初級(jí)日語(yǔ)重點(diǎn)會(huì)話 第32期 日本の交通(下)

字號(hào):

基本會(huì)話
    1 二階(にかい)です。
    2 景色(けしき)が見(jiàn)(み)えないからです。
    応用會(huì)話
    1 車(chē)(くるま)が多(おお)すぎるからです。
    2 曜日(ようび)ごとに車(chē)(くるま)を制限(せいげん)することです。
    練習(xí)
    1 日本(にほん)に留學(xué)(りゅうがく)します→日本(にほん)に留學(xué)(りゅうがく)しようかと思(おも)います。
     大學(xué)(だいがく)に行(い)きます→大學(xué)(だいがく)に行(い)こうかと思(おも)います。
     試験(しけん)を受(う)けます→試験(しけん)を受(う)けようかと思(おも)います。
     先生(せんせい)に相談(そうだん)します→先生(せんせい)に相談(そうだん)しようかと思(おも)います。
    2 國(guó)(くに)?集(あつ)まりましょう→國(guó)(くに)ごとに集(あつ)まりましょう。
     値段(ねだん)?商品(しょうひん)を分(わ)けてください→
     値段(ねだん)ごとに商品(しょうひん)を分(わ)けてください。
     町(まち)?お祭(まつ)りをしましょう→町(まち)ごとにお祭(まつ)りをしましょう。
     家族(かぞく)?一部屋(ひとへや)に泊(と)まります→
     家族(かぞく)ごとに一部屋(ひとへや)に泊(と)まります。
    3 本(ほん)が読(よ)めます→私(わたし)の子供(こども)は一人(ひとり)で本(ほん)が読(よ)めます。
     服(ふく)が著(き)られます→私(わたし)の子供(こども)は一人(ひとり)で服(ふく)が著(き)られます。           
     電車(chē)(でんしゃ)に乗(の)れます→私(わたし)の子供(こども)は一人(ひとり)で電車(chē)(でんしゃ)に乗(の)れます。           
     友達(dá)(ともだち)の家(いえ)に泊(と)まれます→
     私(わたし)の子供(こども)は一人(ひとり)で友達(dá)(ともだち)の家(いえ)に泊(と)まれます。
    読解
    1 外國(guó)人(がいこくじん)です。
    2 一人(ひとり)の主婦(しゅふ)です。
    3 彼女(かのじょ)の作(つく)った案內(nèi)(あんない)図(ず)です。
    聴解(ちょうかい)
    女(おんな):ねえ、獨(dú)(ひと)り言(ごと)、言(い)う。
    男(おとこ):「一人(ひとり)ごと言(い)う」は変(へん)だよ?!敢蝗?ひとり)ずつ言(い)う」が正(ただ)しい言(い)い方(かた)だよ。
    女(おんな):えっ。一人(ひとり)で何(なに)か言(い)うことを 「一人(ひとり)ずつ言(い)う」って言(い)うの。
    男(おとこ):それは獨(dú)(ひと)り言(ごと)だ。
    1 「一人(ひとり)ずつ言(い)う」です。
    2 はい?!?BR>