2012年日語考試輔導(dǎo):關(guān)于假定、條件的重點句型快速記

字號:

1.V連體形+ものなら 如果能/要是能…的話…
    行けるものなら、今すぐ日本へ行ってみたい。要是能去的話,現(xiàn)在就想去日本看看。
    ※~う(よう)ものなら 一旦…的話,就會…
    あの人に発言させようものなら、一人で何時間でもしゃべっているだろう。
    2.V連體形+ものとして 當作/看成……
    その金は旅行に使ったものとして、あきらめよう。那錢就當是旅行花了,別再想了。
    3.體言+としたって 就算是/既是假設(shè)…也…
    先生としたって、まったく間違いをしないわけではないのです。就算是老師,也并非完全不出錯。
    4.體言+にしたって 就算是/即使作為…也…
    息子が北京大學(xué)に入れば、親にしたって鼻が高いでしょう。兒子如果上了北京大學(xué),即使作為父母也很自豪吧
    5.人物名詞+と/にしたところで 即使是/即使作為…也…
    社長としたところで、社員の利益を無視してその計畫を進められないだろう。
    6.體言+あれば 如果是……
    社長の命令とあれば、危険な仕事でもやらなければならない。如果是總經(jīng)理的命令,即使是危險的工作也得干。
    7.V過去式+が最後 一旦…的話…
    あの子は一旦遊びに出たが最後、暗くなるまで戻ってこない。那孩子一旦出去玩,天不黑就不回來。
    8.體言+ともなると/ともなれば 一到…… 。 有兩種用法
    上級ともなれば、分法も単語も一段と難しくなります。一到高級階段,語法和單詞愈發(fā)復(fù)雜。
    子供ならともなく、大人ともなると、そんな話をするのは、ちょっとね……。
    孩子也就罷了,如果是大人說這種話的話,就有點……
    9.~う(よう)と~う(よう)と 無論…還是…都……;不管…還是…也……
    雨が降ろうと風が吹こうと、僕はいきます。無論下雨還是刮風,我都去。
    君が賛成しようが反対しようが、私達には関係がない。無論你贊成還是反對,都與我沒無關(guān)。
    10.~~う(よう)と~まいと 或~う(よう)が~まいが 
    相手が聞こうと聞くまいと、自分の意見をはっきり言うつまりです。不管對方聽不聽,我都打算表明自己的意見
    11.疑問詞+う(よう)が/う(よう)と 無論/即使……;
    ほかの人に何と言われようが、そんなことを気にする必要はない。無論別人怎么說,都……
    人に何と言われようとも、自分の思った通りに生きたい。無論別人怎么說,我都想按……
    12.V連體形+ものなら 如果能/要是能…的話…
    行けるものなら、今すぐ日本へ行ってみたい。要是能去的話,現(xiàn)在就想去日本看看。
    ※~う(よう)ものなら 一旦…的話,就會…
    あの人に発言させようものなら、一人で何時間でもしゃべっているだろう。
    13.V連體形+ものとして 當作/看成……
    その金は旅行に使ったものとして、あきらめよう。那錢就當是旅行花了,別再想了。
    14.體言+としたって 就算是/既是假設(shè)…也…
    先生としたって、まったく間違いをしないわけではないのです。就算是老師,也并非完全不出錯。
    15.體言+にしたって 就算是/即使作為…也…
    息子が北京大學(xué)に入れば、親にしたって鼻が高いでしょう。兒子如果上了北京大學(xué),即使作為父母也很自豪吧
    16.人物名詞+と/にしたところで 即使是/即使作為…也…
    社長としたところで、社員の利益を無視してその計畫を進められないだろう。
    17.體言+あれば 如果是……
    社長の命令とあれば、危険な仕事でもやらなければならない。如果是總經(jīng)理的命令,即使是危險的工作也得干。
    18.V過去式+が最後 一旦…的話…
    あの子は一旦遊びに出たが最後、暗くなるまで戻ってこない。那孩子一旦出去玩,天不黑就不回來。
    19.體言+ともなると/ともなれば 一到…… 。 有兩種用法
    上級ともなれば、分法も単語も一段と難しくなります。一到高級階段,語法和單詞愈發(fā)復(fù)雜。
    子供ならともなく、大人ともなると、そんな話をするのは、ちょっとね……。
    孩子也就罷了,如果是大人說這種話的話,就有點……
    20.~う(よう)と~う(よう)と 無論…還是…都……;不管…還是…也……
    雨が降ろうと風が吹こうと、僕はいきます。無論下雨還是刮風,我都去。
    君が賛成しようが反対しようが、私達には関係がない。無論你贊成還是反對,都與我沒無關(guān)。
    21.~~う(よう)と~まいと 或~う(よう)が~まいが 
    相手が聞こうと聞くまいと、自分の意見をはっきり言うつまりです。不管對方聽不聽,我都打算表明自己的意見
    22.疑問詞+う(よう)が/う(よう)と 無論/即使……;
    ほかの人に何と言われようが、そんなことを気にする必要はない。無論別人怎么說,都……
    人に何と言われようとも、自分の思った通りに生きたい。無論別人怎么說,我都想按……