2016年職稱日語語法復(fù)習(xí):專項(xiàng)練習(xí)(1)

字號:

2016年職稱日語語法復(fù)習(xí)資料:專項(xiàng)練習(xí)(1)
    問題 次の(1)から(10)の言葉の使い方として正しいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
    (1)一家
    1 日曜日は一家でピクニックに出かけるつもりです。
    2田中さんは一家で専主婦です。
    3 昨日の夜引っ越しのことで一家會議を開いた。
    4あの家は息子と父親との一家対立が続いている。
    (2)高級
    1そんな高級な畫家に會ったことがない。
    2 やはり高級な手段を使わないとできません。
    3 この夏高級な人出で海はたいへんにぎわった。
    4友達(dá)が高級なお茶をプレゼントしてくれた。
    (3)ひとしい
    1彼女はおかあさんとひとしい顔ですね。
    2あの先生はひとしいけんきゅうを続けるつもりです。
    3二つの面積はひとしいですが」、形が違います。
    4そのかばんとひとしいのはどこで売ったいますか。
    (4)だいたい
    1 あのチームの勝利はだいたいあやしい。
    2 駅前のビルはだいたいできあがった。
    3 京都旅行に2萬円だいたいでいけますか。
    4 明日だいたい古い友達(dá)にあいます。
    (5)わかわかしい
    1 ああ見えて、彼女より5歳わかわかしいんです。
    2 チャンピァ◇はわかわかしい選手に負(fù)けてしまった。
    3 本當(dāng)にわかわかしい聲でびっくりしました。
    4あんなわかわかしい大人の言うことは信じられない。
    (6)開通
    1自転車で東京から大阪まで開通した。
    2近くに大きなデパートが開通した。
    3この町で初めての地下鉄が開通した。
    4この道は高速道路まで開通している。
    (7)拡充
    1毎日の努力のおかげで、テストの點(diǎn)が拡充した。
    2高校生になって身長が20センチ拡充した。
    3父は30代で部長に拡充した。
    4研究所の施設(shè)を大幅に拡充した。
    (8)さかのぼる
    1忘れ物をしたので家にさかのぼる。
    2この問題は原點(diǎn)にさかのぼって考えよう。
    3せっかく退院したのにまたけがをした病院にさかのぼった。
    4駐車場に入れるために車をさかのぼらせた。
    (9)しっかり
    1このアパートは壁が厚いのでとなりの人の聲がしっかりこ聞こえない。
    2久しぶりに帰った故郷はしっかり変わっていた。
    3明日は引っ越しで力を使うから、今晩はしっかり食べてください。
    4お酒を飲みすぎたのでしっかりねむくなった。
    (10)束
    1機(jī)の上に書類の束がある。
    2この地區(qū)には學(xué)校の束がある。
    3トランクには荷物の束がある。