日語一級文法:第12期(來自日本語文型詞典)

字號:

012 いわんや~においてをや/~まして~にはなおさらだ
    いわんや ~ 名詞 : × ?。 ·摔い皮颏?BR>    まして           に(おいて)はなおさらだ
    ________________________________________
    ♪ 會話 ♪
    李?。氦长违靴渐偿螭问工し饯嗓Δ筏皮猡瑜铯椁胜い胜?。え~っと、マニュアル、どこにあったっけ?
    良子:説明書を読むのもいいけど、山田さんに聞いてみたら?その方が手っ取り早いわよ。
    李 :彼がひどい機械音癡だってこと知らないの?僕でさえ四苦八苦なのに、いわんや山田においてをやだよ。
    ♯ 解説 ♭
    「況(いわん)や」「況(まし)て」と助詞「~において」(→文型291)が結(jié)合した文型で、「Aは~ 、だからBは言うまでもなく、(もっと・更に)~」を意味する文語です。話し言葉としては「まして ~ には、なおさらだ」が多く使われるでしょう。
    専門家にさえ直せない。
    →いわんや素人においてをや。
    →まして素人にはなおさらだ。
    § 例文 §
    1.この高校入試問題は大學生の僕にさえ難しいのに、まして中學生にはなおさらです。
    2.僕が子供の頃、日本の家庭にはテレビもなかった。ましてパソコンにおいてはなおさらだ。
    3.彼は英語すら読めない。況やフランス語においてをや。
    4.源氏物語を原書で読める日本人はそう多くない。いわんや外國人においてをやだよ。
    5.約束は守るもの。いわんや首相の公約においてをやだ。
    ★ 例題 ★
    1)?。à长欤长危─郅嗓紊饯龋à工耄胜耄─?、登るのは若者でも容易ではない。(だから/まして)老人においてをや。
    2) 當時の私は食べ物に(?。ā。┦虑筏寄à馈 。?。(?。ā。ā。┍兢蛸Iう金などあろうはずがなかった。
    (^^)前課の解答(^^)
    1) が(「~のに」は因果の逆説)/一方(反面も可)/続けて(他V)
    2) が/豊かに(ナ形+なる)/貧しく(イ形+なる)