71 ~たまえ
接続 動(dòng)詞連用形+たまえ
意味 「~ことが望ましい」、「~ほうがいい」という意味で、主として成年男子が同輩以下の人に対して柔らかい調(diào)子で命令する表現(xiàn)であり、「~なさい」の意味に近い。今でも日常會(huì)話ではよく耳にする。
訳文 表示命令,但語氣較柔和,主要用于成年男子對同輩或小輩說話時(shí),接近「~なさい」的語氣。日常生活中還時(shí)常用。
例1 おい、このお菓子、食べたまえ。おいしいぞ。
你過來,這個(gè)糕點(diǎn)你拿去吃吧。挺好吃的。
例2 りるむりるむ、魔界にあふれし光よ、異世界を守りし印に、力を與えたまえ~(「奧様は魔法少女」より)
利魯姆利魯姆,在魔界洋溢著的光芒啊,作為守護(hù)異世界的標(biāo)識,請賜予我力量吧~
72 ~たものではない/たものでもない
接続?、倏赡軇?dòng)詞た形+ものではない/もんじゃない
意味 口語體で、「することが絶対に不可能だ。することができっこない」と強(qiáng)く否定の意味を表わす。
訳文 表示強(qiáng)烈的否定??谡Z用法?!敖^不能……”、“絕不可能……”。
例3 こんな酸っぱい蜜柑、食べられたもんじゃない。
這么酸的橘子,根本沒法吃啊。
例4 こんな下手な絵なんか。人に見せられたものではない。
這么蹩腳的畫,根本不能拿出去見人。
接続?、谳X視の意味を表わす動(dòng)詞た形+ものでもない
意味 口語體である?!盖凹韦长趣蛞粡暾J(rèn)めるが、軽く見られているほどでもない」という意味を表わす。
訳文 表示雖然前項(xiàng)是事實(shí),但也不能輕視前項(xiàng)的存在??谡Z用法。“不能小看……”。
例5 新人選手ばかりのチームだが、なかなか強(qiáng)くてそう馬鹿にしたものでもない。
雖然都是些新人組成的隊(duì)伍,但很有實(shí)力,所以不能小看了他們。
例6 課長になったばかりの鈴木さんのことを若すぎて當(dāng)てにならないと言っているが、彼の行動(dòng)力はそう軽く見たものでもない。
盡管有人說剛當(dāng)上課長的鈴木太年輕,不牢靠,但是我們不能由此而小看了他的辦事能力。
73 ~たら/ったら
接続 人物・団體を表わす名詞+たら/ったら
意味 その狀態(tài)に愛想を盡くしたりする気持ちで、「親しみ、皮肉、非難、心配」などを言う時(shí)に使われる。普通は女性用語として多く用いられる。
訳文 用于提起話題,表示說話人的親密,取笑,責(zé)備,擔(dān)心等各種心情。多數(shù)為女性用語?!拔艺f……”、“說起……”。
例1 お母さんたら/お母さんったら、私の友達(dá)の悪口を言うのはやめてよ。
我的老媽呀,你別再說我朋友的壞話了好嗎?
