一、表明立場&視點(diǎn)的文型
~として
名詞+として
としては
としても
としての+名詞
解釋:作為…… 以……立場、資格、名義。
例句:彼は教師として、とても立派な人です。他作為教師是非常出色的。
~にとって
名詞+にとって(は/も)
にとっての+名詞
解釋:對于……站在……立場上來說。
例句:この資料は我々の研究にとって、重要だ。這份資料對于我們來說非常重要。
~にしたら/すれば/してみれば
名詞+にしたら
にすれば
にしてみれば
解釋:作為……,從某個人的立場來考慮的話。
例句:社長にすれば、経営を第一に考えるしかないよ。作為社長,自然要把經(jīng)營放在首位來考慮。
~から言うと/言えば/言って
名詞+から言うと
から言えば
から言って
解釋:從……來說,從……來判斷。
例句:社員から言うと、給料は高いほどいい。從職員的角度來說,薪水自然是越高越好。
~から見ると/見れば/見て
名詞+から見ると
から見れば
から見て
解釋:從……來看,從……來判斷。
例句:筆跡から見て、彼が書いたものに違いない。從筆跡來看肯定是他寫的。
~からすると/すれば/して
名詞+からすると
からすれば
からして
解釋:從……來講,從……來判斷。
例句:外見からして、どうも普通のサラリーマンじゃなさそうだね。
光從外表來看,他就不是普通的工薪階層了。
~からして
名詞+からして
解釋:從……來看就……
例句:彼の言い方からして気に入らない。光從他說話的語氣就令人不是很舒服。
解析:
~にとって和~にしたら/すれば/してみれば
~にとって表示站在……立場上來說。~にしたら/すれば/してみれば著重于把自己置身于……的條件和立場上來看。前者立場是中立的,后者有一種角色轉(zhuǎn)換,換位思考為對方著想的含義在里面。主語是人或者是將組織和機(jī)構(gòu)擬人化處理以后的名詞。表示一種共鳴。不用于客觀物體。
比如說パソコンにとって、水は一番の大敵だ。這里就不能用~にしたら/すれば/してみれば
~からすると/すれば/して
這里同學(xué)們也看到了,最后單獨(dú)列出來一條~からして,這就是~からして和其他兩個形式的區(qū)別所在,它可以表示舉出一例進(jìn)行說明,然后強(qiáng)調(diào),不光是這點(diǎn)……其他的也……。
習(xí)題:
1.貧しい開発途上國の人(?。?、先進(jìn)國は「飽食社會」そのものだろう。
1.にとって 2.をめぐって 3.について 4.において
2.一流店の料理は、一つ一つの食材(?。┢胀à蔚辘趣线`うね。
1.に対して 2.として 3.からして 4.からすると
3.我々は彼の報(bào)告を信頼できるもの(?。┱J(rèn)めた。
1.について 2.として 3.に対して 4.にとって
4.教師( )遅刻してくるようでは、生徒に対して示しが付かない。
1.からいって 2.からすれば 3.からして 4.にしてみれば
5.リストラされた彼(?。?、會社に対して言いたいことがいっぱいあっただろう。
1.に関して 2.において 3.として 4.にすれば
答案:1 3 2 3 4
~として
名詞+として
としては
としても
としての+名詞
解釋:作為…… 以……立場、資格、名義。
例句:彼は教師として、とても立派な人です。他作為教師是非常出色的。
~にとって
名詞+にとって(は/も)
にとっての+名詞
解釋:對于……站在……立場上來說。
例句:この資料は我々の研究にとって、重要だ。這份資料對于我們來說非常重要。
~にしたら/すれば/してみれば
名詞+にしたら
にすれば
にしてみれば
解釋:作為……,從某個人的立場來考慮的話。
例句:社長にすれば、経営を第一に考えるしかないよ。作為社長,自然要把經(jīng)營放在首位來考慮。
~から言うと/言えば/言って
名詞+から言うと
から言えば
から言って
解釋:從……來說,從……來判斷。
例句:社員から言うと、給料は高いほどいい。從職員的角度來說,薪水自然是越高越好。
~から見ると/見れば/見て
名詞+から見ると
から見れば
から見て
解釋:從……來看,從……來判斷。
例句:筆跡から見て、彼が書いたものに違いない。從筆跡來看肯定是他寫的。
~からすると/すれば/して
名詞+からすると
からすれば
からして
解釋:從……來講,從……來判斷。
例句:外見からして、どうも普通のサラリーマンじゃなさそうだね。
光從外表來看,他就不是普通的工薪階層了。
~からして
名詞+からして
解釋:從……來看就……
例句:彼の言い方からして気に入らない。光從他說話的語氣就令人不是很舒服。
解析:
~にとって和~にしたら/すれば/してみれば
~にとって表示站在……立場上來說。~にしたら/すれば/してみれば著重于把自己置身于……的條件和立場上來看。前者立場是中立的,后者有一種角色轉(zhuǎn)換,換位思考為對方著想的含義在里面。主語是人或者是將組織和機(jī)構(gòu)擬人化處理以后的名詞。表示一種共鳴。不用于客觀物體。
比如說パソコンにとって、水は一番の大敵だ。這里就不能用~にしたら/すれば/してみれば
~からすると/すれば/して
這里同學(xué)們也看到了,最后單獨(dú)列出來一條~からして,這就是~からして和其他兩個形式的區(qū)別所在,它可以表示舉出一例進(jìn)行說明,然后強(qiáng)調(diào),不光是這點(diǎn)……其他的也……。
習(xí)題:
1.貧しい開発途上國の人(?。?、先進(jìn)國は「飽食社會」そのものだろう。
1.にとって 2.をめぐって 3.について 4.において
2.一流店の料理は、一つ一つの食材(?。┢胀à蔚辘趣线`うね。
1.に対して 2.として 3.からして 4.からすると
3.我々は彼の報(bào)告を信頼できるもの(?。┱J(rèn)めた。
1.について 2.として 3.に対して 4.にとって
4.教師( )遅刻してくるようでは、生徒に対して示しが付かない。
1.からいって 2.からすれば 3.からして 4.にしてみれば
5.リストラされた彼(?。?、會社に対して言いたいことがいっぱいあっただろう。
1.に関して 2.において 3.として 4.にすれば
答案:1 3 2 3 4