日語(yǔ)等級(jí)考試輔導(dǎo):文法分類解析(八)

字號(hào):

【摘要】 日語(yǔ)等級(jí)考試的復(fù)習(xí)中,文法是基礎(chǔ)和關(guān)鍵的部分。下面我們就從基礎(chǔ)的部分進(jìn)行輔導(dǎo)和解析。考生在復(fù)習(xí)完語(yǔ)法知識(shí)后可結(jié)合文中的例句和試題進(jìn)行鞏固復(fù)習(xí)?! ∧娼?3-4  であれ:  無(wú)論…
     日語(yǔ)等級(jí)考試的復(fù)習(xí)中,文法是基礎(chǔ)和關(guān)鍵的部分。下面我們就從基礎(chǔ)的部分進(jìn)行輔導(dǎo)和解析??忌趶?fù)習(xí)完語(yǔ)法知識(shí)后可結(jié)合文中的例句和試題進(jìn)行鞏固復(fù)習(xí)。
    逆接 3-4
    であれ:
    無(wú)論……
    即使……
    N であれ
    Na であれ
    1. どんな理由であれ、けんかはよくない。
    無(wú)論什么理由,打架就是不好的。
    2. 相手が子供であれ、いいかげんな態(tài)度を取ってはいけない。
    即使對(duì)方是個(gè)孩子,也不能采取漫不經(jīng)心的態(tài)度。
    3. いかに困難であれ、この仕事は後までやり遂げなくてはならない。
    即使多么困難,也應(yīng)該把這個(gè)工作做到底。
    逆接 3-5
    ものを:
    ……的話,就……可是卻……
    ……的話就好了,可是卻……
    ……的話不就行了,可是卻……
    V ものを
    A-いものを
    對(duì)發(fā)生的結(jié)果,表示不平、不滿、責(zé)怪、惋惜、遺憾的意思。
    1. 知らせてくれれば、駅まで迎えに行ったものを、なぜ知らせてくれなかったのですか。
    要是通知我,我就會(huì)去車站接你,可是你為什么沒(méi)通知我呢。
    2. 金がないと一言言ってくれれば貸してやったものを、何も言わないので分からなかった。
    本來(lái)說(shuō)一句沒(méi)錢(qián),我就會(huì)借給你的,可是你什么都沒(méi)說(shuō),所以我完全不知情。
    3. こんな時(shí)彼がいてくれたら頼りになるものを、日本へ行っているんじゃどうしようもないです。
    這種時(shí)候要是他在旁邊就有依靠了,可是他現(xiàn)在去了日本,沒(méi)辦法了。
    4. 事前に知らせてくれれば用意したものを。
    如果事前告訴我,我就會(huì)做準(zhǔn)備,可是……。
    5. 知らないふりをしていればいいものを。
    裝作不知道不就行了。
    逆接 3-6
    と思いきや:
    原以為……不料……
    表示結(jié)果出乎意料。
    1. 今度の試合はこちらの楽勝かと思いきや、結(jié)局向こうが逆転勝利を収めた。
    原以為這次比賽我方可以輕而易舉地取勝,不料結(jié)果是對(duì)方反敗為勝。
    2. コマーシャルを見(jiàn)て、まあまあのマンションだと思いきや、実際はとても住めるようなところじゃなかった。
    看了廣告,原以為那是一間不錯(cuò)的公寓,哪知實(shí)際上根不能住人。
    3. 學(xué)生だと思いきや、実は先生だった。
    原以為他是學(xué)生,沒(méi)想到其實(shí)是老師。
    4. 今度こそ解決できたと思いきや、また新たな問(wèn)題が出てきた。
    原以為這次可以解決了,哪知道又出了新問(wèn)題。
    逆接 3-7
    ないまでも:
    雖然不……也……
    盡管不……至少……
    V-ないまでも
    表示雖然沒(méi)有到達(dá)到某種程度,但是……。
    1. 彼女は日本語(yǔ)の勉強(qiáng)を始めてまだ一年も経たないのに、完璧とは言えないまでも日本人と流暢に話すことができた。
    她學(xué)習(xí)日語(yǔ)不過(guò)一年,雖然不能說(shuō)無(wú)懈可擊,卻也可以和日本人流利地交談了。
    2. 今度のスピーチコンテストでは、優(yōu)勝はできないまでも、せめて入賞ぐらいはしたいものだ。
    在這次演講比賽中,盡管拿不到第一名,但是希望至少能獲得名次。
    3. 弁償はしないまでも、「すみません」とひとこと言うべきでしょう。
    雖然用不著賠償,但起碼應(yīng)該說(shuō)一句「對(duì)不起」吧。