2016年職稱日語考試A級基礎(chǔ)語法輔導(dǎo)資料(3)

字號:

2016年職稱日語考試A級基礎(chǔ)語法復(fù)習(xí)資料(3)
    1.…う(よう)とする
    「…う(よう)」と思って、そのことを始める直前の狀態(tài)にいることを表したり、行為者の意志を表したりする。
    ①出かけようとしたら、母に勉強(qiáng)しろと言われた。
    (我剛要出門,就被媽媽留下學(xué)習(xí)了?)
    ②夕食の支度をしようとしたとき、友達(dá)から電話がかかってきた。
    (我正預(yù)備做晚飯時,朋友打來了電話?)
    ③今朝は早く起きて勉強(qiáng)でもしようとしたが、なかなか起きられなかった。
    (本打算我今天早些起床學(xué)習(xí),可怎么也沒能起來?)
    2.お(ご)…ください
    相手にある行為を勧める言い方?!浮皮坤丹ぁ工瑜辘浃涠帳恃预し健O嗍?特に目上の人)に何かを頼む場合は「…てくださいませんか」という言い方をする。
    ①どうぞ、おかけください。
    (請坐!)
    ②どうぞ、お入りください。
    (請進(jìn)!)
    ③すみませんが、ペンでお書き入れください。
    (對不起,請您用鋼筆填寫?)
    ④先生、お忙しいところをすみませんが、私の論文をご覧になってくださいませんか。
    (老師,真不好意思,能否請您在百忙之中抽空看看我的論文?)
    3.お(ご)…します
    「(私が)…します」の謙譲語.話し手が相手に関連ある行為を行う場合に使う言い方?!袱い郡埂工悉瑜昃匆猡撙ぱ预し健?BR>    ①お待ちしておりました。どうぞ、こちらへ。
    (我正等著您呢,請到這邊來。)
    ②先生、お荷物重たそうですね。お持ちしましょうか(お持ち致しましょうか)。
    (老師,您的行李好象很重,讓我來拿吧。)
    ③では、ご紹介しましょう(ご紹介致しましょう)。
    (下面我來介紹一下?)