【句型】
~かねる/~かねない
【接続】
「動詞のます形」+かねる/かねない
【意味】
~できない/~する可能性がある?難于……/易于……
【例文】
1.優(yōu)勝チームのパレードを待ちかねて、町は大騒ぎになっていた。/人們在焦急地等著奪冠隊的勝利大*,街上熱鬧非凡。
2.食事と睡眠はきちんと取らないと、體を壊すことになりかねない。/不好好吃飯和睡覺的話,有可能會搞垮身體。
【要點】
1.考點:「~かねる」、「~かねない」必須接在動詞的ます形之后。
2.「~かねる」表示否定,意思是難于做前項動作。用其否定形式的「~かねない」則表示有可能或容易發(fā)生某種惡果,此種用法常用于表達負面評價。
3.前項多為「~たら」、「~ば」、「~と」等表示條件的表達形式。
4.「~かねる」多用于主觀上或感情上難以做到某事,所以主語一般為第一人稱。
5.慣用句有「決めるに決めかねる/難以決定」、「見るに見かねて/不忍目睹」等,是比較鄭重的書面語。
【練習】
當ホテルは盜難についての責任を_____.貴重品は各自で保管してください。(2006年1級真題)
1.負わずにいられません 2.負いかねます 3.負いかねません 4.負わずにおきません
答案:2
~かねる/~かねない
【接続】
「動詞のます形」+かねる/かねない
【意味】
~できない/~する可能性がある?難于……/易于……
【例文】
1.優(yōu)勝チームのパレードを待ちかねて、町は大騒ぎになっていた。/人們在焦急地等著奪冠隊的勝利大*,街上熱鬧非凡。
2.食事と睡眠はきちんと取らないと、體を壊すことになりかねない。/不好好吃飯和睡覺的話,有可能會搞垮身體。
【要點】
1.考點:「~かねる」、「~かねない」必須接在動詞的ます形之后。
2.「~かねる」表示否定,意思是難于做前項動作。用其否定形式的「~かねない」則表示有可能或容易發(fā)生某種惡果,此種用法常用于表達負面評價。
3.前項多為「~たら」、「~ば」、「~と」等表示條件的表達形式。
4.「~かねる」多用于主觀上或感情上難以做到某事,所以主語一般為第一人稱。
5.慣用句有「決めるに決めかねる/難以決定」、「見るに見かねて/不忍目睹」等,是比較鄭重的書面語。
【練習】
當ホテルは盜難についての責任を_____.貴重品は各自で保管してください。(2006年1級真題)
1.負わずにいられません 2.負いかねます 3.負いかねません 4.負わずにおきません
答案:2