JLPT日語考試詞匯辨析:くらい和ころ有什么區(qū)別?

字號:

小編給大家整理了JLPT日語考試詞匯辨析:くらい和ころ有什么區(qū)別?,希望能助大家一臂之力。
     レベル:初級
     難易度:★★☆☆
     Q:「くらい(位)」と「ころ(頃)」は、どうやって使い分けする?
     Q:「くらい(位)」和「ころ(頃)」如何區(qū)分呢?
     A:「くらい(位)」と「ころ(頃)」は、ともに「大體~」という意味合いが含まれます。
     A:「くらい(位)」和「ころ(頃)」都含有表示“大概”的意思。
    例:クラスには40人位います。
     3時頃に授業(yè)が始まります。
     書き方については、「くらい/ぐらい」「ころ/ごろ」と2通りの書き方があります。どちらを使っても意味に変わりはありませんので、特に使い分けする必要はないでしょう。
     在書寫方式上,「くらい/ぐらい」「ころ/ごろ」都有兩種寫法。怎么寫意思都不會改變,所以沒有必要特意區(qū)分吧。
     使い分け方についてはは、「くらい」は物の數(shù)量の大まかさを表現(xiàn)する、「ころ」は時間の大まかさを表現(xiàn)するという大きな原則があります。言い方を変えれば、
     在使用方法上來看,原則上,「くらい」是表現(xiàn)事物的數(shù)量大小,「ころ」是表示時間的大小。換句話說就是:
     數(shù)量詞+「くらい/ぐらい」
     時間+「ころ/ごろ」
     ということになります。
    例:
     レポートは4000字「ぐらい」書かなければいけません。
     電車は4時「頃」に著くと思います。
     リンゴを3つ「ぐらい」買ってきてください。
     コンサートは夜七時頃に始まります。
     しかし、現(xiàn)在の日常會話の場面では、「ころ」の代わりに「くらい」を使用する傾向が強いです。なので、以下の例句は、どれでも正しい日本語です。
     但是,現(xiàn)在日常會話的場景下,「くらい」代替「ころ」來使用的傾向比較強。所以,下面的例句都是正確的日語。
    例:
     クラスには40人「位」います。
     3時「頃」に授業(yè)が始まります。
     3時「位」に授業(yè)が始まります。
     ○電車は4時「頃」に著くと思います。
     ○電車は4時「位」に著くと思います。
     ここで要注意なのは、「くらい」を使うセンテンスでは、「くらい」を「ころ」で代用することができません。
     這里要注意的是,用「くらい」的句子,不能將「ころ」代替「くらい」來使用。
    例:
     ○クラスには40人「位」います。
     ×クラスには40人「頃」います。
     ○リンゴを3つ「位」買ってきてください。
     ×リンゴを3つ「頃」買ってきてください。
     結論としては、外國人學習者にとって、
     總之,對于外國學習者來說,這樣使用就好了吧:
     數(shù)量詞+「くらい/ぐらい」
     時間+「ころ/ごろ」
     というふうに使い分けした方が無難でしょう。