やっと原稿を書き上げて)、気分がさっぱりした。
    10.(日本についての関心が高まっているの)は、けっこうなことだと思いますね。
    (二)次の各文のa・b・c・dから最も適當(dāng)なものを選びなさい。
    1.長い間捜していた肉親が見つかり涙の   をした。
    a 面會      b 対面      c 面談      d 面會
    2.こんどの議會で法律の一部を   することになった。
    a 改修      b 修正      c 改良      d 改善
    3.毎日料理をするのが   のでレストランへ食べに行きます。
    a むずかしい   b 困難な     c 迷惑な     d めんどうな
    4.余?!  ·螛斪婴翘谩─趣工铯盲皮い俊?BR>    a しっかり    b たっぷり    c だいぶん    d たくさん
    5.今度の失敗は、わたしの見通しが   からです。
    a からかった   b にがかった   c すっぱかった  d あまかった
    6.長い間生活を共にしていたので、何も言わなくても相手の気持ちが   ようにわかる。
    a 手に取る    b 手に持つ    c 手にする    d 手に入れる
    7.さあ、これで用意が全部できました?!  ·ⅳ胜郡悉い氖耸陇颏悉袱幛毪膜猡辘扦工?。
    a ところで    b ところが    c すると     d すなわち
    8.あの人は女性ですが、背が高く合う服がないので   服を著ています。
    a 男性的な    b 男性用の    c 男らしい    d 男性のような
    9.お風(fēng)呂に水を入れているのを忘れて、水が   しまった。
    a もれて     b こぼれて    c あふれて    d しみて
    10.いまそれを彼女に知らせるこてゃ、彼女の命を   ことになると思う。
    a 短縮する    b 縮小する    c ちぢめる    d 終わらせる
    正解:1b 2b 3d 4b 5d 6a 7a 8b 9c 10c
    (三)質(zhì)問
    1.問:「彼らはあまり本を読まない」(P104、本文3行目)とあるが、なぜそういう傾向になってくるのか。
    答:一般的な知識は新聞やテレビ、ラジオ、映畫、ビデオなどから過剰なほど得ることができるので、活字本など読まなくても、學(xué)生の生活にはほとんど支障がないから。
    2.問:「『二十歳の女の子向きの作品を教えて下さい』と女子大の學(xué)生に言われて、絶句した」(P104、下から5行目)とあるが、それはなぜか。
    答:大學(xué)生にそのような質(zhì)問をされるとは、思っても見なかったから。
    3.問:「『漱石です』などという面接マニュアル的答えが返ってくる」(P105、14行目)とあるが、それはなぜか。
    答:本當(dāng)は本人の愛読書とは言えるものがないから。
    4.問:「とうとう大學(xué)生の底辺もここまで來たのか、と愚癡の一つもこぼしたくなる」(P105、下から9行目)とあるが、それはなぜか。
    答:學(xué)生は、4年間教師に教えられたものを理解しないで、前から持っていた認(rèn)識を改めずに卒業(yè)。
    5.問:『モモ』を卒論に取り上げたいという英文科の學(xué)生いる(P106、5行目)のはどうしてか。
    答:學(xué)生が、溢れている情報を正確に把握していないから。
    6.問:「読書派學(xué)生は光り輝く」(P107、本文最終行)のはなぜか。
    答:本を読むことにより、各自が輝かしい個性を身につけることができると考えられるから。
    (四)翻訳
    1.曾經(jīng)因為騎摩托車遇上過交通事故的他,從那以后,決定到公司不騎摩托車而乘公共汽車了。
    かつてバイクで交通事故に遭ったことがある彼は、その後、會社まで、バイクに乗らないでバスで行くことにした。
    2.正如大家所預(yù)料的那樣,在這次馬拉松比賽中,他獲得了第一名。
    皆の予想したとおり、今度のマラソンで彼は一位に入った。
    3.據(jù)說從現(xiàn)在開始正逐步進入高齡社會,年輕人也不能對老人問題漠不關(guān)心。
    いまからだんだん高齢化社會に入るという。若い人も老人問題に無関心でいるわけにはいかない。
    4.公司最近發(fā)展非常快,據(jù)說致力于適合孩子的商品,是這個公司成功的秘訣。
    會社は最近著しく発展してきた。子供向きの商品に力を入れるのがこの會社の成功の秘訣だそうだ。
    5.從外觀看,可以認(rèn)為是一個很不錯的賓館,但是住進去后,服務(wù)員態(tài)度很冷淡(愛想がない),飯菜也不好吃,
    完全感到是被騙了。
    見かけは、結(jié)構(gòu)なホテルだと思われますが、泊まってみたら、従業(yè)員の愛想もないし、料理もおいしくない、まるで騙されたような感じがした。
    6.飲食生活迅速變化的今天,什么都是半成品食品,而我小時候經(jīng)常吃母親手工包的餃子。
    食生活がどんどん変ってきた今日、なんでもレトルト食品だが、わたしが子供の頃には、よく母の手作りの餃子を食べたものだ。
    7.真高興,星期日和節(jié)日是同一天,下星期是連休。和他商量后,決定到?jīng)_繩去旅行。
    うれしいことに、日曜と祭日が重なって、來週は連休だ。彼といろいろと相談した結(jié)果、沖縄へ旅行にいくことにした。
    8.這次入學(xué)考試失敗的他,由于在這之前抱著極大希望,所以顯得特別懊悔。
    今度の入學(xué)試験に失敗した彼は、それまでにあまりにも大きな期待をしていたから、よほどくやしかったと見える。
    9.也有人說,那是白費勁等等。但是他對那些沒根據(jù)的話聽之任之,依然如故繼續(xù)自己的研究工作。
    それはむだな努力だなどと言う人もいるが、彼は根も葉もない話を聞いても捨てておいて、依然として自分の研究をやり続ける。
    10.以前,常會被說“明明是男人”或“明明是女人”,但是據(jù)說現(xiàn)在已是尊重個性的時代,經(jīng)??梢钥吹搅嘀?BR>    包的男性或帶著男式手表的女性。
    昔は「男のくせに」や「女のくせに」などとよく言われたが、今は個性を大切にする時代だそうで、「女の人」用のかばんを持った男性や、「男もの」の時計をした女性を見かけることもすくなくない。
    11.第一次和他約會時,是心理作用吧,覺得周圍的人似乎都在看著,感到非常害羞。
    初めて、彼とデートしている時、気のせいか、まわりの人が見ているような感じで、恥かしい思いをした。
    12.不是什么緊急的工作,今晚就到這兒,明天再接著干吧。
    それほど急ぐ仕事ではないから、今晩はこのぐらいにして、また、あしたやることにしよう。