日語能力測試三級(jí)閱讀11

字號(hào):

おふろの入り方
    日本のおふろの入り方を説明しましょう。 まず、おゆに入るまえに、體を洗います。おゆは家族みんなが使いますから、おゆの中で體を洗ってはいけません。體を洗ってから、おゆに入ってあたたまります。そのあと、おゆから出て、もう一度洗ってから、またおゆに入ってもいいです。おふろから出るとき、おゆをすててはいけません。
    【問題1】日本のおゆろに入るとき、注意することは何ですか。
    1、 おゆに入るまえに、體を洗います。
    2、 おゆの中で體を洗います
    3、 おふろから出るとき、おゆをすてます。
    4、 おゆから出て、 もう一度中に入ってはいけません。
    【問題2】なぜ、おふろから出るとき、おゆをすててはいけませんか。
    1、 おゆがまだきれいだからです。
    2、 おゆがまだたくさんあるからです。
    3、 おゆを家族みんなが使うからです。
    4、 おゆが少なくなるからです。
    【答案】①③
    【講解】
    1. ~方
    表示~的方法,可以直接用動(dòng)詞加方(かた)。接法為動(dòng)詞ます型
    例:
    讀法 読み方 (よみかた)
    做法 作り方?。à膜辘浚?BR>    2. まえに
    動(dòng)詞辭書形+まえに
    名詞の+まえに
    數(shù)量詞(期間)+ まえに
    表示一個(gè)動(dòng)作在另一個(gè)動(dòng)作之前發(fā)生。
    例:
    日本へ來るまえに、日本語を勉強(qiáng)しました。
    來日本之前學(xué)了日語。
    3. ~から
    在文中表原因。
    4. 動(dòng)詞て形は いけません
    不準(zhǔn)做某事。
    【中文翻譯】
    洗澡的方法
    說明一下日本洗澡的方法。首先,進(jìn)入浴池前要先清洗身體。因?yàn)樵〕厥侨胰耸褂玫?,所以不能在浴池里面洗。清洗完身體后,就可以進(jìn)熱水取暖了。然后呢,從浴池出來,再洗一遍后,也可以再進(jìn)熱水里泡一次。從浴池出來的時(shí)候, 不要把熱水放掉。