1、~に違いない
接續(xù):體言,形容詞、動(dòng)詞連體形,形容動(dòng)詞詞干
表示主觀的判斷、推測,說話人對(duì)所說的事項(xiàng)有絕對(duì)的把握。“一定,肯定”
あの人はよく運(yùn)動(dòng)するから體が丈夫に違いない。
あの人のうれしそうな顔を御覧なさい。何かいいことがあったにちがいない。
あの成績なら必ず合格するにちがいない。
これは王さんの忘れ物に違いない。
2、~にとって
接續(xù):體言
前面多接表示人或組織的名詞,后續(xù)用判斷、評(píng)價(jià)、議論等詞語,表示接受者的立場、觀點(diǎn)。
水泳は若い人にとっていい運(yùn)動(dòng)だ、
それは彼女にとって不幸な出來事だった。
まだ中學(xué)生の彼にとってはこの問題は少し無理です。
総選挙は政治界の人々にとっての大切な問題になっている。
敬語は日本人にとってもやっかいなものです。
評(píng)判と自己評(píng)判はだれにとっても大切なことです。
接續(xù):體言,形容詞、動(dòng)詞連體形,形容動(dòng)詞詞干
表示主觀的判斷、推測,說話人對(duì)所說的事項(xiàng)有絕對(duì)的把握。“一定,肯定”
あの人はよく運(yùn)動(dòng)するから體が丈夫に違いない。
あの人のうれしそうな顔を御覧なさい。何かいいことがあったにちがいない。
あの成績なら必ず合格するにちがいない。
これは王さんの忘れ物に違いない。
2、~にとって
接續(xù):體言
前面多接表示人或組織的名詞,后續(xù)用判斷、評(píng)價(jià)、議論等詞語,表示接受者的立場、觀點(diǎn)。
水泳は若い人にとっていい運(yùn)動(dòng)だ、
それは彼女にとって不幸な出來事だった。
まだ中學(xué)生の彼にとってはこの問題は少し無理です。
総選挙は政治界の人々にとっての大切な問題になっている。
敬語は日本人にとってもやっかいなものです。
評(píng)判と自己評(píng)判はだれにとっても大切なことです。