2016年職稱(chēng)日語(yǔ)語(yǔ)法復(fù)習(xí):專(zhuān)項(xiàng)練習(xí)(12)

字號(hào):

2016年職稱(chēng)日語(yǔ)語(yǔ)法復(fù)習(xí)資料:專(zhuān)項(xiàng)練習(xí)(12)
    1.私の知っている-----において、そのような事実はありません。
    1.こと
    2.ところ
    3.限り
    4.のみ
    2.電気工學(xué)の世界に-----彼の名聲はますます高まっていった。
    1.あたる
    2.いたる  3.おける
    4.たいする
    3.十年間一日も休まなかったと言う練習(xí)があって-----今日の彼がある。
    1.こそ
    2.のみ
    3.から
    4.ゆえ
    4.お菓子をとらえてから怒るなんて大人-----人なんでしょう。
    1.っぽい
    2.げない
    3.びいている 4.じみている
    5.本日を-----、私は會(huì)長(zhǎng)職を辭めさせていただきたいと思います。
    1.限りまして 2.成りまして 3.もちまして 4.論じまして
    6.これは何も-----日本のみならず、世界的な問(wèn)題である。
    1.ひとつ
    2.ひとり
    3.一國(guó)
    4.一體
    7.この競(jìng)技場(chǎng)は五萬(wàn)人----の客を収容できる。
    1.なり
    2.から
    3.だけ
    4.さえ
    8.スイッチを押すだけで洗濯ができるなんて、私の若い時(shí)と比べて、便利な世の中に------。
    1.なったそうだ 2.なりかねない 3.なったものだ 4.なったところだ
    9.あの歌手ときたらダンスが上手だが、肝心の歌はとても下手で、------。
    1.聞いたはずがない
    2.聞かずにはおかない
    3.聞くどころではない
    4.聞かれたものではない
    10.犬や貓を飼うことは、人間の一生早送りして見(jiàn)るようなものだ、子供時(shí)代の可愛(ài)さ、成長(zhǎng)する楽しみ、老いていく寂しさ、死の悲しみ、それら-----命の重さを身をもって知ることができる。
    1.を通して
    2.をめぐって 3.にわたって
    4.に即して
    33123/22341