2016年職稱日語測(cè)試C級(jí):閱讀素材(47)

字號(hào):

條例に基づく日本の特許第一號(hào)は、東京在住の堀田瑞松(ずいしょう)が発明した「堀田式錆(さび)止め塗料とその塗法」だった。漆、ショウガ、柿渋などの成分を混ぜた塗料を塗り重ねて錆を防いだ。出願(yuàn)から1か月半で認(rèn)可されたという
    依照條例產(chǎn)生的日本第一號(hào)專利是東京居民堀田瑞松發(fā)明的“堀田式防銹涂料及其用法”。含有漆、姜汁、柿汁等成分的混合涂料,經(jīng)反復(fù)涂用可以防銹。據(jù)說,該項(xiàng)專利,提出申請(qǐng)之后1個(gè)半月就得到批準(zhǔn)。
    120年余りがたった今では、特許の出願(yuàn)件數(shù)は年間40萬件に達(dá)する。出願(yuàn)しても実際に審査を請(qǐng)求できるまで3年待たされる。7年かかった數(shù)年前より短縮されたとはいえ、特許取得の道は遠(yuǎn)い
    時(shí)間已過去120多年,如今,專利申請(qǐng)量每年多達(dá)40萬件。從提出申請(qǐng)開始,要等上3年,才能進(jìn)行實(shí)際審查的請(qǐng)求。雖說與要等7年的幾年前相比,已經(jīng)縮短了,但是,專利獲取的道路依舊漫長。
    胸像をご覧になれば分かるが、“ダルマ長官”の目つきはやけに鋭い。特許の審査をもっと急げと、催促しているようにも見える。
    假如您看過高橋的胸像便會(huì)覺得,這位“達(dá)摩宰相”的目光非常銳利,象在催促我們:要進(jìn)一步加快專利審查步伐!