2011日語等級考試一級詞匯沖刺講解及練習三

字號:

【練習前講解】
    炎「えん」石油タンクが炎上。
    「ほのお」家が炎に包まれた。
    宴「えん」宴會場は、こちらです。
    援「えん」政府の援助を受ける。
    猿「えん」ゴリラ(大猩猩)など類人類という。
    「さる」 猿に餌に與えないください。
    鉛「えん」回答を鉛筆で書く。
    「なまり」この荷物は鉛ように重い。
    縁「えん」縁談が持ち上がり、お見合いすることになった。
    「ふち」茶碗の縁が欠けた。
    応「おう」相手の反応を見る。
    往「おう」家と職場の往復に二時間もかかる。
    毆「おう」顔を毆打された大けがを負った。
    「なぐ(る)」子供の時、悪いことをして父に毆られた。
    桜「おう」 桜の花は桜花よも言う。
    「さくら」桜の花は桜花よも言う。
    憶「おく」全然、記憶にない。
    俺「おれ」「俺の部屋に入るな」と、息子は言った。
    卸「おろ(す)」父の會社は、生鮮食品を卸している。
    「おろ(し)」卸売り(批發(fā))と小売(零售)の価額が開きがある。
    恩「おん」恩恵を受ける。
    穏「おん」事の穏便に収めようと思う。
    「おだ(やか)」 彼は穏やか な人柄だ。
    仮「か」 事実を仮定してみる。
    「け」 仮病で會社を休んだ。
    「かり」ミシン(縫紉機)で縫う前に仮縫いする。
    佳「か」彼女の詩は、佳作だった。
    価「か」偽者の高い価格を付けて売っている
    「あたい」その美しさは、一見に価する。
    架「か」これは架空の物語です。
    「か(ける)」両國の架け橋となる。
    【練習】
    問題1、次の文の下線をつけた言葉は、読み方それぞれの1,2,3,4を選びなさい。
    1、交通事故で怪我をした人が擔架で運ばれた。
    1.たんこう2.たんき?。常郡螭。? たんそう
    2、仮眠をとる。
    1.けみん2.かりみん?。常ⅳ辘撙蟆。矗撙?BR>    3、彼は私の命の恩人だ。
    1.おうじん?。玻Δ摔蟆。常螭袱蟆。矗螭摔?BR>    4、祖母はよく縁側に腰かけ、庭を眺めている。
    1.ふちがわ 2.ふちそく?。常à螭饯。矗à螭?BR>    5、祖母は穏やかな一生を送った。
    1.こまやか?。玻工长浃。常丹铯浃。矗坤浃?BR>    6、難民に対して、救援活動を行うことを決めた。
    1.きゅうえい?。玻澶Δā。常澶Δà蟆。矗澶à?BR>    問題2、次の文の下線をつけた言葉は、その漢字をそれぞれの1,2,3,4を選びなさい
    1、申込書は えんぴつではなく、ボールペンを書いてください。
    1.銅筆?。玻\筆?。常U筆 4.鈴筆
    2、 きおくたどってみたが、彼女とどこで會ったのは思い出さない。
    1.記慎 2.記憶?。常洆B?。矗泝|
    3、年末はどこに行ってもえんかいが多い。
    1.宴會 2園會?。常輹。矗畷?BR>    4、去年はぶっかが比較的安定している。
    1.物伐?。玻锛选。常镄l(wèi) 4物価
    5.年そうおうの服を著る。
    1.相往?。玻嘌搿。常鄰辍。矗鄽W
    6.北海道までおうふくすると、飛行機の方が電車より安かった。
    1.往復?。玻汀。常畯靖病。赐鶑?BR>    【答案】
    343443 321434