2010年12月日語能力考N2聽力解析—課題理解

字號:

1番:大學(xué)で女の學(xué)生と男の學(xué)生が話しています。女の學(xué)生はこの後何をしますか。
    女:ねえ、経済學(xué)のレポート、もう書いた?
    男:ううん、まだ途中。
    女:來週の水曜日だよね、締切。私、レポートの參考資料が見つからなくて、困ってるんだ。インターネットでちょっと調(diào)べてみたんだけど。
    男:僕は、先生が言ってた『経済學(xué)入門』って本、買ったよ。最初は僕もインターネットで調(diào)べて書こうと思ったんだけど、やっぱりうまく書けそうになくて。
    女:それ、今持ってる?
    男:うん、持ってるよ、これ。
    女:ね、悪いんだけど、1日だけ借りられない?
    男:ああ、僕も今日、これ見ながらレポート書くつもりだから。この本、図書館にあったから、借りたら?
    女:あ、そっか、行ってみる。
    男:うん。授業(yè)のノートも結(jié)構(gòu)參考になったよ。
    女:うん、そうだね。私もノートは見てみたんだ。ありがとう。
    女の學(xué)生はこの後何をしますか。
    答案:3
    解題要點:男生說買了一本老師說的《經(jīng)濟學(xué)入門》,女生問能否借給她,男生說自己也要看,說圖書館也有,可以去借,女生說去圖書館看看。而男生提議她也可以看看筆記,但女生說看過了,于是女生接下來去圖書館借《經(jīng)濟學(xué)入門》。
    注釋:締切(しめきり)(截止)
    2番:會社で男の人と女の人が出張について話しています。女の人はこの後何をしなければなりませんか。
    男:出張はもう來週だな。出張に持っていく新製品のサンプル、屆いた?
    女:いいえ、それがまだなんです。今週中には屆くことになっておりますが。
    男:うーん、それじゃ不安だなあ。もう一度工場に電話して、確認(rèn)入れといて。
    女:はい。
    男:あ、それから、製品紹介の資料、前にわかりにくいって言われた部分があったじゃない?あそこ、直した?
    女:はい。修正して、機のところに置いておきました。今度はお客様に好印象を持っていただけると思います。
    男:あ、そう。ありがとう。後で見ておくよ。飛行機のチケットは取れてるよね。
    女:はい、予約してあります。
    女の人はこの後何をしなければなりませんか。
    答案:2
    解題要點:男的問出差時要帶的新產(chǎn)品的樣品到了沒有?因為還沒有所以男的命令再給工廠打電話確認(rèn)一下。女的答應(yīng)了。而后面說到的產(chǎn)品介紹資料的修改和機票等,這些工作都已經(jīng)完成了。所以接下來她要給工廠打電話。
    注釋:サンプル(樣品)
    3番:電話で女の人と男の人が話しています。女の人はこの後どうしますか。
    女:はい、もしもし。
    男:遅れて、ごめん。今、どこ?
    女:映畫館の前。でも、今日は休みみたいだよ。
    男:えっ?
    女:どうしよう。
    男:ごめん。調(diào)べときゃよかった。えーと、10分ぐらい歩いたとこに、もう一つあるけど。
    女:うん。
    男:そこはどうかな?そこはやってると思うけど。
    女:うーん。わかんないけど、取りあえず行ってみる?
    男:じゃ、先に行ってて。場所はわかるよね。
    女:え?わかんないよ。ここで待ってる。
    男:でも、寒いから、いつもの本屋に入ってて。
    女:わかった。喫茶店の下のところだね。じゃ、あとで。
    女の人はこの後どうしますか。
    答案:3
    解題要點:約定要去的電*休業(yè),于是男的提議去另一家電*,讓女的先去,女的不認(rèn)識,于是男的讓女的去常去的書店等他,所以接下來女的去書店。
    4番:お年寄りの介護施設(shè)で女の人が男の人に仕事の説明をしています。男の人はこれからまず何をしますか。
    女:おはようございます。本日はボランティアに參加していただいて、ありがとうございます。最初にお願いすることを簡単に説明しますね。
    男:はい。
    女:今日は木村さんのお世話を手伝ってもらいます。木村さんは車椅子をお使いなので、部屋の移動のときには車椅子をおしてください。
    男:はい。
    女:散歩がお好きなので、午後にでも一緒に散歩に行ってください。
    男:はい、わかりました。あの、車椅子をおすのはあまり慣れていないのですが。
    女:では、木村さんのところに行く前に練習(xí)しましょう。
    男:ありがとうございます。
    女:それから、晝食の時に、隣に座って食事のお手伝いをしてください。
    男:はい。
    女:それと、帰る前に、1日の記録をこのファイルに書き込んでください。よろしくお願いします。
    男の人はこれからまず何をしますか。
    答案:2
    解題要點:男的說還不太習(xí)慣推輪椅,于是女的說那就在去木村先生那兒之前先練習(xí)練習(xí),所以接下來他會先練習(xí)推輪椅。
    注釋:介護(かいご)(看護)
    5番:會社で女の人と男の人が研修會について話しています。女の人は參加者リストをどのように直さなければなりませんか。
    女:あのう、明日の研修會の參加者リストのことなんですが。
    男:ああ、あれね。取り消しの人はいないんだけどね、今日參加を申し込んできた人がいたから、付け加えといてくれない?
    女:はい。
    男:それから、あのリスト、參加者に配るんだったよね。
    女:はい。
    男:プライバシーの問題があるから、メールアドレスは載せないほうがいいんじゃない?
    女:ああ、それは、今日全員から許可をいただいています。
    男:ああ、そう。
    女:はい。あのう、リストの順番は名前のアイウエオ順にしたほうがいいでしょうか。
    男:いや、それはいいよ。
    女:では、打ち直してお持ちします。
    男:じゃ、よろしく。
    女の人は參加者リストをどのように直さなければなりませんか。
    答案:2
    解題要點:男的說今天還有報名參加的人,要把他們加上。其他問題都是在此之后,因此接下來女的要在名單上添加今天報名的人。
    注釋:プライバシー(個人隱私)