日語一級詞匯+例句(25)

字號:

へいこう(閉口)
    ・ 暑い日に、クーラーもないところで、1時間も待たされて閉口した?!甘懿涣?、吃不消」
    ・ 彼は問い詰められて閉口した?!搁]口無言」
    へきえき
    ・ あの人の自慢話にはへきえきする?!父械綘戨y,夠人」
    ぺこぺこ
    ・ お腹がすいてぺこぺこだ?!葛I、空」
    ・ 上役にぺこぺこする。「點頭哈腰」
    へだたる(隔たる)
    ・ 街から遠く隔たった農(nóng)村に、彼女は暮らしている。「距離、相隔」
    べんかい(弁解)
    ・ みんなに迷惑をかけたのだから、弁解するより、ます謝るのが先だ?!皋q解」
    ほうしき(方式)
    ・ 正確な統(tǒng)計資料を作るため、新しい計算方式を採用した?!阜绞健?BR>    ほうじる(報じる)
    ・ 犯人逮捕のニュースが報じられた?!笀笾?BR>    ・ 恩に報じる?!笀蟠稹?BR>    ぼうぜん(茫然)
    ・ 地震で家が全壊し、しばらくぼう然としていた?!该H蝗羰А?BR>    ほうりこむ(放り込む)
    ・ 突然お客さんが來たので、荷物を押し入れに放り込んだ?!竿度?、扔進去」
    ほうりだす(放り出す)
    ・ 疲れると、勉強を放り出してテレビを見る?!阜艞墶G開」
    ・ 學校を放り出される?!搁_除」
    ぼける(惚ける・呆ける・暈ける)
    ・ この寫真はピントがぼけている?!改:?BR>    ・ 年を取って頭がぼけてしまった?!负龎T、發(fā)呆」
    ほころびる(綻びる)
    ・ 古いシャツの縫い目がほころびていた?!搁_綫」
    ・ 梅の蕾が綻び始める。「綻開」
    ほっさ(発作)
    ・ 彼の自殺は、遺書もなく、発作的なものだったらしい?!竿蝗恍缘摹l(fā)作性的」
    ぼっしゅう(沒収)
    ・ ブランド品のにせものを製造していた業(yè)者が逮捕され、製品は全部沒収された?!笡]収」
    ほっそく(発足)
    ・ ボランティアの連絡組織が発足した?!赋闪ⅰ?BR>    ほっと
    ・ けがが意外と軽かったので、ほっとした。「松了一口気」
    ほどける(解ける)
    ・ 固く結んであったので、ひもがなかなかほどけなかった。「解開、松開」
    ほどこす(施す)
    ・ 救急車が到著する前に、応急処置を施した。「施行」
    ・ 恩惠を施す?!钢軡?、施捨」
    ・ おのれの欲せざるところを人に施すことなかれ「己所不慾勿施於人」
    ほとり
    ・ そのホテルは、湖のほとりにあって景色が良かった?!高叀⑴稀?BR>    ぼやく
    ・ 彼は、給料が安いと、いつもぼやいている?!膏洁?、發(fā)牢騷」
    ぼやける
    ・ 霧のため、景色がぼやけてよく見えない。「模糊、不清楚」
    ほろびる(滅びる)
    ・ 千年続いた王國は、隣國との戦爭に敗れ滅びた?!笢缤觥缃^」
    ほんかく(本格)
    ・ 畫家の弟子になって、油絵を本格的に學んだ。「正規(guī)、正式」
    ほんね(本音)
    ・ 本音を聞き出そうとしたが、彼はなかなか明かそうとしなかった?!刚嫘脑挕?BR>    ほんば(本場)
    ・ 上海で本場の中華料理を味わう?!赴l(fā)源地」