例2 與黨も與黨なら、野黨も野黨で、今の政治ったら、いい加減といったらない。
執(zhí)政黨不像話,在野黨也不怎么地。說起當(dāng)今的政治啊,別提有多糟糕了。
74 ~たらしい
接続 名詞+たらしい
形容詞語幹+たらしい
形容動(dòng)詞語幹+たらしい
意味 「いかにも~のような様子だ」という意味で、好ましくないことに用いられる。決まった表現(xiàn)が多い。「ったらしい」とも言う。
訳文 表示“太像某種樣子”、“帶著某種樣子”的意思。多為固定用法。
例3 彼女の嫌味たらしい態(tài)度が我慢ならない。
她那令人討厭的樣子實(shí)在讓人難以忍受。
例4 彼はいつも貧乏たらしい格好をしているが、実際は大金持ちだ。
別看他經(jīng)常是一副窮酸樣,其實(shí)是個(gè)款爺?!?BR> 75 ~たら~で
接続 文の仮定形、文のた形+で
名詞+は、同一名詞+で
意味 ①望んでいる前項(xiàng)が実現(xiàn)したというものの、それに伴って好ましくない後項(xiàng)が起こった?!袱嗓沥椁摔筏皮鈫栴}で困る」という気持ちを表す。
訳文 表示(當(dāng)前項(xiàng)沒實(shí)現(xiàn)時(shí)很煩惱,但是)即使實(shí)現(xiàn)了前項(xiàng),隨之又會(huì)由此產(chǎn)生令人頭疼的后項(xiàng)。反正怎樣都傷腦筋。
例1 結(jié)婚しないとつまらないが、結(jié)婚したら/結(jié)婚すれば結(jié)婚したで、自由時(shí)間も少なくなった。
不結(jié)婚又覺得沒勁,可是結(jié)婚了吧,自由時(shí)間又少了。
例2 母は寒がりで冬が苦手だが、それでは夏が好きかというとそうではない。暑かったら暑かったで文句を言っている。
母親怕冷,不喜歡冬天。但要說她喜歡夏天那倒也不是。真到了夏天吧,她又開始抱怨了。
例3 世界中どの國でもいろいろと問題を抱えていますが、日本は日本で、石油の99%を輸入しなければならないように、資源が乏しいという悩みがある。
世界各國都有各自的難題。比如日本吧,也不例外,諸如99%的石油得依賴進(jìn)口,這類資源匱乏問題則是困擾日本的難題。
意味?、凇盖绊?xiàng)が起こらなかったら理想的だが、今現(xiàn)在起こったからには後項(xiàng)をすればいい?;颏い?、前項(xiàng)があるとしたら理想的だが、たとえなかったにしても、さほど困らない/何とかなる」という意味。
訳文 表示如果前項(xiàng)不出現(xiàn)的話再好沒有,但既然已經(jīng)發(fā)生了,采取后項(xiàng)措施就是了?;虮硎救绻邆淝绊?xiàng)的話再好沒有,但即使不具備也沒有多大關(guān)系,還能對付。
例4 大學(xué)に入れればいいのだが、落ちたら落ちたで、來年もっと頑張ればいい。
如果考上的話當(dāng)然再好沒有。不過落榜就落榜了吧,明年更加努力就是了。
例5 自動(dòng)車があれば便利だが、なかったらなかったでなんとかなるものだ。
汽車這東西,有它當(dāng)然方便,可是即便沒有也無妨。
接続 動(dòng)詞連用形+たまえ
意味 「~ことが望ましい」、「~ほうがいい」という意味で、主として成年男子が同輩以下の人に対して柔らかい調(diào)子で命令する表現(xiàn)であり、「~なさい」の意味に近い。今でも日常會(huì)話ではよく耳にする。
訳文 表示命令,但語氣較柔和,主要用于成年男子對同輩或小輩說話時(shí),接近「~なさい」的語氣。日常生活中還時(shí)常用。
例1 おい、このお菓子、食べたまえ。おいしいぞ。
你過來,這個(gè)糕點(diǎn)你拿去吃吧。挺好吃的。
例2 りるむりるむ、魔界にあふれし光よ、異世界を守りし印に、力を與えたまえ~(「奧様は魔法少女」より)
利魯姆利魯姆,在魔界洋溢著的光芒啊,作為守護(hù)異世界的標(biāo)識,請賜予我力量吧~
72 ~たものではない/たものでもない
接続?、倏赡軇?dòng)詞た形+ものではない/もんじゃない
意味 口語體で、「することが絶対に不可能だ。することができっこない」と強(qiáng)く否定の意味を表わす。
訳文 表示強(qiáng)烈的否定??谡Z用法?!敖^不能……”、“絕不可能……”。
例3 こんな酸っぱい蜜柑、食べられたもんじゃない。
這么酸的橘子,根本沒法吃啊。
例4 こんな下手な絵なんか。人に見せられたものではない。
這么蹩腳的畫,根本不能拿出去見人。
接続?、谳X視の意味を表わす動(dòng)詞た形+ものでもない
意味 口語體である?!盖凹韦长趣蛞粡暾J(rèn)めるが、軽く見られているほどでもない」という意味を表わす。
訳文 表示雖然前項(xiàng)是事實(shí),但也不能輕視前項(xiàng)的存在??谡Z用法。“不能小看……”。
例5 新人選手ばかりのチームだが、なかなか強(qiáng)くてそう馬鹿にしたものでもない。
雖然都是些新人組成的隊(duì)伍,但很有實(shí)力,所以不能小看了他們。
例6 課長になったばかりの鈴木さんのことを若すぎて當(dāng)てにならないと言っているが、彼の行動(dòng)力はそう軽く見たものでもない。
盡管有人說剛當(dāng)上課長的鈴木太年輕,不牢靠,但是我們不能由此而小看了他的辦事能力。
73 ~たら/ったら
接続 人物・団體を表わす名詞+たら/ったら
意味 その狀態(tài)に愛想を盡くしたりする気持ちで、「親しみ、皮肉、非難、心配」などを言う時(shí)に使われる。普通は女性用語として多く用いられる。
訳文 用于提起話題,表示說話人的親密,取笑,責(zé)備,擔(dān)心等各種心情。多數(shù)為女性用語?!拔艺f……”、“說起……”。
例1 お母さんたら/お母さんったら、私の友達(dá)の悪口を言うのはやめてよ。
我的老媽呀,你別再說我朋友的壞話了好嗎?
