2012年7月日語能力考試一級聽解原文+答案解析(朝日版)

字號:

問題Ⅰ
    例1 女の人と男の人が話しています。男の人は女の人にどの本を渡しましたか。
    女: 田中君、その本取ってくれる?
    男: え、これ?
    女: あ、それじゃなくて、薄くて開いたままの。
    男: ああ、これ。はい。
    女: ありがとう。
    男の人は女の人にどの本を渡しましたか?!   ≌筏ご黏à希长扦埂?BR>    例2 男の人二人が話しています。今、何度ですか。
    男1: いやあ、暑いですね。今日はこの夏一番の暑さですね。
    男2: そうですね。先週は35度まで上がって驚いていたのに、もう少しで40度ですよ。
    今、何度ですか?!              ≌筏ご黏à希长扦?。
    1 お母さんと娘が電話で話しています。お母さんはどのシャツを買えばいいですか。
    母:もしもし、絵里ちゃん、買ってきてって言ってたシャツ、どんなんだっけ?
    娘:襟付きのブルーのやつだよ。襟が小さくて、すそがちょっと広がってて、あ、襟んとこが広く開いてるのじゃないから、間違えないでね。
    母:ああ、わかったわ。
    お母さんはどのシャツを買えばいいですか。
    2 女の人と男の人が財布を見ながら話しています。男の人は本物の財布はどんなデザインだと言っていますか。本物の財布です。
    女:すみません。この財布、友人に偽物じゃないかって言われて、ちょっと見てほしいんですけど。
    男:拝見します。あ、これは一見してすぐにわかる偽物ですよ。
    女:え!
    男:まず、この財布は全體的に橫長な感じになっていますが、このような形はこのメーカーではありえません。ほぼ正方形に近い比率になっているはずなんです。
    女:そうですか。
    男:それから、このマークを見てください。この財布のものは二つの文字の縦線がきちんと平行になるように重なっていますよね。でも、本物のマークでは、この角度をわざと微妙にずらして重ねているんですよ。
    女:そうですか。
    男の人は本物の財布はどんなデザインだと言っていますか。
    3 男の人が、ある國の経済成長率について説明しています。グラフにすると、どうなりますか。
    男:えー、次に、この國の経済成長率についてお話ししますと、2000年からの3年間は2%前後の安定した経済成長を見せていましたが、2003年にはマイナス成長率に転じました。しかし、2005年以降、景気が回復(fù)したことを受け、徐々に経済成長率も上向きになっています。
    グラフにすると、どうなりますか。
    4 女の人がビデオを見ながら説明しています。子供たちの人間関係を図で表わすと、どれが一番合っていますか。
    女:子供同士の人間関係というのは、単純なように見えて、実は複雑な力関係が存在しています。この、花に水をやっている子、この子が実はこの集団の中では、謂わば一番の権力者に當(dāng)たります。この、バケツに水を入れて運(yùn)んでいる子は、花に水をやっている子に命令されて、水を汲んできているんです。こちらの座って花を見ている子も、一見かかわりがないように見えて、実は、花の水遣りにじゃまにならないよう、自分からよけて、場所を譲っているんです。この子たちの間には、明確な上下関係があると言えます。一方、この、水道で遊んでいる子は、他の子たちと同じ空間を共にしながらも、これらの人間関係とは無縁の位置を保っています。時々、このように常に一人で獨(dú)自の世界を貫く子が観察されるのも、興味深い現(xiàn)象です。
    子供たちの人間関係を図で表わすと、どれが一番合っていますか。