例2 與黨も與黨なら、野黨も野黨で、今の政治ったら、いい加減といったらない。
執(zhí)政黨不像話,在野黨也不怎么地。說起當(dāng)今的政治啊,別提有多糟糕了。
74 ~たらしい
接続 名詞+たらしい
形容詞語幹+たらしい
形容動(dòng)詞語幹+たらしい
意味 「いかにも~のような様子だ」という意味で、好ましくないことに用いられる。決まった表現(xiàn)が多い。「ったらしい」とも言う。
訳文 表示“太像某種樣子”、“帶著某種樣子”的意思。多為固定用法。
例3 彼女の嫌味たらしい態(tài)度が我慢ならない。
她那令人討厭的樣子實(shí)在讓人難以忍受。
例4 彼はいつも貧乏たらしい格好をしているが、実際は大金持ちだ。
別看他經(jīng)常是一副窮酸樣,其實(shí)是個(gè)款爺?!?BR> 75 ~たら~で
接続 文の仮定形、文のた形+で
名詞+は、同一名詞+で
意味 ①望んでいる前項(xiàng)が実現(xiàn)したというものの、それに伴って好ましくない後項(xiàng)が起こった?!袱嗓沥椁摔筏皮鈫栴}で困る」という気持ちを表す。
訳文 表示(當(dāng)前項(xiàng)沒實(shí)現(xiàn)時(shí)很煩惱,但是)即使實(shí)現(xiàn)了前項(xiàng),隨之又會(huì)由此產(chǎn)生令人頭疼的后項(xiàng)。反正怎樣都傷腦筋。
例1 結(jié)婚しないとつまらないが、結(jié)婚したら/結(jié)婚すれば結(jié)婚したで、自由時(shí)間も少なくなった。
不結(jié)婚又覺得沒勁,可是結(jié)婚了吧,自由時(shí)間又少了。
例2 母は寒がりで冬が苦手だが、それでは夏が好きかというとそうではない。暑かったら暑かったで文句を言っている。
母親怕冷,不喜歡冬天。但要說她喜歡夏天那倒也不是。真到了夏天吧,她又開始抱怨了。
例3 世界中どの國でもいろいろと問題を抱えていますが、日本は日本で、石油の99%を輸入しなければならないように、資源が乏しいという悩みがある。
世界各國都有各自的難題。比如日本吧,也不例外,諸如99%的石油得依賴進(jìn)口,這類資源匱乏問題則是困擾日本的難題。
意味?、凇盖绊?xiàng)が起こらなかったら理想的だが、今現(xiàn)在起こったからには後項(xiàng)をすればいい?;颏い?、前項(xiàng)があるとしたら理想的だが、たとえなかったにしても、さほど困らない/何とかなる」という意味。
訳文 表示如果前項(xiàng)不出現(xiàn)的話再好沒有,但既然已經(jīng)發(fā)生了,采取后項(xiàng)措施就是了?;虮硎救绻邆淝绊?xiàng)的話再好沒有,但即使不具備也沒有多大關(guān)系,還能對付。
例4 大學(xué)に入れればいいのだが、落ちたら落ちたで、來年もっと頑張ればいい。
如果考上的話當(dāng)然再好沒有。不過落榜就落榜了吧,明年更加努力就是了。
例5 自動(dòng)車があれば便利だが、なかったらなかったでなんとかなるものだ。
汽車這東西,有它當(dāng)然方便,可是即便沒有也無妨。

